昨夜は職場の忘年会でした。
程々に飲んで、自宅へ戻るのは土曜日の朝。
いつもと同じ道を走っている時に、前から気になっていたお菓子を買ってみようと
少し遠回りしてみました。
買ったのは五家宝(ごかぼう)です。

きな粉まみれの状態でパック詰めされてます。値段は6本入りで550円。

娘と自分でそれぞれ1列ずつ食べてしまったので、残り4列になってます。
きな粉の種類が青大豆バージョンと通常バージョンがあって、それぞれ1パック買ってみました。
購入したのは武蔵屋さん

きな粉をおまけしてくれました。

茨城は水戸のお土産で「吉原殿中」というのがありますが、まさにそれと同じ。
遠く離れた場所で同じようなお菓子が昔から作られているということを知って
ずーっと食べてみたいと思っていた物でした。
ようやく、念願かなって食べる事ができました。
想像通りの素朴な味で美味しかった。
程々に飲んで、自宅へ戻るのは土曜日の朝。
いつもと同じ道を走っている時に、前から気になっていたお菓子を買ってみようと
少し遠回りしてみました。
買ったのは五家宝(ごかぼう)です。

きな粉まみれの状態でパック詰めされてます。値段は6本入りで550円。

娘と自分でそれぞれ1列ずつ食べてしまったので、残り4列になってます。
きな粉の種類が青大豆バージョンと通常バージョンがあって、それぞれ1パック買ってみました。
購入したのは武蔵屋さん

きな粉をおまけしてくれました。

茨城は水戸のお土産で「吉原殿中」というのがありますが、まさにそれと同じ。
遠く離れた場所で同じようなお菓子が昔から作られているということを知って
ずーっと食べてみたいと思っていた物でした。
ようやく、念願かなって食べる事ができました。
想像通りの素朴な味で美味しかった。