赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 小掛山(816m:安佐北区)登山  里山マスターズ清掃登山

2015-09-18 | 日記



2015.9.12(土)
9:03
今回の登山は 安佐北区役所の呼び掛けにより 最近毎年行われるようになった「可部連山トレイルランinあさきた」大会の開催をまじかに控え コース周辺の清掃を行うとして 里山マスターズ認定者など総数30名余の参加の元に実施されたものです 
区の担当者の挨拶に始まりました
コメント

2 小掛山(816m:安佐北区)登山  登山口に

2015-09-18 | 日記

9:11
地元の関係者の指導により 登山の準備体操で始まります



9:51
集合場所の南原峡駐車場から「可部冠山登山口」まで ゴミを拾いながら来ましたが ほとんどゴミは見当たらないまま 登山口まで来ました
コメント

3 小掛山(816m:安佐北区)登山  登山路を上って

2015-09-18 | 日記





9:57
登山路を歩いています 山の雰囲気がありますね でもこのコースを走るとなると大変でしょうね 登山者は山では走らないようにと言われていますよね
コメント

4 小掛山(816m:安佐北区)登山  途中で休憩も

2015-09-18 | 日記



10:17
「しるべ石」とある 昔の往還の道標があったのでしょうね ここで少し休憩して「可部冠山」への分岐地点まで更に上って行きます
さすがに登山者はマナーが良いのでしょう ゴミは見つかりませんでした 「赤帽さん」が後位置を歩いたためばかりではないでしょう
区の担当者も 清掃協力者たちの様子を取材中ですね 市の広報誌などにも報告されることでしょう 
コメント

5 小掛山(816m:安佐北区)登山  雰囲気の良い登山路を

2015-09-18 | 日記





10:34
可部冠山への分岐地点となる「可部峠」を目指しています 今回はこの地点から「小掛山」へのコースを清掃することになります 檜林のきれいな雰囲気の中を登っています
コメント

6 小掛山(816m:安佐北区)登山  可部峠に励ましも

2015-09-18 | 日記

10:46
分岐点の「可部峠」に到着です 何でしょうか鮮やかな横断幕が展張されていました この横断幕は中高一貫校の生徒さん達が作成されたものだそうです



10:47
ここで区からの提供でしょうかご接待を受けました 冷たい飲み物は何にも勝る励みになります ありがとうございました
コメント

7 小掛山(816m:安佐北区)登山  記念の写真を

2015-09-18 | 日記

10:56
記念の写真撮影となりました この写真は「ブログにアップ」のために撮って戴いものです ありがとうございました 
コメント

8 小掛山(816m:安佐北区)登山  「のぞき岩」に

2015-09-18 | 日記

10:59
これから「小掛山」へ向かって コースの清掃登山は続きます





11:07
「のぞき岩」と表示のある岩場に来ました 間から「可部冠山」の特徴ある山頂部が見えています




コメント

9 小掛山(816m:安佐北区)登山  「イワカガミ展望台」に

2015-09-18 | 日記



11:34
次に「イワカガミ展望台」と表示のある個所まで来ました この区間においても一切ゴミらしいものは見ることもありませんでした



11:35
展望された その景色です
コメント

10 小掛山(816m:安佐北区)登山(続く)  分岐地点に

2015-09-18 | 日記

11:40
次に 通過した地点は 「大掛山」と「小掛山」への分岐地点です トレイルランコースは大掛山へは向かわずに「小掛山」へと設定されています
ほとんど何時も一緒に登っている山友達です
(後半は 明日へと続きます)
コメント