3.75m(=2.5×1.5)はウッドデッキの高さと幅

リビングの掃き出し窓からウッドデッキ越しの外の景色です。デッキの端1m先から石積みの法面で3m上がったところが平らになっていて畑となっている。
拡大した景色

エキナセア

やっと咲いたガクアジサイ

以前、このブログで紹介したものもある。左上にエキナセアが咲いている。紹介した時は咲き始めで1輪だった。今日は10輪程咲いている。その下の方に色あせたクチナシがある。下にはガクアジサイが咲いている。昨年、大きくなりすぎた紫陽花の木を剪定したところ、今年は花は一輪しか咲かなかった。この他の花木類は、つつじ、サツキ、レンギョウ、・・・・・。夏は葉に覆われてしまうが、冬は石や岩肌も見える。
窓は高さ2m、幅80cmの引き戸。ここから見える世界は狭いかもしれない。でも、五感を働かせると、様々な情報を得ることができる。まず、朝一番にカーテンを開けると、明るさで今日の天気状況を知る。窓は東に面していて、木々に覆われているので、10時ごろまでは直射日光は当たらない。そこで窓を開けると涼しい空気を感じる。しかし、窓を開けたとたん生暖かい空気を感じるときがある。この日は蒸し暑く暑い。
雨が降ってくるとデッキ上の屋根の透明波板トタンに当たる雨粒の音により、どの程度の降り具合かを予測できる。更に窓から外をみると、屋根から落ちるしずくの垂れる音や速さで雨量を知ることができる。この雨の降り方はわが家にとっては大切な情報だ。何故なら雨だれと、天気予報の雨雲の動きを見て、犬の散歩のタイミングを図っている。

リビングの掃き出し窓からウッドデッキ越しの外の景色です。デッキの端1m先から石積みの法面で3m上がったところが平らになっていて畑となっている。
拡大した景色

エキナセア

やっと咲いたガクアジサイ

以前、このブログで紹介したものもある。左上にエキナセアが咲いている。紹介した時は咲き始めで1輪だった。今日は10輪程咲いている。その下の方に色あせたクチナシがある。下にはガクアジサイが咲いている。昨年、大きくなりすぎた紫陽花の木を剪定したところ、今年は花は一輪しか咲かなかった。この他の花木類は、つつじ、サツキ、レンギョウ、・・・・・。夏は葉に覆われてしまうが、冬は石や岩肌も見える。
窓は高さ2m、幅80cmの引き戸。ここから見える世界は狭いかもしれない。でも、五感を働かせると、様々な情報を得ることができる。まず、朝一番にカーテンを開けると、明るさで今日の天気状況を知る。窓は東に面していて、木々に覆われているので、10時ごろまでは直射日光は当たらない。そこで窓を開けると涼しい空気を感じる。しかし、窓を開けたとたん生暖かい空気を感じるときがある。この日は蒸し暑く暑い。
雨が降ってくるとデッキ上の屋根の透明波板トタンに当たる雨粒の音により、どの程度の降り具合かを予測できる。更に窓から外をみると、屋根から落ちるしずくの垂れる音や速さで雨量を知ることができる。この雨の降り方はわが家にとっては大切な情報だ。何故なら雨だれと、天気予報の雨雲の動きを見て、犬の散歩のタイミングを図っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます