私は、8月15日という日を日本国民及びアジア諸国民が天皇制軍国主義・ファシズムのから開放されたことを祝す日だと考えています。
明治維新以降、日本は、日清戦争を契機に帝国主義国家への道を歩んでいきます。日露戦争以降において日本の帝国主義化はいっそうあらわになり朝鮮半島や中国大陸、そしてアジア諸国への戦争と侵略の道を歩んでいきました。1910年には朝鮮半島を併合して日本の植民地としました。1941年には大東亜共栄圏なる欺瞞的スローガンを支配層が掲げてアジア全域に対して侵略を進めていきました。国内的には、国民は天皇の絶対的支配体制のもとにおいて無権利状態に置かれ貧しい生活を強いられていました。当時の日本の情況は、日本共産党綱領に端的に記されています。
『当時の日本は、世界の主要な独占資本主義国の一つになってはいたが、国を統治する全権限を天皇が握る専制政治(絶対主義的天皇制)がしかれ、国民から権利と自由を奪うとともに、農村では重い小作料で耕作農民をしめつける半封建的な地主制度が支配し、独占資本主義も労働者の無権利と過酷な搾取を特徴としていた。この体制のもと、日本は、アジアで唯一の帝国主義国として、アジア諸国にたいする侵略と戦争の道を進んでいた。』(日本共産党綱領)
日本共産党は、1922年に日本の進歩的な伝統を受け継ぎながら創立されました。創立当初より日本共産党は、民主主義と反戦平和と唱えてきました。日本共産党は、戦前の日本において日本人民の苦難の根源には、絶対主義的天皇制や半封建的な地主制度及び独占資本(財閥)の労働者に対する過酷な搾取にあるとしました。そして、日本共産党は、戦前の日本において絶対主義的天皇制を打倒して主権在民と地主制度を解体して農民に土地を与えて自作農を創設することや独占資本による労働者への過酷な搾取・横暴を打破する、民主主義革命の革命路線を掲げていました。また、日本共産党は、戦争と侵略に反対して朝鮮半島の独立をはじめとして天皇制軍国主義によるアジアに対する植民地支配を終わらせることを主張していました。このために、日本共産党は、非合法政党おしてしか存在できず、創立当初より天皇制政府から弾圧されてきました。それでも日本共産党は、民主主義及び反戦平和の旗を下ろすことなく戦い続けました。
1945年8月15日に天皇制軍国主義・ファシズムは、敗北してポツダム宣言を受け入れる形で連合国に無条件降伏ました。その後、天皇制軍国主義・ファシズムを打破するためにGHQの占領下でとはいえ日本は、一定の民主化が図られました。日本国憲法には、天皇条項という民主主義に反する条項が存在していますが、主権者が大日本帝国憲法の天皇主権から国民へ変わり、天皇から一切の権能がなくなりました。GHQの占領政策により半封建的地主制度が解体され、不徹底ながらも財閥の解体が行われました。戦後の日本における民主化の動きは、日本共産党の革命路線の正しさを裏付けました。
現在、軍国主義の亡霊が具現化のしたかのような自公・安部内閣が日本国憲法の平和と民主主義の原則を破壊しようと企んでいます。このような、支配勢力に対する日本共産党の最も明確な対決姿勢は、戦前にまで遡ります。現在、国会に議席を持っている政党の多くが大政翼賛会に合流して戦争と侵略に加担した勢力の後継勢力です(公明党は戦前には存在していません)。彼らは、第2次世界大戦後に名前を変えただけで戦争と侵略への道に加担したことに対して真剣な反省を欠いています。
私は、日本共産党の党員として、天皇制軍国主義・ファシズムからの日本国民及びアジア諸国民解放を祝すとともに軍国主義復活を許さない決意をいっそう強めていきます。
大阪市長の橋下徹氏は、君が代斉唱の口元チェックをしたり、大阪市職員に対する思想調査までするなど、憲法の民主主義の原則を蹂躙し続けてきました。地方自治体の首長の中で民主主義に対するう敵視と無理解について橋下徹氏は抜きん出ていると考えて良いでしょう。橋下徹氏はまたもや憲法の民主的原則に対する無理解の程を露呈しました。何のことに橋下徹氏が民主主義に対する無理解を露呈したかというと、学問の自由(日本国憲法第23条)の根幹を為す大学の自治の問題です。
http://www.asahi.com/politics/update/0809/OSK201308090040.html
大学の自治とは、大学が公権力による介入・干渉及び社会的圧力を排除して研究や教育に関わる人々に自律的権限を持っていることを示します。これは以下のことに端的に現れてきます。
・教員の人事に関する諸権限(推薦、選任、免職など)
・学長及び学部長など内部管理者の選任に関する人事権
・学則など内部規定を制定する権限
・カリキュラムなど教育過程の編成する権限
・学位取得や授与に関する認定権及び授与権
・施設を管理する権限
・入学者を選定したり卒業を認定する権限など
