やはり信号機は、学校前に設置されていました。粟島浦小中学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/6c108f3abbf9c0e64b0c86105a16f1f1.jpg)
(粟島浦小中学校)
学校の近くに大きな板碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/18e676627883a33b3e0c48c6af9d3d4f.jpg)
(大きな板碑)
その横にこれらの石碑を詠った歌碑もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/0f8651d5326367c292d6c0255550d715.jpg)
(石碑を詠った歌碑)
学校前の広い道路を港へ向かって歩いていると建物がありました。粟島浦村資料館です。お休みのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/827382952647753d86ffb26253a500e4.jpg)
(粟島浦村資料館)
歩いていると大きなお宅がありました。伝統を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/fcc945ec72876e3c5059c20cab3dc7d5.jpg)
(大きなお宅)
大きなスクリューが置かれていました。説明板がなく、分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/e9aec86cc810b1cda837828a968de54e.jpg)
(大きなスクリュー)
JFの直売店のマリンストアーです。島のスーパーの役割を果たしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/f04e1f7128844eff46a945f717c46ac2.jpg)
(マリンストアー)
消防団の倉庫がありました。あちらこちらにたくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/d0a6f96c202ace6482aa8f54a6d01ffc.jpg)
(消防団の倉庫)
港には、定期船が繋がれていました。明日の一便になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/c6306cfebe9e9ff455aabc249ce99648.jpg)
(港には、定期船が)
上空を飛行機が飛んでいました。どこへ向かっているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/87d498c33e027b343aeb41747e086d67.jpg)
(上空を飛行機が)
港に停泊していた漁船に飾られていました。お祭り用でしょうか。お祝いでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/845fe4a0947ac6116d256026049eba5a.jpg)
(漁船に船飾り)
歩いていると太い切り株がたくさん置かれていました。風呂に使うのでしょうか。ストーブでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/ec213c9c17a9e4098b3ddb4b742dbed4.jpg)
(太い切り株)
飲み屋さんのようなお店が並んでいました。夜、灯りが点いている時に行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/4d22da3fbee6ce87467c48709e8d8255.jpg)
(飲み屋さん)
新しい建物が建っていました。シェアハウスと書かれていました。都会的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/db6ac06afdafa9857b6845cfbbfa66fc.jpg)
(新しい建物)
白い花が咲いていました。さっと名前が出てきません。原稿を書き続けていると思い出しました。テッセンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/ac4974acea850ea768b6b425b9cf111d.jpg)
(白い花)
(写真撮影:2019.06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3c/6c108f3abbf9c0e64b0c86105a16f1f1.jpg)
(粟島浦小中学校)
学校の近くに大きな板碑がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ad/18e676627883a33b3e0c48c6af9d3d4f.jpg)
(大きな板碑)
その横にこれらの石碑を詠った歌碑もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/0f8651d5326367c292d6c0255550d715.jpg)
(石碑を詠った歌碑)
学校前の広い道路を港へ向かって歩いていると建物がありました。粟島浦村資料館です。お休みのようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3a/827382952647753d86ffb26253a500e4.jpg)
(粟島浦村資料館)
歩いていると大きなお宅がありました。伝統を感じますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a1/fcc945ec72876e3c5059c20cab3dc7d5.jpg)
(大きなお宅)
大きなスクリューが置かれていました。説明板がなく、分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/e9aec86cc810b1cda837828a968de54e.jpg)
(大きなスクリュー)
JFの直売店のマリンストアーです。島のスーパーの役割を果たしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/f04e1f7128844eff46a945f717c46ac2.jpg)
(マリンストアー)
消防団の倉庫がありました。あちらこちらにたくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/d0a6f96c202ace6482aa8f54a6d01ffc.jpg)
(消防団の倉庫)
港には、定期船が繋がれていました。明日の一便になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/c6306cfebe9e9ff455aabc249ce99648.jpg)
(港には、定期船が)
上空を飛行機が飛んでいました。どこへ向かっているのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/87d498c33e027b343aeb41747e086d67.jpg)
(上空を飛行機が)
港に停泊していた漁船に飾られていました。お祭り用でしょうか。お祝いでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/845fe4a0947ac6116d256026049eba5a.jpg)
(漁船に船飾り)
歩いていると太い切り株がたくさん置かれていました。風呂に使うのでしょうか。ストーブでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5e/ec213c9c17a9e4098b3ddb4b742dbed4.jpg)
(太い切り株)
飲み屋さんのようなお店が並んでいました。夜、灯りが点いている時に行ってみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d0/4d22da3fbee6ce87467c48709e8d8255.jpg)
(飲み屋さん)
新しい建物が建っていました。シェアハウスと書かれていました。都会的ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/db6ac06afdafa9857b6845cfbbfa66fc.jpg)
(新しい建物)
白い花が咲いていました。さっと名前が出てきません。原稿を書き続けていると思い出しました。テッセンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/ac4974acea850ea768b6b425b9cf111d.jpg)
(白い花)
(写真撮影:2019.06)