赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 坂山(500m:広島市安芸区)登山(続き)  坂山へ向かって

2012-02-24 | 日記

2012.2.21(火)
11:23
向山への尾根筋の登山路です 勾配に少ない路で落ち葉を踏みながらの登山はいいですね



11:26
でも平坦な路だけでは山頂には行けません 適当な登り坂を歩くのが本来の登山ですよね!



11:28
精一杯の努力で黙々と登っています


11:29
ここには補助のためロープが取り付けられています 利用しないといけませんね
コメント

12 坂山登山  安芸アルプスの一環

2012-02-24 | 日記

11:38
安芸アルプス縦走路と表示がありました 今回はその一端だけを歩かせて頂くことになります



11:39
ここに514mピークの表示がありました



11:39
坂山の山頂まではもう少し先ですから ここで一時休憩を取り元気な足取りで山頂へ向かいたいと思います
コメント

13 坂山登山  まもなく山頂へ頑張り

2012-02-24 | 日記

11:53
間もなく坂山の山頂に到着しそうです 山頂への最後の急な斜面を登りきれば山頂に到着できますよ
コメント

14 坂山登山  坂山山頂に到着

2012-02-24 | 日記

11:55
遂に今回の登山の目的地「坂山山頂」に到着です 全くの無人の山頂でした



11:58
登山仲間は山頂の三角点にタッチした後は 各自昼食の場所を選定することになります
コメント

15 坂山登山  山頂での昼食状況

2012-02-24 | 日記

12:07
昼食の状況です 狭い山頂にいっぱい広がってお弁当を頂きます



12:08
角度を変えて昼食風景を撮影しました



12:08
これは「赤帽さん」のお弁当です 昨日に引き続き妻が作ってくれました
コメント

16 坂山登山  坂山:三等三角点

2012-02-24 | 日記

12:28
お弁当を食べ終わった後に 「赤帽さん」の三角点タッチです
コメント

17 坂山登山  山頂からの眺望

2012-02-24 | 日記

12:43
坂山山頂に表示の「安芸アルプス」縦走の起点となっている「坂山」の表示です標高499.8mとあります



12:43
この山頂からの眺望です 少しガスッテいますね 遠くの大きな山は白木山でしょうね
コメント

18 坂山登山  集合写真

2012-02-24 | 日記

12:47
お弁当を食べ終わると 寒さを感じるようになります 集合写真を撮って早く下山しましょうということになります 山頂の表示を中央にして記念写真のつもりでしたが 表示は隠れてしまいましたね
コメント

19 坂山登山  新入会員の紹介

2012-02-24 | 日記

12:49
集合写真の後 先月の登山に体験参加された方が今月から正式に加入されることになり ここで自己紹介がなされました



12:49
皆さんから暖かい拍手で受け入れられました 会員の中で一番の若手ではないでしょうか
コメント

20 坂山(500m:広島市安芸区)登山(続く)  山頂の標柱

2012-02-24 | 日記

12:53
集合写真の際 隠れていた標柱です 山頂が狭くて多くの参加者のため隠れてしまいましたが シャッターを押す際に確認すべきでした ごめんなさい
コメント