昨日、今日と曇りがちの天気が続いている。フジの花は今が満開の筈だが今年は色が少し薄く花数も少ない様だ。例年はまるでアメジストtowerの様に紫色が輝くのに・・・
過ぎた事だが、4月27日午後4時過ぎ、トラクターで粗がきをしていた時の事、何気なくフジの塔を見上げると、塔の上に半月のお月様が、それに加えて銀色に輝く飛行機が左から右へと飛行機雲を引きながら移動していた。
空は快晴、真っ青な空にお月様と飛行機、その下に紫色のフジの塔、「これは絵になる」とポケットに手をやるがカメラは無い。何時、何が起こるか分からない。カメラは常に携帯しなければ良い写真は撮れないと反省、そして昨日・今日と携帯するもその時間帯は雲が広がりお月様は姿を見せずじまい。
てな訳で、曇りがちな天候での逆さフジです。
水田も粗がき後で泥水です。

逆さフジの拡大

曇り空の「逆さフジ」です。

トラクターから見た棚田の水管理状況

近寄って見ると

粗がきの様子、4月27日撮影です。


猪が残してくれた筍、美味しく頂きました。

実生のモミジ

最後は今夜の一品、新玉葱のスライスとサニーレタスです。

もう一枚、カツオのたたきをプラスしました。

今回はここまで
過ぎた事だが、4月27日午後4時過ぎ、トラクターで粗がきをしていた時の事、何気なくフジの塔を見上げると、塔の上に半月のお月様が、それに加えて銀色に輝く飛行機が左から右へと飛行機雲を引きながら移動していた。
空は快晴、真っ青な空にお月様と飛行機、その下に紫色のフジの塔、「これは絵になる」とポケットに手をやるがカメラは無い。何時、何が起こるか分からない。カメラは常に携帯しなければ良い写真は撮れないと反省、そして昨日・今日と携帯するもその時間帯は雲が広がりお月様は姿を見せずじまい。
てな訳で、曇りがちな天候での逆さフジです。
水田も粗がき後で泥水です。

逆さフジの拡大

曇り空の「逆さフジ」です。

トラクターから見た棚田の水管理状況

近寄って見ると

粗がきの様子、4月27日撮影です。


猪が残してくれた筍、美味しく頂きました。

実生のモミジ

最後は今夜の一品、新玉葱のスライスとサニーレタスです。

もう一枚、カツオのたたきをプラスしました。

今回はここまで