今日はクリスマスイブですが、今シーズン1番の寒気が流れ込んでいるということで、
西日本から北日本の日本海側で大雪や猛吹雪になっている所があるようです。
大きな事故や災害が無ければいいのですが…
そんな中の数日前、予定していたことなのですが、
嫁さんが弘前の病院に母親の検査結果を聞きに行くのと、実家の西目屋村にも行くと
言うので、東北道の道路状況が心配になり、急遽吾輩も行くことにしまして…
病院は22日の10時ということなので、前日の21日に西目屋村入りしました。
夕方になってから、いつもですが実家すぐ近くの村の温泉へ。
21日は早めに家を出たので、正午頃には弘前に。丁度昼飯時なので、予定していた店で昼食。
その店は11月に放送されたバナナマンのせっかくグルメで日村さんが食べに行った幡龍弘前城東店。
サインがありました。
吾輩は日村さんも食べていた「ねぎラーメン旨辛」。
因みに上に載っている黒い物体はキクラゲです。
隠れていますが、厚切りチャーシューの細切れもそれなりの量が入っています。
まずはレンゲでスープを一口。その一口でちょっと咳き込んでしまいました。
旨辛の他に激辛と鬼辛があるので、旨辛はそんなに辛くないものと思い込んでいたこともあり、
辛いという覚悟をしていなかった。日村さんもガンガン食べていたので…うかつでした。
醤油味ベースですが辛くて甘くて…不思議な味でしたね。
嫁さんはユーリンチーセット。
今年2月の大雪で屋根がつぶれて壁にひびが入り、いつ崩壊するか分からなかった2階建ての小屋は
11月に解体し、車庫部分は残していましたが、壁材がまだ来ないということで未完成でした。
21日は屋根の雪は降りていなかったけど、翌朝見たらこんな状態。
近所の人にローダーでの雪かきを頼んでいるので、そのうち片づけてくれるでしょう。
今年1月に行った時は人力で…
帰り、乳穂ヶ滝に寄り道。凍結はまだですね。
10時から正午に変更になった母親の検査結果の説明は結局2時間待ちの14時。
緊急で何かをしなければならないということではなく、6月に再検査との事でした。
9月に青森から持って来た除雪機。試運転はしましたが、まだ遠野では使っていません。
年が明けた1月2日(月)から3日(火)にかけては今回と同等かそれ以上の強い寒気が南下し、
日本海側を中心に大雪や猛吹雪になるとの予報がでているようです。
日本海側ではないので、遠野にどの程度降るか分かりませんが、
除雪機の出番がありそうですね。
やはり雪が多いですねえ。とても人力ではやれないと思うのですが、現地の方々は遠野の何倍もある雪相手に凄いと思いました。
色々あって運んで来た除雪機、その効果が知りたいものです。笑
急遽でしたが、行って来ました。
雪は遠野に比べたら断然多いのですが、そんなに多くないなーと…でも多いかな。
除雪機初出動の時はまたUPします。早く雪降らないかなー(笑)
来年もよろしくお願いします。
ところで、除雪機、稼働回数が少ないに越したことはありませんが、
まずは、バック運転の練習からでしょうか?
事故にはくれぐれもご注意下さい。笑
レバーを離せば止まるので、まあ大丈夫でしょう。笑
来年は飲み会への早めの復帰をお祈りいたします。