そのブロック塀には、色々と絵が描かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/472fb82d02e655d8c4cd13a98faa1756.jpg)
(ブロック塀に)
大きな樹に赤い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/50911cc3e6e9e1592bd580b144ced6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/b13b0bd02e8ed96f10284e18f503df36.jpg)
(赤い花)
これは、花でしょうか、実でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/86a6f33b0b2f30eaf73967eda0f66dc7.jpg)
(花か、実か)
実が生っている木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/357e201a11716dd9f4fd5c49a283a0a7.jpg)
(実)
この建物は、「波照間保健センター」と「竹富町波照間出張所」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/2f9539001bdf43519435083746eed410.jpg)
(波照間保健センターと竹富町波照間出張所)
それと同じ棟の建物です。「すむづれの家」という介護事業所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/281f3803899eb73f64bdde56eaeb1afe.jpg)
(すむづれの家)
小さな青い実が生っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/5769fc9ad267423e7a83805ef8691e62.jpg)
(小さな青い実)
石柱があり、「長田御嶽(ながたおん)」と刻まれていました。15世紀後半の波照間島出身の英雄である『長田大主(うふぬし)』の御嶽のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/ba69196f1f8a4214947a25f9e59622cb.jpg)
(長田御嶽)
ホテルに戻り、朝食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/d9f1fadfcf1fc1110df85f1fc8f13db5.jpg)
(朝食)
出発まで時間があったので、泡波を買いに出かけました。途中、大きな樹がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/730921c0036b37b7c92abcd1c57ff0f7.jpg)
(大きな樹)
店に入ると泡波が並んでいて、値段が書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/95e4cabb01abfab00132c3e9846f4405.jpg)
(泡波の値段)
三合瓶が並べられていました。1本購入しました。後で、石垣空港では、高額で売られていましたので、もう少し買ってきたらよかったと反省しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/2a28d05f1320f0d3fde5fc4cdf636ccc.jpg)
(三合瓶)
ホテルに帰る途中、また、サガリバナを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/6168d2301411526a125a9d9cad80076d.jpg)
(サガリバナ)
クロアゲハが飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/81f25c666e2bb8a510d283a33962b8c5.jpg)
(クロアゲハ)
(写真撮影:2019.05)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/472fb82d02e655d8c4cd13a98faa1756.jpg)
(ブロック塀に)
大きな樹に赤い花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/54/50911cc3e6e9e1592bd580b144ced6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/da/b13b0bd02e8ed96f10284e18f503df36.jpg)
(赤い花)
これは、花でしょうか、実でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ed/86a6f33b0b2f30eaf73967eda0f66dc7.jpg)
(花か、実か)
実が生っている木もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d5/357e201a11716dd9f4fd5c49a283a0a7.jpg)
(実)
この建物は、「波照間保健センター」と「竹富町波照間出張所」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/2f9539001bdf43519435083746eed410.jpg)
(波照間保健センターと竹富町波照間出張所)
それと同じ棟の建物です。「すむづれの家」という介護事業所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/281f3803899eb73f64bdde56eaeb1afe.jpg)
(すむづれの家)
小さな青い実が生っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/42/5769fc9ad267423e7a83805ef8691e62.jpg)
(小さな青い実)
石柱があり、「長田御嶽(ながたおん)」と刻まれていました。15世紀後半の波照間島出身の英雄である『長田大主(うふぬし)』の御嶽のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/ba69196f1f8a4214947a25f9e59622cb.jpg)
(長田御嶽)
ホテルに戻り、朝食を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/d9f1fadfcf1fc1110df85f1fc8f13db5.jpg)
(朝食)
出発まで時間があったので、泡波を買いに出かけました。途中、大きな樹がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/730921c0036b37b7c92abcd1c57ff0f7.jpg)
(大きな樹)
店に入ると泡波が並んでいて、値段が書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3e/95e4cabb01abfab00132c3e9846f4405.jpg)
(泡波の値段)
三合瓶が並べられていました。1本購入しました。後で、石垣空港では、高額で売られていましたので、もう少し買ってきたらよかったと反省しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/2a28d05f1320f0d3fde5fc4cdf636ccc.jpg)
(三合瓶)
ホテルに帰る途中、また、サガリバナを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f7/6168d2301411526a125a9d9cad80076d.jpg)
(サガリバナ)
クロアゲハが飛んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/14/81f25c666e2bb8a510d283a33962b8c5.jpg)
(クロアゲハ)
(写真撮影:2019.05)