拝殿内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/e9ecf1038dda3c78c6fb2f5eb5eac12a.jpg)
(拝殿内)
海の方を見ると色々な色の岩が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/edf7333dfc730a62776f3c5536fdeb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/1acc94eda0f92aacabdeb9e6ea52b5ed.jpg)
(色々な色の岩)
先を見ると火山噴火後の洞穴が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/35581183fafb06510bee74cca10ae1ff.jpg)
(火山噴火後の洞穴)
帰ろうとすると正観音の拝殿、奥殿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/e358234eb810bacdf946c5a132ad46b1.jpg)
(正観音の拝殿、奥殿)
色々な色の断層が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/0751438b4ef6693647aa2352f5127d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/59c4c5fbc12a0dde3ef086ec2e999ef3.jpg)
(色々な色の断層)
上から見た小石で積み立てられた祠に近づきました。この小石は、人の寿命は、はかないもので、人それぞれの生涯に唯冥福を祈り、正観音様の御慈悲におすがりして、全島民は、死者個々の霊を此の一塊の石に念じ捧げているもので、これを佛石と称し、古くより築積されているものだと言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/fea421632bbf2d1771e0772988f150b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/65aee4d825ce107019b00532930bd715.jpg)
(佛石)
真っ赤な岩がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/6e26117dbeec1a261c4389d42c2e32ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/116d90dafa100bb0fcb166014540513c.jpg)
(真っ赤な岩)
(写真撮影:2005.06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8f/e9ecf1038dda3c78c6fb2f5eb5eac12a.jpg)
(拝殿内)
海の方を見ると色々な色の岩が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/72/edf7333dfc730a62776f3c5536fdeb51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/1acc94eda0f92aacabdeb9e6ea52b5ed.jpg)
(色々な色の岩)
先を見ると火山噴火後の洞穴が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/35581183fafb06510bee74cca10ae1ff.jpg)
(火山噴火後の洞穴)
帰ろうとすると正観音の拝殿、奥殿が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/e358234eb810bacdf946c5a132ad46b1.jpg)
(正観音の拝殿、奥殿)
色々な色の断層が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/0751438b4ef6693647aa2352f5127d09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/19/59c4c5fbc12a0dde3ef086ec2e999ef3.jpg)
(色々な色の断層)
上から見た小石で積み立てられた祠に近づきました。この小石は、人の寿命は、はかないもので、人それぞれの生涯に唯冥福を祈り、正観音様の御慈悲におすがりして、全島民は、死者個々の霊を此の一塊の石に念じ捧げているもので、これを佛石と称し、古くより築積されているものだと言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/fea421632bbf2d1771e0772988f150b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e2/65aee4d825ce107019b00532930bd715.jpg)
(佛石)
真っ赤な岩がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/6e26117dbeec1a261c4389d42c2e32ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/116d90dafa100bb0fcb166014540513c.jpg)
(真っ赤な岩)
(写真撮影:2005.06)