遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

2021 トオノ桜

2021-04-25 15:50:21 | 日記

例年、遠野の桜は青森の弘前公園の桜とほぼ同時期に満開になると

思っていますが、今年は弘前の方が早かったようです。

遠野の桜も先週の20日頃から週末にかけて見頃を迎え、

その間好天が続いていたので、仕事の合間に桜の写真撮りをしていました。

先にUPしたブログ仲間と同じような場所で撮っているので、

あまり代わり映えしないのですが…

 

上鱒沢の猿ケ石川堤防沿い

 

卯子酉様(うねどりさま)

 

定番の綾織猿ケ石川堤防。この春、遊歩道がリニューアル。

 

とぴあ屋上から鍋倉公園を。

 

福泉寺。昨日(24日)あたりが満開だったようです。

 

綾織町、光明寺。

 

大日山のエドヒガン

 

山口の水車小屋

 

土淵町山口、大洞のヤマザクラ

 

小友町の国道107号から100m程脇道に入ったところにこんな見事な桜並木があったなんて…

笛吹さん情報で初めて行ってみました。

 

夕暮れ間近の青笹町早瀬川沿い。

 

北上展勝地(4月12日)。この時はまだ5、6分咲きでしたが…

 

雪の白と桜のピンクのコントラストがいいですね。

 

今年も間もなくGW。今年もコロナ禍でのGW。

GW中、緊急事態宣言やまんえん防止が出ている地域との往来は

本当に自粛して欲しいですね。岩手も連日の感染確認。岩手も危なくなってきた感じです。

 


TRAIN SUITE 四季島、めがね橋を渡る

2020-12-24 05:32:13 | 日記

JR東日本の豪華寝台列車「トランスイート四季島(しきしま)」の今冬の運行が12月1日から始まりました。

2泊3日コースの1日目には遠野駅まで乗り入れ(北上→遠野:乗客はバス移動)、

乗客は神楽鑑賞や夕食は和食やジンギスカンを食べるそうです。

8日は遠野駅から出発の様子を見に行きましたが、昨日(22日)は宮守のめがね橋に行って来ました。

 

星空だったら良かったけど…

 

遠野駅に到着後すぐの様子。

 

間もなくヘッドライト点灯!

 

運行は3月まで。次は車内を見学したいと思います。

 

前回UPしたパノラマ写真は雪が降る前の写真だったので、

今回は雪景色の遠野盆地(20日撮影)。

 

20日に予定していた船釣り、今回もしけで中止でした。

正月用ナメタガレイを釣る予定でしたが、幻になってしまいました。

次は27日を予定しているようですが、吾輩はパスします。

来春、暖かくなってから行きたいと思います。

 


冬の始まり

2020-11-29 15:21:47 | 日記

昨日(28日)朝方、薄っすらと雪が降りました。

雪が降るとの予報でしたが、前日が小春日和だったので、本当に降るの?と

思っていたけど、本当に降りましたね。今週火曜日からもう12月。冬の始まりです。

 

昨日は医大へ3カ月に1回の歯科通院でした。

昼飯は1年ぶりに同級生店主の盛岡東山、矢車寿しへ。(すし屋だけどラーメンもジンギスカンも何でもあり)

 

店内には客1人、後から2人。ランチメニューのラーメンとおにぎりのセットが500円、

握りずしのセットが800円と格安なので、ランチ目当てみたいでした。

店主に最近の様子を聞くと、

「大変だけどなんとかやっている。盛岡の感染拡大で20人の宴会がキャンセルになった」と…

「頃合いを見て飲みに来るから」と吾輩。

 

昔懐かし中華と握りずしセット。

 

先週、スバルの営業担当から、新型レヴォーグ の試乗車が来たので試乗しないかとの連絡。

12か月点検予約やリコールの案内も来ていたので、日曜日に行くことに…

 

試乗車はSTI Sport EX。最上位車種です。

 

アイサイトX搭載車には11.6インチのインフォメーションディスプレイが搭載。

大きくて見やすい。未来的でカッコイイ!メーター周りも液晶ディスプレイ!

