遠野ごたく帳

田舎暮らしの何気ない日常を届けます

ちょこっと津軽へ

2023-07-11 05:24:45 | 津軽

嫁さんの実家(西目屋村)の草刈りをやりに先週末(8~9日)、西目屋村に行ってきました。

行く途中、ちょっと遠回りだけど田舎館村の田んぼアートに寄り道。

 

田んぼアートの草分けでもある田舎館村の田んぼアートは今年で30回目。

今年のテーマは青森県を代表する一人である版画家の棟方志功の「門世の柵」と

オランダの画家、ヨハネス・フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」。

 

展望台(田舎館村文化会館)入口。入場料金、大人300円。

 

展望台は4階。

 

遠近法を用いて描かれているので、地上から見るとこんな感じ。

 

展望台から見ると…見事です。今年も素晴らしい!

 

田んぼアートも今年が第30回ですが白神山地も世界自然遺産登録30周年なそうです。

 

西目屋村の道の駅「津軽白神」(ビーチにしめや)の店内には

村のふるさと親善大使である吉幾三の書がありました。

 

8日は草刈り機の刃の交換や燃料の補充等の準備をし、草刈りは9日の朝から。

草刈り場所は家の周囲と所有している土地ではないけど、雪捨て場として使っている

家の前のこの場所。

 

どうにか雨が降る前に終了しました。

 

3月に来た時はまだ未完成でしたが、完成していました。

これで冬に来ても車を中に入れられます。

 

帰り、道路脇にある東目屋のさくらんぼ直売所でさくらんぼを購入。

 

今年は気温が高く生育が良いので、いつもより早く直売所を閉めるそうです。

前日通った時は「さくらんぼ生ジュース」の看板が出ていたので、聞いたところ

今日はやっていないとの事。一度味わってみたかったけど…残念。

 

田舎館村の田んぼアートの見頃は7月中旬から8月中旬なそうですが、

観覧は稲刈り前の10月9日までなので、機会があれば是非実物を観に行ってみては

いかがでしょうか。因みに第2会場の弥生の里展望所のテーマは「ONE PIECE」です。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とらねこ)
2023-07-11 08:02:56
良い婿さんですね。素晴らしい。
田舎館の田んぼアートは日本一ですねぇ。
毎年素晴らしいですし、レベルアップしてますね。
いつかまた観に行きたいと思います。
返信する
田んぼアート (姫猫)
2023-07-12 05:24:01
とらねこさん
そんなに良い婿ではありません。笑
岩手県内でも田んぼアートはやってはいますが、田舎館村と比べるとレベルが…
とらねこさんは行った事があるのですね。また是非!
返信する
ありがとうございました。 (yamaneko)
2023-07-13 21:58:27
岩木山登頂未遂事件の折に案内戴きましたね!
あの時はローマの休日でしたっけ??
良き思い出です。ありがとうございました。
返信する
なつかしい (姫猫)
2023-07-14 13:10:49
yamanekoさん
あれからちょうど5年経ちますね。早いものです。
ローマの休日で間違いないです。確認しました。
岩木山はその後登っていないので、あと一回は登りたいですね。
返信する

コメントを投稿