遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

カメムシといもち病防除

2021-08-08 06:51:27 | 日記

近年、北国岩手遠野でも夏は暑いのですが、今年は例年以上の暑い日が続いています。

例年、出穂は早くて7月下旬ですが、今年は7月20日頃には出穂していました。

なので、穂ぞろい後1週間後くらいが散布の目安になるカメムシと穂いもち病防除を

今年は1週間ほど早めの7日にやりました。

 

稲穂、もう首を垂れはじめました。

 

連日の30℃超え、何処の田んぼも生育順調です。

 

朝6時から今年も近所の親戚に散布してもらいました。吾輩はホース引っ張りの手伝い。

 

朝夕の少しは涼しい時間帯、母親は連日の草取り。

 

この時期はお盆前の墓掃除するのですが、少しでも涼しい時にと思い、

平日でしたが、朝5時半からやりました。

涼しくていいですね。今後も朝やることにします。

 

墓所は遠野住田IC横にあるので、眠っている方々はうるさくて

熟睡出来ないかも?

 

7日、ようやく1回目のコロナワクチン接種をやりました。

副反応を恐れ、若者を中心に接種しない人も多いと聞きますが、

接種するリスクとしないリスク、どちらを選択するかはもちろん自由。

でもやらない方のリスクが高いと思うのですが…

接種後16時間程経過。接種付近が筋肉痛みたいな感じですが、

ほとんど気にならない程度。インフルエンザより痛みや違和感ないです。

 

コロナに振り回され、1年延期で開催された東京オリンピックはいよいよ今日が閉会式。

賛否用論の中なんとか開催され、無事今日の閉会式に至ったのは、本当に良かったと思います。

連日の日本選手の活躍にはテレビにくぎ付けになりました。

そして今日、男子マラソンの日本選手(特に大迫)、女子バスケット決勝、日本対アメリカ

奇跡を起こして下さい。