上記のことに示した事柄は世界的に認められていることです。大学における研究及び教育過程に公権力が介入・干渉することは論外として、大学における人事に関する権限について公権力からの介入・干渉を排除することは、学問の自由の根幹を為す要素として欠かせないことです。もし、大学の人事に関して公権力が介入したり干渉することが許されれば、大学の教員や学長・学部長と言った管理権限を持つ人を時の政権に都合良いようにつくることがまかり通るからです。もし、大学の人事権に公権力が介入・干渉したり権限を持つようになれば、大学の教員は、自らの立場を守るために常に時の権力の顔色を伺うようになっていくでしょう。このようなことでは、大学において学問の自由(日本国憲法第23条)は根本から損なわれてしまいます。だからこそ、世界的に人事や施設等に関する権限を大学の自治として認められて尊重されているわけです。なお、学問の成果は、外部に発表することを前提として成り立っているから日本国憲法第23条における学問の自由は、思想信条の自由(日本国憲法第19条)、言論表現・集会結社の自由及び通信の秘密(日本国憲法第21条)とセットで理解する条項です。
橋下徹氏は、研究内容に政治が口出しすることを大学の自治の問題だとしつつも人事に口出しすることを当然視しています。しかし、大学の自治において人事は非常に重要な構成要素であり、公権力の介入・干渉は許されず、人事権を公権力たる市長がするのが当たり前とは、橋下徹氏がいかに学問の自由と大学の自治を理解していないかを自己暴露しています。地方自治体の首長は選挙で選ばれますが、行政機関であり公権力であることには変わりなく、公権力たる首長が大学の人事に介入・干渉することは、日本国憲法第19条(思想信条の自由)、第21条(言論表現、出版、結社の自由及び通信の秘密)、第23条(学問ん自由)に真っ向から反していて許されないことです。
大阪市長の橋下徹氏は、大阪市立大学の学長の選任に関わる選考委員会に自分の意見を反映させることを民主主義だという旨を行っています。これには、選挙で選ばれたのだから何でもありだという橋下徹氏の驕りがあると言って良いでしょう。そして、事態の根底には橋下徹氏の日本国憲法の自由と民主主義の原則に対する敵視があります。日本国憲法第99条は、天皇、摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員に対して憲法擁護の義務を課しています。この条項は、公権力が国民の権利を侵害しないようにするために存在しています。
日本国憲法における自由と民主主義の原則を無視して踏みにじる、橋下徹氏には公職に就く資格がなく、橋下徹氏は今すぐにでも市長の職を辞するべきです。
日本国憲法全文は、以下のページで読むことができます。
http://www.jicl.jp/kenpou_all/kenpou.html
8月2日(金)には、2ヶ月ぶり近くですが、私は、反原連主催の金曜日首相官邸前行動に行きました。東京都議会議員選挙及び参議院選挙中は、地元の支部の任務の関係で行動に参加出来ませんでした。参議院選挙後初の7月26日(金)は、地元の党組織の会議があったので、やはり私は金曜日首相官邸前行動へ行かれませんでした。そういうわけで、8月2日(金)の金曜日首相官邸前行動への参加が私にとって選挙後はじめてのことになります。
さて、実は、8月2日(金)には、私は独身者でありながらファミリーエリアへ行きました。ファミリーエリアには、キラキラサポーターズで活躍した面々がいたので活躍の様子を見てみたいというのがありました。このファミリーエリアで、ツイッターでルーちゃんと呼ばれている(名乗っている?)人のスピーチがありました。このスピーチは、私含めて参加者の多くの人びとの心に響きました。
百聞は一見にしかずですので、この動画でルーちゃんのスピーチをお聴き下さい。
今年の参議院選挙からインターネットを使っての選挙運動ができるようになったから、日本共産党がカクサン部として政治とか政策の分野ごとにキャラクターを作って党への支持を拡げていく、拡散させていこうという取り組みをしたわけです。こういうキャラクターは、日本共産党だからこそできたとも言えるでしょう。というのは、ゆるキャラは表現の一つであり、根底には長年に渡る日本共産党の政策活動があるからこそ、政策ごとに特徴をもったキャラクターを作成できるわけです。選挙ごとに自らの保身のために選挙互助会のような政党もどきの集団には、日本共産党のカクサン部のようなことはできないはずです。何しろ、まともに綱領すらなく、政策に一貫性や整合性が欠けていたのでは、いくら技術的な問題をクリアしていてもどうしようもないから。
日本共産党のカクサン部のキャラクターは、見た目がゆるくても、根底にある精神には硬派なものがあることは、理解しておくと良いですよ。
日本共産党綱領
http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/
日本共産党綱領は、日本共産党が現在の日本をどう見ているのか、どのようにして日本の前途をきりひらいていくのか、ということの基本的な考えと展望を示した文書です。日本共産党が情勢に応じて発表・提起する政策の根底には、党綱領があるのです。