遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

晩秋の弘前辺りをぶらり

2022-11-10 05:44:05 | 津軽

先週末(3日~6日)、冬支度(雪囲い等)をする為に西目屋村へ行って来ました。

行きから帰りの日まで天気が悪く、連日雨が降ったり止んだりの天気でしたが、

5日はフリーだったので、カメラを持ってブログネタ探しに…

 

西目屋村役場や道の駅がある、西目屋村の中心地を展望台から。

岩木山の山頂付近は薄っすらと雪化粧。

この展望台、階段が通行止めになっていたけど、自己責任で登りました。

 

目屋渓谷(写真は一部)

岩木川上流とその支流の川などを総称して「目屋渓谷」と呼び、
昭和3年「津軽十景」の投票では1位に選ばれた名勝との事。

 

津軽ダム、暗門の滝、白神山地方向。

 

岩木町高屋地区から岩木山を望む。ちょっと青空が見えてきました。

 

昨年の2月に何カ所かの「鬼コ」巡りをしましたが、それ以来の「鬼コ」巡りです。

まずは岩木町の神明宮。

 

ここの鬼コは全身鳥居の色と同じです。

 

ちょうどお尻のところがぱっくりと割れている。

 

2カ所目は板柳町の稲荷神社。

 

こちらの鬼コは石彫り。薄化粧してますね。

 

意外と立派なお社です。

 

3カ所目は同じく板柳町の八坂神社。

 

目とパンツ(ふんどし)がゴールド!

 

4カ所目も板柳町の五林平八幡宮。

実は町内の違う八幡宮(常海橋)に行くつもりでしたが、ナビがこちらを案内したので…

 

石彫りの鬼コですが、化粧はしていなかった。今回の鬼コ巡りはここまで。

 

鬼コ巡りの次は弘前公園へ。

菊と紅葉まつりをやっていると聞き、ライトアップする時間(16時から)に合わせて行ってみました。

 

人出も出店もそれなりに…

 

ライトアップは始まっていますが、まだ明るいのでこんな感じ。

 

船上から見る紅葉…良いでしょうねー。

 

下乗橋と奥に天守閣。

 

まだやや明るいですが、だいぶ暗くなってきました。

 

根上がりイチョウ

 

奥に天守閣。

 

普段は有料のエリアですが、無料になっていました。

 

暗くなったので、また同じところを…

 

3日後は皆既月食ですね。

 

次の津軽行きは年明け早々の予定。たぶん雪がたっぷりでしょうね。

山にはたっぷり降ってもいいけど、里にはあまり降らないでほしいものですが、

豪雪の津軽(西目屋)には無理な話ですね。

 

 

 


津軽に行ってきたのですが…

2022-09-15 21:09:29 | 津軽

9月10日(土)~11日(日)、予定どおり青森県西目屋村に行って来ました。

行きは遠野~西目屋(約250km)を東北道は使わずに一般道で行ってきました。

それもトラックで(遠野おぢさんと二人で)。

遠野を10時過ぎに出発。遠野住田~東和は釜石道でその後はR4、R282と順調に北上。

一番の難所は秋田青森間の坂梨峠。

8月13日に大雨の影響で一部片側通行になっていた時に通りましたが、まだその時と同じでした。

でも難なく峠越え、程なくR7に合流し碇ケ関、大鰐へ。

大鰐まで来るともう弘前はもうすぐ。4時頃には弘前入りしました。

 

西目屋に行く前にいつも行く弘前のスーパーで買物をしてから

遠野おぢさんが行ったことが無いという、岩木山神社へ。

 

ちょうど5時。社務所が閉まるところでした。

 

拝殿の門も閉じていたので、門に向かって参拝。

 

上写真、階段の左側に奥宮の登山口。脇の階段を下りると登山道。

 

この登山道からは2回岩木山に登りましたが、2回目の2018年7月中旬は残雪で登れなく

引き返して来たので、山頂まで登ったのは3回。

そのうちまたと思っているのですが、なかなか登る機会がありません。

 

岩木山神社の狛犬。

狛犬については以前も載せたことがありますが…頭を上にしている狛犬は金運アップに、

頭を下向きにしている狛犬は恋愛運アップに効果があると言われています。

 

参拝後は岩木山神社から直ぐ近く、お気に入りの温泉、いわき荘へ。

コロナ禍前以来なので3年ぶりです。

 

温泉で汗を流し、夜は西目屋の嫁さんの実家で一献。

翌朝は嫁さんの言いつけどおりに家の周りの草刈り。

そして、今回来た本来の目的である除雪機の引き取りの為トラックへの積み込み作業。

この積み込み作業で事故発生!(除雪機は近所の義母の実家に保管していた)

除雪機の運転に慣れてはいないけど、操作は単純なので難しくはないのですが、

トラックのリフターに前向きに載せようとしたら、バックからの方が良いと言うので

動かしながら180度向きを変えた際、除雪機は当然前に進んでいますが、その先に軽自動車が…

左手で握っているレバーを放せば止まるのは分かっているはずなのに、何故かパニックになり

逆にますます固く握ってしまう始末。結果、軽自動車に接触。

まだ修理に出していないそうですが、自己査定で5万円はかかるかな?

