ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ニイガタのおっさんの独り言
おっさんの不定期な言いたい放題辛口コラム
勝手にトラッキング?
2023年04月26日
|
随筆
なんだか去年あたりからウチのiPhoneくんのフリーズが頻繁に起こるように感じられる。
たぶん原因は「バックグラウンドの通信過多」ではないかと思う。
もちろんトラッキングは切っているのだが、再起動したときのメールの読み込みがハンパない💦
もしかするとiOSのトラッキングOFFが個々のアプリによって無効化されてるのでは?なんて考えたりして。
Appleさん、なんとかしてください!
悪意になってはならない
2023年04月25日
|
随筆
富山のプール事故の報道でスタッフが気の緩みを認めたと報道している局があるみたいだが、どういう取材をして聞き出したかは分からないけどそんなにキズに塩を刷り込みたいと考えて報道しているのだろうか?
確かにあってはならない事故だし当該者を擁護する気持ちはさらさら無いが、目の前で事故が起こった場合のスタッフの気持ちに配慮された取材だったのか?
事故の後に「気の緩みはなかったのか?」と問われれば「あったかもしれない」と答えてしまうだろう。
誰も事故を起こすべく仕事をしているわけではないし他の業種でも同じことが言えるのでは?
放送局の報道は個人でやってるネット配信とは違うワケで、ちゃんと取材してニュースを作らないと公共の悪意に変わってしまう。
朝から晩まで同じニュースを繰り返し流すだけでも「放送局の悪意」になる。
だから「公平な報道」が必要だと感じるね。
いつ?
2023年04月24日
|
時事ニュース
Twitter社のイーロンマスク氏はいつ辞めるのかな?
あれだけ大騒ぎしてネット投票して進退を伺っていたのに、一向に辞める気配がない。
トランプビイキも大概にしろってことなんじゃないのかな?
痛ましい事故
2023年04月24日
|
時事ニュース
プールで5歳の男の子が溺れて死亡したという痛ましいニュースが朝から晩まで報じられている。
溺れてしまう場合、「手足をバタバタさせて溺れる」と思っている方が大半だと思うが、実はスーッと静かに沈んでいくパターンが一番多い。
これは子どもだけでなく大人でも同じである。
だから一瞬でも目を離した瞬間に溺れてしまうことが重大事故に繋がることが多いわけである。
もちろん、プール教室などの指導する場合は指導教官の他、参加者の人数に対して補助的に監視スタッフを何人か付ける場合がある。
今回の件も補助スタッフはいたようだが一瞬の目を離した時に事故が起こってしまったのだろうと想像がつく。
こういったプール事故は絶対に起きてはならないのだが、プール教室の安全対策要綱は時期とともに見直しが必要になってくるのかもしれない。
このような痛ましい事故は決っして繰り返してはならないね。
ちょっとビックリ
2023年04月23日
|
テレビ
今、サンジャポで「テロ容疑者の人物像をどこまで報じる?」と言うお題目でスタジオ内で討論してるが、ビックリしてるのは私だけ?
「オイオイ、そんなこともわからずにテレビ局は今までニュースを流していたのか?」ということに驚愕している。
おそらくフワフワしたルールの中で曖昧なんだけどOKなんだろうね。
だから「容疑者がヒーロー扱い」されてしまうのでは?
ちょっと放送局の社員はちゃんと考え行動しないとアンチを生む原因を自分たちが作ってしまうことになるだろうね。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