報告など。

2012-02-01 23:13:17 | 小さなこと
こんばんは。

今回、ブログをご覧になっている皆さんに、お伝えすることがあるので、更新します。



1、卒論を提出しました。

先週金曜日に、卒論の発表会がありました。

提出は昨年の暮れでした…。


僕は卒論で「観光パンフレットにおけるテクスト比較」ということで、


日本の観光地にあるパンフレットを英語に直したものが、どのような役割を果たしているのかを研究しました。


もともと言語が好きだったのもあり、日本文化がどのように英語に直されているのかも知りたかったので、自分がしたいことを、研究できたといえます。


神大の国際文化学部に入ったのも、英語が好きで、それを研究したかったから。


そんないみで、大学での使命?は全うできたのかなと思います。



2、実家に戻りました。

この前の日曜に、実家に戻ってきました。

三年と9ヶ月くらい過ごした神戸の部屋が、跡形もなく片づいたのを見ると、なんだかむなしい気持ちになりました。


卒論の時に、将来的に研究したいことを仕事に関わらせていきたい、ということもあって、まずは奈良に戻ることにしました。


ゆくゆくは、奈良県での外国人観光(新しいツーリズム、地域活性モデルの提示、確立)にテコを入れ、そこから奈良を動かしていきたいと思っています。


そんな夢と重ねて、


3、仕事をすることになりました。

奈良県で、四月から仕事をすることにしました。


奈良に根を張って、奈良の企業や現状を見る機会もあると思い、奈良で仕事をする、ということを選びました。


設立数年の会社ですが、システム化されていない環境で、仲間と協力して、自分も大いに勉強、吸収していこうと思います。


それとは別に、プロボノ的な感じ?で、奈良の学生、留学生、通訳ガイドなどを交えて、奈良の外国人観光のとっかかりを作っていく。


体調崩さないように注意しないと…。


いろいろ悩んだこともあり、頭を使うことは尽きないけど、

これからも世界は、より流動的になっていくだろうし、その中で、過去の法則が役に立たないときも多々出てくると思う。


自分の頭で考えて、直感を磨いて、信じることを、これからも続けていきたいし、これからが、そんな意味では本番なんやと思っています。


この一年、「思考力」は養われたと実感。「自分の頭で考えること」を忘れてはいけない。そこが大事。



4、ヨーロッパに旅してきます。

明日から(笑)、


6週間ほどヨーロッパ回ってきます。


北欧~北極圏~ポーランド~ドイツ~オランダ~フランス
(ポーランドからフランス間のルートは未定)


という風に回ってきます。


二年前にポーランドでお世話になって、そこに帰りたいのが一つ。

オーロラが見たいのが、一つ。

あとは、向こうにいるたくさんの友達に会うのが、一つ。


すでにカウチサーフィンとか使っていて、どうやらソーシャルな旅から逃れられない自分なのですが(笑)、


思いっきり楽しんでこようと思います。


二年前は、自分の不注意で痛い目に遭ったので、最低限の注意はしないと…。


人生四回目の海外で、初の本格バックパック。


このためにバックパックも買ったし、やる気十分!


この機会に、ツーリズムとか旅のおもしろさを再発見したいな。


そして、世界各地に根を作って、そこでも生きていけるようにしていきたい(究極)。





そんなわけで、ここ一週間くらいで、いろいろと動きました。


確実に新しいフェーズに入っていくやろうし、


不安でもあるけど、わくわくもする。


もちろん、いろんな困難が待っているかもしれへんけど、

でも高橋歩が「人生、激辛だと思っていたらハバネロコース行き。おいしいと思っていたら、本当においしくなる。」みたいに言っているように、


楽しんでいたら、自然とプラスになっていくと思う♪


今まで体験してきた「ワクワク」の感覚を、これからも忘れることなく、進んでいきたいな。



そんなわけで、今まで見守って頂き、本当にありがとうございました。


そしてこれからも、よろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます。 (達也)
2012-03-25 19:24:58
ご無沙汰しておりました。二ヶ月前にもコメントをしていただき、ありがとうございます。
トラブルも幾つかありましたが、それでも得難いものを沢山、自分の血肉にして帰って来ることができました。ありがとうございました。
返信する
気をつけて。 (ふみまま)
2012-02-01 23:39:41
はじめまして。お邪魔します。
明日からご旅行ですか?
どうかどうか、気をつけて。
たくさんの経験をお土産に、帰ってきてください。

それだけお伝えしたかったので。
では、失礼します。
返信する