遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

カメムシ防除&SL銀河撮り

2020-08-16 16:41:23 | 日記

今年は7月頃の低温が影響し、稲の生育も遅れ気味でしたが、

8月になってからの気温上昇のおかげで、大分後れを取り戻した感じです。

我家のあきたこまちも首を下げ始めました。

 

今日は去年に遅れること5日。カメムシといもち病の防除をやってもらいました。

収穫までどちらの被害もありませんように…今後、天候に恵まれますように…

 

先週のSL銀河撮りが、今年最初で最後のつもりでしたが、

遠野おぢさんから背の高い三脚を借りることが出来たので、また行ってしまいました。

ひまわりの状態は先週の方が良かったですね。

 

今年最後の往路なので、先週にも増して撮り鉄多し。

 

背の高い三脚のおかげで、先週よりいい感じ?かな?

 

そして今日、遠野おぢさんから三脚を借りる際に聞いた復路の新撮り鉄スポット、

釜石市甲子町大松へ。大松から上有住に抜け県道脇です。

列車が通過する1時間以上前に到着したけど、既にこんな状態。

この中にスーパーカブで来た遠野おぢさんがおります。

 

場所はどうにか確保したけど、この杉の木が邪魔。

 

今日で今年ラストランのSL銀河がやってきました。

右側に杉の木があるので、直線はここまで。

 

今日でお盆も終わりですが、今年は本当に何もないお盆でした。

コロナの影響で遠くからは誰も来ない。盆踊り無し、花火大会無し、

飲み会も無し、あっても参加できない…当分、飲み会の参加は無理そうな感じ。

来年の夏はいつもの夏に戻ってほしいものです。

その前の冬もいつもの冬だったらいいけど…この様子だとちょっと無理かな?

 


撫子は見頃が過ぎていた

2020-06-21 17:08:20 | 日記

岩手日報、16日の朝刊一面に撫子畑の写真が載っていて、

何処だろう?と確認したら、お隣住田町上有住ではないですか。

そして翌日17日。嫁さんも吾輩も休みだったので、急遽行ってきました。

大船渡の今出山と同じパターンです。

 

撫子畑の場所はすぐ分かりましたが、新聞に載った写真とは何か違う光景が…

満開を疑わないで行ったのですが、裏切られました。

 

完全に盛りが過ぎていました。良くてこんな感じ。

 

撫子ではない花(名前?)は満開でした。

 

先週の土曜日(13日)は地域の環境保全組合の草刈りでしたが、

今日(21日)は、先月24日以来の自宅周りと畦畔の草刈りをしました。

前回の草刈りからまだ一か月経っていないけど、この時期の草の成長は何と早い事か。

 

この時期の母親はの日課は草取り。

 

畑ではジャガイモの花が満開。

 

こちらはキュウリの花。

 

花が咲いて受粉すると美味しい実が…

今年はいつもと違う品種のゴーヤを植えたのですが、豊作になりそうです。

 

今日は372ぶりの夏至の日食なそうです。

現在午後5時なので、たぶん食の最大の時間帯だと思いますが、

専用メガネもないので、ニュース映像で見ることにします。

 

 

 

 


大船渡・今出山のツツジ

2020-06-01 17:06:36 | 日記

朝起きると、スマホアプリのYi天気で当日の天気予報を確認するのですが、

今朝も見ていたら、大船渡の今出山の山頂付近のツツジが見頃という記事が載っておりまして、

そのあと新聞が届くと、新聞一面にも今出山のツツジの写真と記事が載っている。

今日は吾輩も嫁さんも休み。今出山には行ったことがないので急遽行くことに…

 

本日(6/1)の今出山山頂付近のツツジ。見頃でした。

 

遠野から大船渡に向かい、R45を左折し右側の山頂付近を見ると、

赤く染まっているのがハッキリ見えました。

コナカを左折し、さいとう製菓の工場脇を通り過ぎ、その後林道(舗装)に入り、

しばらく車を走らせると数台の車が停まっている。ここから歩いて行くようです。

 

未舗装の林道ですが、車で行けないことはことはないです。行っている車もありました。

でもどうみてもすれ違いは出来そうもないし、道の状態もわからないので、歩いて行くことに…

今朝の新聞を見たのか、けっこう歩いている人がおりました。

 

登山道ではないので、急坂は無し。30分ほど歩くとツツジが見えて来ました。

 

予報は曇りでしたが、どんよりした曇り空ではなかったので、良かったです。

 

大船渡湾方向。

 

来た林道を戻ります。

新聞を見て初めて来る人が多いのか、あとどの位で着きますか?と何人かに聞かれました。

今出山、また来るかと問われると、・・・

 

29日でしたが、遠野・高清水へ。

 

天気は良かったけど、ちょうど雲で太陽が遮られ、

せっかくの水鏡が…

 

コロナ禍の影響で5月の連休明けから一日毎の交代勤務が続いています。

今のところ給料は保証されていますが、保証もいつまで続くものなのか?

