赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 右田ケ岳(426m:山口県防府市)登山(続く) 右田ケ岳:四等三角点

2011-03-30 | 日記

12:28
「赤帽さん」の三角点タッチです ここ「右田ケ岳」の山頂は展望が抜群です 四等でなくもっと上位の三角点にすればいいのにとの思いもあるくらい良い展望があります
コメント

9 右田ケ岳登山  シャッターをお願いした親子さん

2011-03-30 | 日記

12:26
小学校2年生と幼稚園の子供さん達とこの厳しい岩山に登頂されていた親子のパーティーです シャッターのお礼に「写真をブログにアップしますから見て下さい」とお約束をしました 訪問して頂ければ有り難いです これからも登山を中心とした写真をけいじしますのでご覧をお願いします 子供さん達が山登りに興味を抱いて頂ければいいですね!
コメント (2)

8 右田ケ岳登山  山頂でバンザイ  

2011-03-30 | 日記

12:24
遂に「右田ケ岳」山頂に到着です ここで仲間全員でバンザイして記念写真に収まりました シャッターは親子さんで登頂されていたお父さんにお願いしました 快く引き受けて頂きありがとうございました!
コメント (2)

7 右田ケ岳登山  通過した山とこれから登る山

2011-03-30 | 日記

11:35
よっと一つのピーク石船山を通過しました 良く登ったものだと感激です

12:09
まだまだ先には高い山頂のピークが残っています 一旦休憩して通って来た道とこれから登る目標を眺めて良く歩けるものだと我が足に感謝です!
コメント

7 右田ケ岳登山  岩山をよじ登る

2011-03-30 | 日記

11:06
巨石が積み上げられているわずかの隙間をよじ登ります

11:26
登山口から近くにあるピークの直前です このピークは石船山と呼ばれているようですが巨石を積み上げた本当の岩山です 市街地からも良く見えています
コメント

6 右田ケ岳登山  危険と思われる巨石

2011-03-30 | 日記

11:00
岩の上に止まっている巨石です 東北関東大地震のような地変があれば落下するのではないかと心配されますね
コメント

5 右田ケ岳登山  多数の磨崖像

2011-03-30 | 日記

10:55
いろんな像を撮影して見ました

11:00
磨崖像にはそれぞれ観世音像の名前が掲示されていました
コメント

4 右田ケ岳登山  登山路に磨崖像が多数

2011-03-30 | 日記

10:41
天徳寺の登山口です 境内には大きなイチョウの木が聳えていて寺の風格が感じられました
また寺の歴代住職のお墓も整然と並んでいてお参りしながら前を通りました

10:51
登山路周囲に岩に彫り込まれた観世音像が並んでいます

10:51
彫刻された像のアップです

10:55
このような石仏像が多数あり住民の信仰を集めているようです
コメント

3 右田ケ岳登山  登山口へ

2011-03-30 | 日記

10:26
天徳寺の境内が登山口となっています ここから岩山の「右田ケ岳」登山へ挑みます

10:35
山中へ歩み出す前にトイレを済ますことにしました 寺前に「右田小学校」がありそのフェンスにトイレを使用下さいと掲示があり配慮に感謝です 
コメント

2 右田ケ岳登山  登山の仲間

2011-03-30 | 日記

10:10
バス降車後登山口へ向かいます 絶好の登山日でもあり皆さんはしゃいで楽しんでいます 「赤帽さん」が写真担当でシャッターを押しました
コメント