
オリンピックが終わりましたね。オリンピックに関しては、やるべきでは無かったという意見も最後まで根強くあったと思います。
私は、スポーツ音痴。ただ、応援は好きです。というか、頑張る人を応援したいだけ。究極に頑張る人が集まり競うのがオリンピック。選手がどれだけ頑張ってきたかを見せてくれる舞台がオリンピック。
金メダル候補が予選敗退。また、涙のメダル獲得。メダルをギリギリで逃す。サッカーの久保選手なんて、もう、私からしたら息子みたいな年ですけれど、メキシコ戦に負けて銅メダルを逃し号泣していた姿に貰い泣きしそうでした。
彼は、神奈川の地元では幼い頃から有名でした。私も噂に聞いていましたし、幼くしてスペインに行くと知り応援していました。彼がまだ20年ほどしか生きていない人生の中で、幼い頃からどれだけサッカーに込めていたかを感じました。強くなる。彼は、サッカーをするために生まれてきてる。。。そう思いずっと応援していました。
テレビはコロナ報道だらけ。違う報道は、不倫とか離婚とか、批判とか、もう、芸能人の私生活は興味無いですし、報道にプラスが見出せない中、メンタルに良くないなぁと、最近は見ないことも多かったです。外ではマスク、会話もなるだけ慎む、仕事も大変、色んな制限の中、みんな我慢しているし、陰の空気が強い中、オリンピックだけは、メダル関係なく私の心には陽を運んでくれました。
オリンピックは無観客でした。関係者以外スタジアムはゼロ。まるで、練習試合のような環境の中の東京オリンピック。更に、叩かれる。
自国開催の中、肩身の狭い思いの中、批判もあった中、応援して貰いたいのに言えなかった、頑張ってくれた全ての選手にありがとうを言いたいです。
プロ野球も、Jリーグも、コンサートも観客を入れていました。プロ野球なんて何千人いれていました。バイトやってるって子が私に話してくれましたから、それを聞いて驚きました。○○のコンサート行くんです!って言ってきた子もいました。大丈夫??気をつけて楽しんできてねっと。苦笑。
しかし、批判は無観客のオリンピックに集中しました。私は純粋にそこに違和感がありました。
しかし、開催出来て良かった。頑張ってきた選手がそれを出せる場があって良かった。また、開催に至る努力を叩かれながらもやってきた方にありがとうと言いたいです。全ての選手にありがとうを言いたい。
コロナ禍では無観客は大切なポイントだったとも思います。
そんな中、自分を出し切って勝った選手も、負けた選手も、久保選手の涙も、しっかり私には届きました。輝く選手の笑顔。頑張った姿。美しかったし、感動しました。
全ての選手にありがとうを言いたいです。
8年前に2020東京オリンピックの誘致が決まったときに、それまで生きていられるかと同級生と話し合いました。
結果はコロナ感染急拡大でのオリンピック、破れなかった卓球で中国を破ってくれた混合ダブルス組の”じゅんみま”ペア組には感動したものです。
はじめまして。
コロナ禍の中、病で入院した両親にも会えません。ニュースも見えない脅威のことばかり。そんな中、オリンピックの卓球、じゅんみまペアの笑顔は、光のように輝いて見え感動しました。敗れる涙もまた美しく感動です。
次のオリンピックも私は生きていたいし、大切な人にも生きてほしい。こうして繋がる縁も大切に、Iwadonosansouさまにも生きていて欲しいと思います。暑いし、制限の多い中ですが、朗らかに生きていきたいですね。
コメントありがとうございました!