今日も初めての訪問です
某施設で我々の演奏を聴いた民生委員の方が
ご自分の地域の「会」をご紹介下さっての訪問でしたが
会場の会館は、立派な設備で驚きました
演奏曲は「通りゃんせ・古城・さそり座の女・みだれ髪」他で1時間・・
みだれ髪は、福島県の塩屋岬の燈台が歌詞の中に出てきます
先日の旅で、行きたかった塩屋岬燈台にも行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/3e4cc0cb9aa27a3fd2e622ac509cadb6.jpg)
燈台の下には、茶店があり美空ひばりさんに関する写真が
所狭しとばかりに飾ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/5107f0b98702f06a696b5824a5a671e3.jpg)
前の広場には、歌碑・ひばりさんのレリーフ・ひばりさんの思い出のパネル・・
などが展示してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/b879b87a7ffb88ec2b2712645d769d2e.jpg)
人が居ないのを見計らって、記念に歌碑の前でハーモニカで「みだれ髪」を吹いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/6cba6b320f5620a0c78ae6a47021d899.jpg)
燈台の登り口には「喜びも悲しみも幾年月」の歌碑を発見!
塩屋岬燈台守の奥様が書いた物をヒントに
この曲や映画が作られていていわば発祥の地・・・
あまり手入れもされていない様子で雑草も目立ちました
今は「みだれ髪」の碑ばかり目立っていて少し寂しい気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/a3e0165f9feb06b28b0aac7e571f672d.jpg)
燈台まではかなりの坂道を登らなければなりませんが
歩きやすく整備されていて膝が不調の相棒ものぼることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/0dfce155f2c46d21836c170c39d7b2a7.jpg)
燈台には(松本 零士さんのイラスト)も飾ってありました
大震災の時は、燈台の最上階のガラスが割れ搭もひびが入って
職員の方のお話では「もう倒壊するかと思った」とおっしゃいました
今日は、そんなお話を入れての演奏でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/bb7944bc9e9e6a1729d00a42f34eeebf.jpg)
最期に豪華な「花束」まで頂き恐縮しました!(^^)!
いつも皆様に支えられて有難いことです!感謝するばかりです!
某施設で我々の演奏を聴いた民生委員の方が
ご自分の地域の「会」をご紹介下さっての訪問でしたが
会場の会館は、立派な設備で驚きました
演奏曲は「通りゃんせ・古城・さそり座の女・みだれ髪」他で1時間・・
みだれ髪は、福島県の塩屋岬の燈台が歌詞の中に出てきます
先日の旅で、行きたかった塩屋岬燈台にも行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/3e4cc0cb9aa27a3fd2e622ac509cadb6.jpg)
燈台の下には、茶店があり美空ひばりさんに関する写真が
所狭しとばかりに飾ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/af/5107f0b98702f06a696b5824a5a671e3.jpg)
前の広場には、歌碑・ひばりさんのレリーフ・ひばりさんの思い出のパネル・・
などが展示してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/b879b87a7ffb88ec2b2712645d769d2e.jpg)
人が居ないのを見計らって、記念に歌碑の前でハーモニカで「みだれ髪」を吹いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/6cba6b320f5620a0c78ae6a47021d899.jpg)
燈台の登り口には「喜びも悲しみも幾年月」の歌碑を発見!
塩屋岬燈台守の奥様が書いた物をヒントに
この曲や映画が作られていていわば発祥の地・・・
あまり手入れもされていない様子で雑草も目立ちました
今は「みだれ髪」の碑ばかり目立っていて少し寂しい気がしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a9/a3e0165f9feb06b28b0aac7e571f672d.jpg)
燈台まではかなりの坂道を登らなければなりませんが
歩きやすく整備されていて膝が不調の相棒ものぼることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9c/0dfce155f2c46d21836c170c39d7b2a7.jpg)
燈台には(松本 零士さんのイラスト)も飾ってありました
大震災の時は、燈台の最上階のガラスが割れ搭もひびが入って
職員の方のお話では「もう倒壊するかと思った」とおっしゃいました
今日は、そんなお話を入れての演奏でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/bb7944bc9e9e6a1729d00a42f34eeebf.jpg)
最期に豪華な「花束」まで頂き恐縮しました!(^^)!
いつも皆様に支えられて有難いことです!感謝するばかりです!