今日は昼から、部屋の大掃除してました。
去年の暮れは、やったかどうか正直覚えてなくて、もしかしたら二年ぶりの大掃除なのかもしれません(笑)
で、掃除をしている中で、「大掃除って、普段使っているもの(部屋とか)にたいして、感謝の気持ちを表すことなんかな~」と、ふと思いました。
毎日部屋を使って、机で本読んで、風呂に入って…
そんな風に使わせてくれる家具や設備に対して、人間が気持ちを表現する行為なのかな、と感じたんです。
それはもしかしたら、「ものを大切に扱う」ということに繋がるのかもしれません。
掃除をしている中で、捨ててしまうものも多いですが(笑)
でも、埃や汚れでいっぱいのものをきれいにするわけですから、
これは長く使いたい、と思っている証拠でもあるのでしょうね~。
本当に使い捨てやったら、掃除とかしやへんと思うし。
小学校の時とかは、あんまり掃除も好きとちゃうかったし、
(自分はまだしてたほうやけど、まったくしない子もいたし)
今も掃除は、なかなかやるき出やへんけど、
自分の気持ちを表現する、という意味では、立派なことなんやな、と思ったんです。
最近、こんな風にいろんなことに感謝する機会が多くなった。
人もそうやし、食事とか、時間とか…
自分が生きていることに対する感謝、というのかな。
辛いときも、うまくいかへん時もたくさんあるけど、
「今日一日生きれたことに感謝~!」って思って寝ると、
自然と次の日も、ポジティブに生きて行ってる気がする。
そんなことに気づいた、大掃除でした。
去年の暮れは、やったかどうか正直覚えてなくて、もしかしたら二年ぶりの大掃除なのかもしれません(笑)
で、掃除をしている中で、「大掃除って、普段使っているもの(部屋とか)にたいして、感謝の気持ちを表すことなんかな~」と、ふと思いました。
毎日部屋を使って、机で本読んで、風呂に入って…
そんな風に使わせてくれる家具や設備に対して、人間が気持ちを表現する行為なのかな、と感じたんです。
それはもしかしたら、「ものを大切に扱う」ということに繋がるのかもしれません。
掃除をしている中で、捨ててしまうものも多いですが(笑)
でも、埃や汚れでいっぱいのものをきれいにするわけですから、
これは長く使いたい、と思っている証拠でもあるのでしょうね~。
本当に使い捨てやったら、掃除とかしやへんと思うし。
小学校の時とかは、あんまり掃除も好きとちゃうかったし、
(自分はまだしてたほうやけど、まったくしない子もいたし)
今も掃除は、なかなかやるき出やへんけど、
自分の気持ちを表現する、という意味では、立派なことなんやな、と思ったんです。
最近、こんな風にいろんなことに感謝する機会が多くなった。
人もそうやし、食事とか、時間とか…
自分が生きていることに対する感謝、というのかな。
辛いときも、うまくいかへん時もたくさんあるけど、
「今日一日生きれたことに感謝~!」って思って寝ると、
自然と次の日も、ポジティブに生きて行ってる気がする。
そんなことに気づいた、大掃除でした。