連休の中日でしたが、興味あるテーマだったので、江ノ島まで勉強会に行ってきました講師の秦好子さんは、阪神淡路大震災では、助けられた人が避難所で多く亡くなったこと、避難所の生活はとても不自由であり、家の耐震補強をして、家で休めるようにすることが大切とおっしゃっていました。また、女性の視点で改善できることろがたくさんあるはずで、黙っていてはだめとのお話がありました。ただ、現実的に、パニックになっている避難所で、避難されている女性自身が、避難所の環境を改善していくのはなかなか難しいのではと感じました。そこで、避難所を担当する(女性)職員に、授乳室や洗濯物を干す場所を設置することをはじめ、下着や生理用品を配布する、トイレに付きそうなど、必要な当番を考え、現場でローテーションを組むなどをマニュアルにして研修していけばいいのではないかと感じました女性の視点での避難所運営マニュアルを、まわりの女性たちと作ってみようと思いました