昨日は、参加しているサークルの仲間と自然教育園と、結婚式場で有名な八芳園の庭園をウォーキングして来ました。
この時期に自然教育園に行くのは 「何回目かなぁ。」と思いながらの散策でした。
まだ芽だちには早くて、見頃の花は少なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/12b849babc8d1cd10d92fec50bc32ecc.jpg)
庭園は、池を中心とした回遊式の庭園で、
樹齢500年以上の盆栽や 季節毎に綺麗に咲く花などを配置しています。
ツツジも沢山あったので、その時期は綺麗だろうと思う事でした。
池には、錦鯉が沢山泳いでおりました。
下手な絵を描いてみました。
色が滲んで思うようにいきませんでした。これから まだまだ勉強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/ab088c83ef410c6274316bfb536be732.jpg)
皆んなで、レストランで食事しましたが、珍しい野菜をたくさん使った料理で とても美味しかったです。
ここで、解散でした。
さて、来月は私達の班の当番です。
この時期に自然教育園に行くのは 「何回目かなぁ。」と思いながらの散策でした。
まだ芽だちには早くて、見頃の花は少なかったです。
園内の中にある池の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/917bb9036ae85a444dc25e388d65e008.jpg)
まだ緑が少ないですね。
情報パンフレットを見ながら、写真も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/18d0fe698073fc87163ece670b015490.jpg)
カタクリの花も嬉しいことに咲いていました。
カタクリの花は、見たかった花でしたので、スケッチして描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/738d2e7b47f67df54ce2e7c1e84e89ba.jpg)
暖かい気温で、汗ばみながらのウォーキングで、ウォーキング日和に和みました。
参加した11名で、八芳園へ移動でしたが、
この辺りの道路や歩道も整理されて歩きやすくなっていました。
八芳園は、庭園が素敵な事で有名です。
中に入ったら、早咲の桜が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/917bb9036ae85a444dc25e388d65e008.jpg)
まだ緑が少ないですね。
情報パンフレットを見ながら、写真も撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/18d0fe698073fc87163ece670b015490.jpg)
カタクリの花も嬉しいことに咲いていました。
カタクリの花は、見たかった花でしたので、スケッチして描いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/738d2e7b47f67df54ce2e7c1e84e89ba.jpg)
暖かい気温で、汗ばみながらのウォーキングで、ウォーキング日和に和みました。
参加した11名で、八芳園へ移動でしたが、
この辺りの道路や歩道も整理されて歩きやすくなっていました。
八芳園は、庭園が素敵な事で有名です。
中に入ったら、早咲の桜が綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2a/12b849babc8d1cd10d92fec50bc32ecc.jpg)
庭園は、池を中心とした回遊式の庭園で、
樹齢500年以上の盆栽や 季節毎に綺麗に咲く花などを配置しています。
ツツジも沢山あったので、その時期は綺麗だろうと思う事でした。
池には、錦鯉が沢山泳いでおりました。
下手な絵を描いてみました。
色が滲んで思うようにいきませんでした。これから まだまだ勉強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/ab088c83ef410c6274316bfb536be732.jpg)
皆んなで、レストランで食事しましたが、珍しい野菜をたくさん使った料理で とても美味しかったです。
ここで、解散でした。
さて、来月は私達の班の当番です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます