ニイガタのおっさんの独り言

おっさんの不定期な言いたい放題辛口コラム

気合い不足?作戦ミス?

2022年11月28日 | 時事ニュース
前回、ドイツ戦で大金星を上げた森保ジャパンだったが、格下のコスタリカに無念の敗北を期した。

なんだか同じ状況が過去にもあった気がする。

これは作戦ミスなのか気合い不足だったのか?

コスタリカも前試合で負けているので必死に食い下がるだろうことが目に見えていただろうに、相手デフェンスを崩せなかったのは何とも言えない感じだ。

まあ、私的にはサッカーそんなに好きではないからどうでもいいのだが。

勝ち点増やせるよう頑張ってくださいな。

宗教法人法改正が必要

2022年11月16日 | 時事ニュース
「宗教の自由」はとても大切だがカルト化したり他人に迷惑になる要因になるものは淘汰されてしかりだと思う。

政府与党が旧統一教会団体による被害者救済法を「霊感商法」に限定しているのは他からの圧力なのかは分からないが根本的解決にはならないだろう。

今や「宗教法人」自体の本質が問われている。

反社会的な団体は誰が考えてもケイゾクさせてはいけないのだ。

信仰は「生きるための教え」であり、それを逸脱してカネ集め(信者集め)をしている団体は制限されて当然だ。

まずは収支報告義務を課すべき。

また、宗教法人の非課税制度を廃止したらどう?

今やこの不況下で一番カネを持っているのは宗教法人かもしれない。

とにかく、時代に合った法律改正が必要なのは言うまでもないだろうね。

いつまで?

2022年11月11日 | 時事ニュース
法務大臣の「ハンコ押すだけ」発言を野党議員が騒ぐから媒体でもこれが政治ネタ(?)になってしまっている。

いつまでこのネタ引っ張るつもり?

今の日本はこんな低俗ネタを引っ張るほど余裕があるのだろうか?

街にはまともに食えなくなった人が増えて、生きていく為に犯罪に手を染めてしまう弱者が増えている。

失言というなら正すべきだが、今の国会の本質を履き違えないよう前に進めるべきである。

国会議員は国民を何人殺せば本気になるのか襟を正せ!と感じるね。

被害者救済は?

2022年10月21日 | 時事ニュース
旧統一教会の高額献金を防止するために「信者からの献金制限」と「宗教法人からの献金報告」を義務化すればいい。

旧統一教会側が言っている「財産の三分の一」はどこから出てきた数字なんだろうか?

三分の一は人によっては高額であり、その人ありきで受け取り側も違ってくる。

やはり「献金ありき」の宗教団体であることには変わりはないのだろう。

また、信者を守るべき教団が信者を盾にするとは何事だ!と感じるのだが?

宗教の自由は「何をやってもいい」という事ではないはずだ。

被害者救済が年内に少しでも進展しなければ「国会は何をやっているんだ!」と国民から突き上げがくるのは言うまでもないだろうね。