マイホーム日記

トホホや、のほほんな日々のつぶやき
のんびりマイペースで更新してます。

キッチンはどうする?

2004-04-29 00:00:10 | 打ち合わせ
玄関
センサー付きに変更

廊下、トイレ、階段ホールは標準の物

リビングには、ダウンライトとシーリングファン付きの照明。
ダイニングもシーリングファンと同じデザインの物を選びます。
その他の部屋も、それなりの物を提案してもらい、後で選択します。
コンセントは各部屋3箇所をデフォルトにして、リビングは4箇所。

電話はリビングと、ダイニングにそれぞれ引きます。


すっかり気に入ったクリナップのシステムキッチンですが、ミサワさん経由で
再度見積もりを取りました。
ステンレスのSSシリーズと木質のクリンレディシリーズですが、やはりSSシ
リーズの方が高めです。
そろそろ物を決定しないと、最終金額が揃わなくなりますし、ズルズル後に引
き延ばしてもと思い、午前中の打ち合わせが終了後、そのままショールームに
向かいました。担当のHEさんも同行して貰い、もう一度選び直します。

で、SSシリーズのステージ5(これ)にする事にしました。
ミサワ標準のキッチン(GINIUS iシリーズ)から考えると、装備と機能の面
ではやはり専業メーカーにはかなわないと思います。

カップボードは、食器収納と、家電収納を組み合わせて1660の幅になります。
食器棚部分はフロストガラスのくせに、となりの家電収納上部の扉はキッチン
の扉と同じ仕様が標準らしい。
カップボードの家電収納部分下側をゴミ入れタイプにして、上の扉も曇りガラ
スのタイプに変更し、見積もりをしてもらうことにしました。

地盤補強?

2004-04-29 00:00:00 | 打ち合わせ
3月の時点で一度地盤の強度を測定して貰っていた結果を見ました。
(現時点の建物プラン、配置とも違っているのであくまで参考値として見て下
さいとお願いされましたが…)

で、測定他4点の内、3点ほど補強が必要。鋼管杭による補強で見積もりも70
万をオーバーしてました。
オヒオヒ、そんな金額は全然考慮してません。建物の大きさ、配置はようやく
最終案が出てきそうなので、その位置でもう一度測定することになっています。

地盤は北側が特に弱そうですが、今回の配置は駐車スペースとして北側を約4m
くらいあける予定ですので、多少は良い方向に改善されることを期待して…

ただ、もし補強が必要なことが決定した場合、他の部分であきらめる事が必要
になってくるとおもわれ、そのネタを探すのに苦労しそうです。