赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 安佐北ノルディック・ウォーク339  先ずは先頭集団でスタ-トで

2024-01-20 | 日記
2024.1.20(金)
1週間ぶりの「安佐北ノルディック・ウォーク」の実施日です 天候も懸念されましたが 多く16名の参加がありました




9:38
当方も 多少は調子も良いように感じられ 先頭集団に加わってのスタートから始めました これは後方集団の様子です




9:38
先頭集団の末尾についてのスタートでしたが しばらくするとやはり腰が痛くなり 次第に遅れて来ているところです 



9:46
河川の護岸下へと巡って来ましたが 次第に先行者達とは間隔が開いて来ていますね 



コメント

2 安佐北ノルディック・ウォーク339  合流地点で休憩して

2024-01-20 | 日記
9:48
護岸下の道路から 「根谷川」の左岸の護岸道路へと上がって来たところですが 早くも先行者達とはかなり距離も開いて来ていますね



9:48
急いで歩くと 腰の痛みは増し 次第に立ち止まってしまい かなり遅れてしまいました




9:57
この場は お隣の河川「三篠川」との合流地点ですが 休憩になる場所です
一緒に歩いて頂いて来た 近所の女性と共に合流となりました



9:59
ある女性から「飴玉」の提供も受け 5分間の休憩タイム中です



10:00
休憩後の再スタートです 今度は「三篠川」右岸道路へと向かいますが 路面の表示は 「右岸の河口地からの距離表示」ですよ



コメント

3 安佐北ノルディック・ウォーク339  ここではショートカットして

2024-01-20 | 日記
10:02
スタート地点の「安佐北SC」近くへと巡って来ました



10:04
夏場であれば 休憩場所とされる主要道路下のトンネルを通り また護岸道路へと上がって行きます 法面の草木もすっかり枯れ木のように見えますね




10:07
河川の様子ですが 今日も水量は少ないようですね
高水敷に黒い場所がありますね おそらく「とんど」を行た痕跡なのでしょうね 



10:10
先方に 架橋の工事がなされているように見えていますが これは並行して架かっている水道管の取り換え工事のようですよ


 
10:11
先行者達は 先方から折り返して来ていますが 遅れている当方は途中の階段部からショートカットして 下って行きます



コメント

4 安佐北ノルディック・ウォーク339  公園でも休憩して

2024-01-20 | 日記
10:18
ここは帰途へと向かう行程の途中にある「深川第一公園」ですが 一時休憩する場所です ここでも5分間の休憩です 時計係が確実に管理されています



10:22
ウォークの再開です



10:26
今度は 先に歩いた護岸道路の下へと巡って来ましたが 今度は護岸の下をウォークしています


 

10:32
「緊急工事中」との表示がありましたが 工事人に聞いてみると 路面が一部に沈降が見られ 路面がひび割れているので補修中だとのことでした



10:35
ここでも仲間との間隔が開いてしまい 途中の細い路地を通って先回りして来ました 集団で巡って来た仲間たちと合流へとなるところです



コメント

5 安佐北ノルディック・ウォーク339(終了)  順調な歩行ペース

2024-01-20 | 日記
10:39
仲間に合流する前に 帰途へと向かい 先行してゴールしたところです
体操を行う場にある樹木の様子ですが この塊は鳥の巣の痕跡なのでしょうか


 
10:39
集団となって ゴールへと帰って来た仲間達です




10:46
ゴール後 ストレッチ体操を行ってウォークも終了です 「いきいきポイント手帳」へのスタンプを頂き 解散となりました



2024.1.20(金)の同好会主催のウォーキングにおける歩行経路などですが この記録は 当方の物で 2ヶ所程ショ-トカットしたものです
でも歩行ペースは110~130%となっており 登山時よりか早くなっていましたよ 歩行数は6,308歩でした

(以上で 「安佐北ノルディック・ウォーク339」関係は 終了です)



コメント