海岸線に出てきました。

(海岸線に)
海岸線に石がゴロゴロしていました。

(石がゴロゴロ)
「須口池」が見えてきました。この池は、個人所有の池とのことでした。

(「須口池」)
手前が、少し高いところからの須口池です。奥に見えるのは、里町のトンボロです。

(少し高いところからの須口池)
説明では、海との水門があるといわれたので、アップで写真を撮りました。多分、ここのことだと思います。

(海との水門)
高いところで、バスは、とまりました。見晴らしがよく見えました。先に見える池の横の陸地は、「長目の浜」です。

(「長目の浜」)
アップして見える池は、「なまこ池(海鼠池)」です。

(「なまこ池(海鼠池)」)
「鍬崎池」です。

(「鍬崎池」)
「長目の浜展望所」にやってきました。

(「長目の浜展望所」)
そこからの眺めです。

(そこからの眺め)
(写真撮影:2003.07)

(海岸線に)
海岸線に石がゴロゴロしていました。

(石がゴロゴロ)
「須口池」が見えてきました。この池は、個人所有の池とのことでした。

(「須口池」)
手前が、少し高いところからの須口池です。奥に見えるのは、里町のトンボロです。

(少し高いところからの須口池)
説明では、海との水門があるといわれたので、アップで写真を撮りました。多分、ここのことだと思います。

(海との水門)
高いところで、バスは、とまりました。見晴らしがよく見えました。先に見える池の横の陸地は、「長目の浜」です。

(「長目の浜」)
アップして見える池は、「なまこ池(海鼠池)」です。

(「なまこ池(海鼠池)」)
「鍬崎池」です。

(「鍬崎池」)
「長目の浜展望所」にやってきました。

(「長目の浜展望所」)
そこからの眺めです。

(そこからの眺め)
(写真撮影:2003.07)