これから第2波や第3波が来ると…あまり先のことは考えないことにします。

 

 

 

 


幻のGWスタート

2020-04-25 17:30:43 | 日記

例年であれば、今日はGW初日ということで、行楽地には人がいっぱい、

高速道路も車でいっぱいという状況だったことでしょう。でも今年は…

誰もが一刻も早くこの感染が終息することを願っています。

来年のGWは普通のGWに戻っていることを信じて、そしてその後のオリンピックも…

 

この一週間、天気もパッとしないし、気温も低い遠野地方。

なんと今朝は雪でした。起きて外を見たら雪がチラチラ。

薄っすらと白くなっていました。

 

外に出していた軽バンも真っ白。

 

今日は雪が降ったり雨が降ったり、曇ったり晴れたりの目まぐるしく変わる天気でした。

午前中、陽が出ていない時のハウス内は15℃位でしたが、

午後に陽が出ると、真夏日になっておりました。

 

そんなハウス内、2週間前に種まきした苗は順調に育っております。

 

24日、北上展勝地の桜は見た目ようやく満開になったようです。

一週間前の17日は5~7分咲き。天気が悪く、気温も低かったのでようやく満開といったところでしょうか。

さくらまつりは当然中止ですが、駐車場も閉鎖しているので対岸から撮りました。

 

残雪と展勝地のさくら(17日)

 

そして昨日の遠野(鱒沢)。まだ蕾が多いです。

今年はどれだけ早く咲くかと思っていたけど、どうやら遠野は例年並みのようですね。

 

アスファルトに近いところで二分咲き位。

 

今年のGWはカレンダーどおり。後半の5連休は当然どこに行くわけでもなく、

農作業と家でまったりということになるでしょう。

でもジンギスカンは食べたいと思っております。

録画していた「孤独のグルメ」でジンギスカンを食べるのを見たら、無性に食べたくなったので。

 

 


結婚式出席断念

2020-03-29 12:08:25 | 日記

昨日(28日)は甥の鎌倉(鶴岡八幡宮)での結婚式に出席するはずでした。

予定ではまず母親が20日に行き、横須賀でゆっくりする予定でしたが、新型コロナの感染者数が増えていることもあり

自ら辞退。嫁さんは前回のブログで書きましたが、父親が危篤状態ということで結婚式出席は22日に断念。

吾輩もそういう状況なので、どっちつかずでしたが、義父が亡くならないかぎりは出席するつもりでした。

でも25日に東京都小池知事の週末の不要不急の外出自粛要請会見。その後神奈川、埼玉、千葉、山梨も追随。

そんな中、感染者がまだいない岩手から行き、もしもということがあったら…

なので結婚式は欠席という判断を26日にして、甥にそう伝えました。

結婚式は親族のみの少人数なので式は決行との事。

 

春先にドカンと大雪もあるかな?と思ったけど杞憂でした。

ちらっと降るかもしれないけど、このまま春になりそうですね。

 

なのでタイヤ交換してしまいました。

 

今年の田植えは5月17日(日)予定。種もみの準備も…

 

昨日の鶴岡八幡宮での結婚式、LINEで写真が届いたのでちょっと載せます。

雨の予報でしたが、降らなかったようですね。

 

外出自粛が出ているので、流石に人出は少ないようです。

 

一昨年の姪の結婚式では、吾輩が写真を撮ってフォトブックを作りプレゼントしたので、

今回もと思っていたけど…残念です。

 

披露宴前でしょうか?笑顔ですね。

 

いよいよ披露宴が始まるようです。

 

食べるのに夢中で食べ物の写真はあまり撮らなかったとの事。

どんな料理が出たのか見たかったのに。

 

とにかく無事結婚式が終わったようで何よりです。

まあこれからいろいろあると思うけど、お幸せに!

夏に遠野に来ると言っているけど、あまり本気にしないで待っています。

でもコロナが終息しないと無理でしょうね。