おこの悠々自適生活

アラフィフがゆるく書いています。

子宮内膜焼灼術 MEAを受けて3か月

2013-11-20 21:30:10 | 子宮筋腫
MEAを受けて3か月たちました。
今日は術後検診でした。
術後、暫く出血はありましたが、それ以来、生理の出血はなくなりました。
8月まで月に二回もきていた生理がないのです。

今日はホルモン検査のための採血と内診をしました。

内診では、内膜はいくらか残っていること。
本来、子宮の癒着を狙いとしていたのですが、スッと7センチも管?が通ったこと。
つまり、子宮内膜の癒着はしていないということがわかりました。

胸の張りなどは、以前と変わりなく周期的にありますが・・・・。
このまま、生理もなく閉経を迎えられれば万歳なのですけど・・・。


子宮内膜焼灼術 MEAを受けて

2013-10-10 21:55:25 | 子宮筋腫
 MEAを受けて早いもので2か月たとうとしています。
 その間、一度、生理らしきものが来ましたが、経血量はごくわずか。
 生理痛らしきものはありました。

 生理と言っても、本当に微量でした。ですので、旅行の計画から「生理の日」の心配ははずれました。

 筋腫は全てとれきっていないので、手術前から感じていた後ろの左側の筋腫のツレのような違和感はまだあります。

 根本治療ではありません。

 「子宮」という袋がピタッとくっつく、つまり「癒着」が狙いだとお医者様はおっしゃいました。

 過多月経からは解放されたと思います。

 このMEAという手術の情報がネットで検索しても極めて少なかったことに大変不安でした。

 また、アップされている記事はほとんど自費治療時代のものでした。

 私の受けた病院は本当に街の総合病院でした。

 飛行機で、新幹線で病院まで行かれた方の記事を読みまして本当に驚きましたが、この手術が保険適用になり、一般の病院に普及しはじめたことには大変喜ばしいことだと思います。

 50歳前後の過多月経にはほとんどが「子宮全摘出」か薬物で生理をコントロ-ルすることぐらいしかないと聞いた時には不安でいっぱいになりました。

 私には子宮を全摘出した際の女性の気持ちや体の変化はわかりませんが、子宮を失う「喪失感」のようなものはわかる気がします。

 子宮の内膜を焼いてしまうと聞くと怖い感じがしますが、一泊の入院で退院できる。
 もうお子さんを望まない、過多月経に悩む女性には考えてみても良い手術だと思っています。
 決してお薦めだとは言いません。参考までにです。

 私は今、元気に仕事とスポ-ツをしています。



マイクロ波子宮内膜焼灼術 MEAを受けて4週間

2013-09-20 23:04:24 | 子宮筋腫
 術後4週間たちました。あそか病院へ術後検診へ行ってまいりました。

 MEAの術後、水のようなおりものが1,2か月続きます!と聞いておりましたが、私は全くありませんでした。

 術後、2週間は出血が続きましたが、それ以降は落ち着きました。

 経過を医師に伝えたところ、「いいですねぇ、ではエコ-でも見てみましょう。」ということで内診をされました。

 「中の状態はいいですし、もうプ-ルも夫婦生活もいいですよ。」と言われました。

 私は、一応、この件に関しましてブログを書いているので、突っ込んだ質問をしてみました。

 「あのぉ、避妊はしなくてもいいんでしょうか?子宮外妊娠とかないですか?」

 「避妊の必要はありません。子宮外妊娠はIUDを入れている人に稀にありますが、あなたは49歳だし、心配しなくてもいいと思いますよ。」

 「はい、わかりました。」

 友達にこのことを話したら、「看護師さんとか笑ってなかった?50も近いんだからさぁ。」と言われてしまいました。

 私の子宮の内膜はよく焼けているそうですが、人によってはわずかですが、再生してくる人もいるそうです。

 実は今、私はMEAの術後はじめての生理らしきものを迎えております。

 生理痛は普通にあります。腰も重たいし、子宮も少しシクシクしています。

 ナプキンは薄めの一枚。おりものシ-トだと2枚ぐらいで一日を過ごせる状態です。

 出血がほとんどないのに生理痛はある。

 術後はじめての生理はこんな感じで迎えています。


MEA 子宮内膜焼灼術を受けて20日

2013-09-11 21:03:10 | 子宮筋腫
 MEAを受けて20日め。私バドミントンの練習に参加し始めました。

 いつも通っていた教室が人気のために、抽選でもれてしまいました。

 で、今回は東京のど真ん中の区が主催している教室に空きがありまして、そちらに初参加してみました。

 中のレベルがわからないままの応募でしたが、行ってみたらグリップの持ち方からの指導でした。

 だけど、まだまだ無理してはいけない体だと思うので、これでよかったのかも・・・・と思い、12月まで基礎の基礎を学ぶことにしました。

 走れた!、しかもお腹の違和感もない。嬉しかったです。

 正直、術後暫くは、違和感がなくならなかったので、「全摘出したほうがよかったかなぁ。」と思ったぐらいです。

 ホルモンの調子はそのまま残るので、今は胸の張りもあります。そろそろ生理らしきものが来るのか??

 このまま閉経状態になるのでしょうか・・・・。


MEAを受けて2週間

2013-09-05 20:42:02 | 子宮筋腫
 MEAを受けて2週間たちました。
 やっと出血が止まりました。ただ、子宮の深い部分でまだ少し痛みを感じます。
 これも段々おさまってくればいいのですが・・・・。

 検索すると極めて軽い手術だと書かれていますが、確かに「切らない」という面では軽いと思います。
 しかし、術後はとても疲れやすかったり、2週間たった今でも、以前のような動きをするとキツイですね。

 お金の話ですが、この「子宮内膜焼灼術」は2012年4月以前までは自費治療でした。
 ですので、過去の体験談を読むと30万円ほど払われている方の記述もあったりして・・・。

 私がMEAの手術を一泊二日の入院で受けて支払ったお金が8万ちょっとでした。
 手術の代金、入院費、雑費を含めてです。

 今回、主人の掛けている保険と、コ-プの女性保険の一番安いコ-スからお金がおりて、ト-タル134000円。
 焼け太り??いいえ。
 この手術を受けるまでにかかった検査費。半年間弱はホルモン系の薬の服用と血液検査費など、結局トントンでして、とりあえず、この過多月経の治療にかかった費用は「なんとか保険でまかなえました!」という表現が適切かもしれません。

 来週からスポ-ツ教室にも通い始める予定です。