前日(7日)夕方で仕事が終わった嫁さんは8日(土)から
10日(スポーツの日)までフリーなので、8日からが本当の熊本旅です。
8日の朝食は昨夜と昼夜の事も考慮し、コンビニのサンドウィッチで軽く…
朝食を済ませて市電で向かったのは水前寺公園。
水前寺公園の正式な名称は水前寺成趣園なんですね。
池の水は阿蘇の伏流水なそうです。
池には鯉が沢山いましたが、観光客が鯉にエサをやろうとすると…
鯉ではなくハトにエサをやっているような…
園内にある出水(いずみ)神社境内では結婚式の前撮りをしているようですね。
とりあえず池を一周。
水前寺公園を後にし、市電で熊本城・市役所前まで。
駅から熊本城方向へ歩くと長い塀が見えてきました。
まさしく「ながべい」。
熊本城の入口、行幸橋(みゆきばし)すぐそばには加藤清正公像。
行幸橋下を流れる坪井川では竹筒を設置する作業をやっていたけど
この時点では何の為の作業なのか分からず。何となく竹筒にはローソクかLEDが
入っていて暗くなったら明かりが灯るのかなーとは思いましたが。
行幸橋を渡ると、熊本地震で崩れた石垣が見えてきました。
まだまだ復旧までの道のりは長そうです。完全復旧は2037年度との事。
ただ見て歩いても見ただけになってしまうので、今回も無料ボランティアガイドに
案内してもらいました。
(何処かを見学する際には無料のガイドがいれば案内してもらっています)
岡山から来たという女性と一緒に案内してもらいました。
天守南西に位置する数寄屋丸の石垣も崩れています。
天守閣と石垣の上に見える瓦の建物は本丸御殿。
本丸御殿闇り通路(ほんまるごてんくらがりつうろ)
この上が本丸御殿。ここを通って天守閣へ。
天守閣を裏側から。
昨年3月に復旧した天守閣の中に入ります。
振り返るとこんな光景が。
入口すぐに巨大な耐震用オイルダンパー。
天守閣の各階には加藤家や細川家に由来する数々の展示物があります。
この写真は西南戦争前なんでしょうね。
6F展望フロアから阿蘇方向を望む。
写真中央は宇土櫓(うどやぐら)。右端中央に見える黄緑色の屋根の建物は加藤神社。
天守閣から出ると青空になっていました。
もう13時過ぎなので熊本城脇にある桜の馬場城彩苑で昼飯を。
昼飯、一杯目は地ビールと馬肉メンチ。この写真はうにコロッケ片手に2杯目。
店外の椅子に座って飲んで食べていると鎧を着たニャンコ武将が横を通ったので写真撮影。
聞くと、熊本城近くに住んでいて、熊本城に猫を連れてくるときはこの格好との事。
2日目、一旦ここで終了します。午後の部につづく。