もう情けなくて情けなくて、自己嫌悪(涙)

気を取り直して除雪機を積み込み、西目屋を出発。

 

途中、道路わきの乳穂ヶ滝に寄り道。

8月に行った際は大雨後だったので、水量が凄かったのですが…

(8月13日撮影)

 

今回、あれっ⁈水が…ほとんど流れていなかった。

 

今まで載せたことがなかったかもしれませんが、

乳穂ヶ滝から道路を挟んだ岩木川のそばに、ガマ岩と呼ばれる奇岩があります。

けっこう大きな岩です。ガマ(カエル)に見えなくもない。

 

直売所で早生リンゴを買う為に岩木山神社方向へ。

 

直売所でつがると黄王を購入。

 

直売所脇から岩木山を望む。

 

帰りは大鰐弘前~盛岡南は東北道で。

盛岡南で下りたのは、運転席周りでカチカチと音が鳴っているのが気になるのを調べる為でした。

音の原因はすぐ分かり、解決しましたが、遠野風の丘も過ぎ、

間もなく到着という所で、何かハンドルがふらつくと遠野おぢさん。

何とパンクでした。

そこはタイヤ屋が本職の遠野おぢさん。修理機材は全てトラックの中。

難なくスペアタイヤに交換して帰途につきました。

 

タダでもらってくるはずだった除雪機(2シーズン使用)でしたが、

タダより高い物はないということが今回改めて分りました。

 

 


大雨後の津軽へ

2022-08-14 17:54:12 | 津軽

津軽地方に9日から降り始めた大雨、警戒レベル4相当の警報が出ていたのですが、

通行止め等もないとの情報だったので、11日~13日に西目屋村に行ってきました。

西目屋村に行く前に、4年ぶりに田舎館村の田んぼアートを見物。

4年前もそれ以前もかなりの行列で待たないと見れなかったのに、今年は人がいない。

何でこんなに人がいないのか、もしかして大雨で田んぼが冠水?と思い警備員に聞いたら、

避難指示が出ている状況だから…との事。

 

今年のテーマはモナリザと湖畔。

モナリザは平成15年に一度制作したけど遠近法を取り入れていなく、

あまり似ていなかったのでリベンジしたそうです。

今回のモナリザ、素晴らしいですね。平成15年の作品とは比べ物にならない位の出来だと思います。

右側は重要文化財に指定されている黒田清輝氏の最高傑作「湖畔」との事。

 

平成15年制作のモナリザ。今年もモナリザとは出来が全然違いますね。

 

モナリザの手の部分を地上から。

田んぼアートは10品種、7色の稲が使われ、鮮やかな7色に変わる7月中旬~8月中旬が見頃との事。

 

展望台がある田舎館村役場(田舎館村文化会館)

 

増水して茶色に濁った岩木川を横目に見ながら、西目屋村へ。

津軽白神湖まで行って様子を見に行きましたが、ここで通行止めでした。

 

12日は弘前の禅林街にある嫁さんの菩提寺で法事。

嫁の兄家族がコロナや大雨を考慮して帰省しなかったので、

親戚4人を含めて6人での法事でした。法要のみで飲食は一切無しです。

 

禅林街のお寺には12日でもお参りする人が多く、路肩は車でいっぱい。

 

11時過ぎには法事も終わり、昼飯と買物の為に国道7号方向へ向かう途中、

いつもは素通りしているれんが倉庫に寄り道。

弘前れんが倉庫美術館は吉野町煉瓦倉庫を改修し、2020年4月11日に開館。

右側が美術館で左側はカフェ。

 

美術館に入ってすぐ左側には弘前市出身の奈良美智(ならよしとも)さん

制作の大きな白い犬の彫刻が展示。

 

池田亮司 展(8月28日まで) 開催中でした。

 

作品の一部。

 

リーフレットの説明では、国際的に活躍する作曲家/アーティストである池田亮司(1966~)は

テクノロジーを駆使し、光や音を用いて鑑賞者の感覚を揺さぶる没入型の作品を数多く発表してきたとの事。

 

2階の一部は図書館。

 

れんが倉庫には駐車場が無いのでコインパーキングに駐車。駐車場から

れんが倉庫まで行く途中の川岸のフェンスに津軽の夏の風物詩、金魚ねぷたがズラリ。

 