 

OUT BACKも来年1月で10年。そろそろ次を考えないと…

試乗ですごく気に入ったので、ここは思い切って新型レヴォーグSTI Sport EXにするかー。

とは、簡単にはいきません。まずは先立つものがありません。

車体価格だけで400万円超。乗るまでにどんだけになるんだか?

今のところ、外観もまあまあ綺麗だし、それなりに気に入っているので、

11年の車検も通そうかなー?。そしてその次は軽かな?

 


高清水展望台からの残念な雲海

2020-10-19 19:26:06 | 日記

昨日18日(日)、朝起きて外を見たらすごい濃霧。

今日は雲海日和だなと思ったけど、既に6時過ぎ。高清水に行くにはもう遅いと思い諦めていました。

でも8時過ぎてもまだ家の周囲は霧。もしかしたらこれから行っても雲海が見られるかも?

急遽、嫁さんと高清水へ。

 

8時45分、高清水展望台着。残念ながらちょっと遅かった。

でもまあこれはこれでいいかも?

 

こちらはドローンで。

 

9時半頃には雲はすっかり無くなりました。

遠野盆地の稲刈りも間もなく終了のようです。

 

高清水を下った後は洗車(道幅が狭いので嫁さんの車で行った)。

そして改修工事中の為仮店舗で営業中の風の丘をのぞき、

何処かで昼食をということになり、ちょっと遠いけど8月に移転オープンした花巻の味楽苑に行くことに…

今まで2度ほど行ったことがあるけど、店の周囲は田んぼです。

移転先は道の駅はなまき西南内。テレビや新聞でも何度か取り上げられたようです。

 

食べたのは笹間ホルモン定食のみそ味+カルビ。ここのホルモンは絶品!もちろんカルビも。

ご飯が普通と大盛りを選べるということで、貧乏根性丸出しで大盛りをチョイス。

そして、運ばれてきたてんこ盛りのご飯を見てびっくり。これはとても食べられないなあ~。

でもホルモンのみそ味が美味しいご飯に合う!とても無理だと思っていた大盛りご飯を完食してしまいました。

 

17日(土)は岩手山が平年より4日、昨年より8日遅い初冠雪を観測。

そのうち早池峰や六角牛にも…

今年ももうそんな季節になってきました。

 


箱崎半島

2020-09-03 21:08:31 | 日記

先週、釜石の根浜海岸に砂を入れる工事が終了したと新聞に載っておりました。

天気が良い日にでも行ってみたいなあと思っていたのですが…

本日、生憎の天気でしたが行ってきました。子供頃の海水浴といえばここ根浜海岸が定番でした。

また海水浴客で賑わう海岸になればいいですね。

 

大槌湾。何も見えないけど…

 

去年のラグビーWC会場、釜石鵜住居復興スタジアムに寄り道。

台風で中止にならなければ、ここで観戦予定でしたが…

 

ちょうど三鉄の列車が…

 

2年前の8月19日、釜石復興スタジアムオープニングDAYでの釜石VS磐田の試合の様子。

このスタジアムはフィールドと観客が近いので迫力満点。

去年のWC、見たかったなー。

 

釜石鵜住居復興スタジアムや根浜海岸は箱崎半島の入口なんですね。

今まで箱崎白浜までしか行ったことがないので、ずっと先まであるなんて考えた事も無かったのですが、

このポスターを見て、箱崎半島の先端まで行ってみたくなりました。

1時間半位は歩くようですが、実現したいと思っています。

 

9月になりました。例年なら秋祭りシーズンです。

去年の9月は腰椎椎間板ヘルニアを発症、そして手術と祭りどころではない散々な9月でしたが、

今年はコロナ禍で、今年も祭りどころではありません。

遠野でも感染者が出てしまい、本当に祭りどころではないと思うのですが、

六神石神社の例大祭は規模を大幅に縮小して開催するとの事です。