以前ブログで「道作り」で書いた続きです。
3月の初め頃からかかっていた荒れた山道の道作り。だいたい1回で2時間弱 休憩を取りつつ10回通って貫通しました。
ばんざ〜あい!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/bee6271e97207d62f16e2618ee463895.jpg?1617939379)
右手の木の奥は自分ちの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/74cc96bee0e517d7037e45c7216f0e95.jpg?1617939405)
竹を切り 下草を払いつつ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/25033278d21fbfd307af110a7295f34d.jpg?1617939460)
晴れて貫通しました。向こうの山は自分ちの山。右手の畑もそう。
やっと到達し、見る事ができました。5.6年は見れていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a4/c36b5e64aaddedc67c136ede67b58f6c.jpg?1617939504)
冬場なのに畑はこんな状態。
これからどんどん草が伸びて大騒ぎの状態になるでしょう。
ここは、今年は手入れしないの。来年に回します。
これで 娘夫婦に山と畑の在処を教えられます。
何年も気になりながら 手付かずの場所でした。
どうしても作道しなければ行け無いので 大変でしたが、頑張りました。本気で大変でした。
今 漆に負けて顔や首に湿疹が出来て眉や目頭等赤くなり腫れ上がって 痒い痒いです。
貫通のご褒美が これでした。