弘前からの帰り、乳穂ヶ滝(におがたき)の様子を見に寄り道。

沢から溢れた水が鳥居の下を流れていました。

 

滝の水が濁っていると思っていたら意外と綺麗。

 

道路を挟んで滝の反対側の岩木川の様子。

 

岩木町の「産直のいちご」のアムサンメロンシェイク(期間限定)は

アムサンメロンそのままの味で超美味しい!来年夏もリピート必至です。

 

帰りの13日は東北道碇ヶ関IC~十和田ICが前日の雨の影響で土砂崩れが発生し通行止め。

う回路の国道282号線坂梨峠も土砂崩れで一部片側通行。

この間30分位のロス。十和田ICからの東北道も雨で50km規制。

まあ何事も無く無事帰って来ることが出来たので良かったのですが。


西目屋と弘前公園

2022-04-17 16:38:05 | 津軽

弘前の病院に入院している義母が転院するという事で、

嫁さんの同行で弘前と西目屋(14日~15日)に行って来ました。

 

豪雪の西目屋村。今年は例年よりも大分多かったようです。

嫁さんの実家の今年中にも壊す予定だった納屋の屋根も雪の重みで陥没していました。

道路脇にはまだこんなに雪が…

 

厳寒期には凍結する乳穂ヶ滝。この時期は雪解け水で滝の水量が多いです。

 

14日に開花宣言が出た弘前公園の桜。15日にちょっと寄ってみました。

今年の弘前さくらまつりは準まつり体制期間の4月19日(火)~4月22日(金)と

本来の会期の4月23日(土)~5月5日(木祝)に分けての開催のようです。

曇り空の寒い日でしたが、外堀で若干咲いていました。

 

追手門から入りましたが、修理工事中でした。

南門も同時に修理しているようです。

耐震化や、銅瓦葺(どうかわらぶき)屋根のふき替えをしているそうです。

 

さくらまつりに備えて出店の準備中。

 

柵の外から撮った植物園内に咲いていた花。名前は分かりません。

 

石垣の修理進行中。

新たに天守基礎部分などの耐震補強工事が必要となり、

弘前城天守が元の位置に戻るのは、早くても2025年度になるとの事。

 

杉の大橋(すぎのおおはし)脇の桜。

 

昨日(16日)と今日(17日)は稲作用の育苗箱への土入れと種まきでした。

今年も母親(満86歳。今年も健在)と二人での作業。

 

土入れと種まき、今年も無事終了。次は5月初めに耕起と代掻き、中旬に田植えです。

 

SL銀河が今年の運行開始となった4月9日(土)、桑畑公民館近くに撮りに行っていたので…

 

実質今年が最後の運行となるSL銀河。

一度だけ遠野~釜石間を乗車したことがあるけど、

もう乗ることが出来ないと思うと、もう一回乗りたいものです。

何か同級生が乗り鉄、飲み鉄の企画を立てているようですが…


豪雪津軽

2022-01-16 11:07:11 | 津軽

1月8日から11日まで青森県西目屋村に行って来ました。

昨年末から連日の降雪で雪が多いと聞いていたので覚悟して行きましたが

昨年、一昨年が少なかっただけで普通の津軽の冬になっただけでした。

 

村の温泉でひとっ風呂。

 

風呂上り後、津軽の郷土料理、カスべのとも合えと地酒で一献。

 

翌日、近所を散策。写真は隣の家。

 

今日の任務は車庫から落ちた雪の片づけ。

このまま放置すると車庫がつぶれるおそれがあるので…

 

全て人力で約2時間の作業。汗だくでした。

 

10日は3年ぶりに青森スプリングスキーリゾートへ。

行ってから分かったのですが、ゴンドラが原因不明の故障で運休中でした。残念です。

今シーズンの運行は無理かも?

 

しょうがないのでシャトルバスで移動し、クワッド1リフトでパラダイスコース最上部へ。

 

この時期はいつも降雪でくっきりはっきりと日本海を見られないのですが、

この日は降雪ゼロ、ほぼ無風で一日中見ることが出来ました。

 

津軽平野もくっきりはっきり。

 

お気に入りのツイスターコースに移動。

 

ツイスターコース最上部からの眺めは最高ですね。

 

スキー堪能後は温泉を堪能。露天風呂からの眺めも最高!

 

帰り、乳穂ヶ滝に寄り道。今年は完全凍結なるか?

 

西目屋村のメインストリートから岩木山を望む。

 

帰りの東北自動車道、青森秋田県境からはずーっと雪降り、それもかなりの大雪。

路面も雪だったのでかなり難儀しました。

12日は閉鎖したようなのでまだ良い方だったのでしょうね。

道路事情が悪い事もあり、例年2月は青森に行っていないけど、

今年は2月も行きたいと嫁さん。天気次第にしたいと思います。