昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 4回目 湊川フィッシャー遺跡

2023-07-10 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
県庁前に再集合しました。


(県庁前に)

バスに乗り、湊川フィッシャー遺跡へ向かいました。


(湊川フィッシャー遺跡へ)

現地に着き、散策を開始すると「湊川人の郷」と彫られた大きな石碑がありました。


(「湊川人の郷」と彫られた大きな石碑)

散策していると学校がありました。何か横断幕が見られました。


(学校)

近づいて見ると横断幕に「具志頭小学校創立140周年、具志頭幼稚園創立450周年記念式典」と書かれていました。日付を見ると出向いた前月に開催されたようでした。


(横断幕に「具志頭小学校創立140周年、具志頭幼稚園創立450周年記念式典」)

散策を続けていると「具志頭郵便局」がありました。


(「具志頭郵便局」)

港川遺跡公園に着きました。ここは、沖縄島南部、沖縄県八重瀬町長毛に位置する遺跡で、日本列島の旧石器人を代表する港川人の発見地として著名であるようです。






(港川遺跡公園)

ここについての説明板がありました。




(ここについての説明板)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする