あれから
2018-11-22 | 日記
11月も下旬になって いよいよ冬に近づいてきました。
11月3日の文化の日に おはら祭に参加したあと 色々ありました。
次の日は 川内市内で行われたはんや祭りにも参加して 2日で踊りパレードでした。
ご近所との付き合い行事に参加しつつ こんな事もしたり 見たりしていました。
私の好きな花のひとつ石蕗の花も咲いて和ましてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/f8b8af20cd6c369562747a456a9e5082.jpg)
近隣の農協で行われた「農業祭」のイベントでは、
鹿児島実業新体操部のコミカルな体操があり
おおいに楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/627908784e2adf2c18c8442ae4c10aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/9440df807bed3455eb9eb5ce7d10f275.jpg)
コスモスの跡地にも チューリップを植えました。
来春が楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/354a32c22a7f9908cc6fb11993d12b9c.jpg)
ブロッコリーは、作り易いですね。
素人でも こんなのが出来ました。4個収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/4e0ab1e81c78f106a463c60dff4e36b4.jpg)
さつま芋の跡地に種蒔きして 5日目に発芽した春菊。
だんだん気温が下がるので、今は不織布を掛けてトンネルにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/02d9d3916c4060abc568ec6febd17ea1.jpg)
春菊と青梗菜 ホーレン草も同じ畝に蒔いて育てています。
11月3日の文化の日に おはら祭に参加したあと 色々ありました。
次の日は 川内市内で行われたはんや祭りにも参加して 2日で踊りパレードでした。
ご近所との付き合い行事に参加しつつ こんな事もしたり 見たりしていました。
私の好きな花のひとつ石蕗の花も咲いて和ましてくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/f8b8af20cd6c369562747a456a9e5082.jpg)
近隣の農協で行われた「農業祭」のイベントでは、
鹿児島実業新体操部のコミカルな体操があり
おおいに楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/627908784e2adf2c18c8442ae4c10aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/9440df807bed3455eb9eb5ce7d10f275.jpg)
コスモスの跡地にも チューリップを植えました。
来春が楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fb/354a32c22a7f9908cc6fb11993d12b9c.jpg)
ブロッコリーは、作り易いですね。
素人でも こんなのが出来ました。4個収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/af/4e0ab1e81c78f106a463c60dff4e36b4.jpg)
さつま芋の跡地に種蒔きして 5日目に発芽した春菊。
だんだん気温が下がるので、今は不織布を掛けてトンネルにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/02d9d3916c4060abc568ec6febd17ea1.jpg)
春菊と青梗菜 ホーレン草も同じ畝に蒔いて育てています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます