ウイルス自己防衛の考え方 2020年03月26日 | 随筆 新型コロナウイルス対策でマスクがないだのトイレットペーパーがないだのと嘆かないで冷静に考えれば対策なんていくらでもあるはず。まあトイレットペーパーはデマだと分かっているがマスクが無ければ口を覆えるものを代用すれば良い。例えばマフラーやバンダナ、口にハンカチでもいい。マスクほど完璧ではないにせよ何も無いよりは格段に感染リスクを下げられるだろう。今はいかに感染リスクを下げて自己防衛するかが重要だとオジサンは思うけどね。もちろん手洗いをするのは言うまでもないことだけど。
なにをしてくれますか? 2020年03月26日 | 随筆 新型コロナウイルスは何が正解で何が危ないのか正直判明していないのが現状だろう。専門家も踏み切った回答ができなくて手洗いうがいなどでの感染リスクを下げることを繰り返しているだけ。やはり今は感染しないよう自己防衛をする時期なんだと思う。手洗いうがい、マスク着用は当然としても身体の免疫力を上げるのも重要だと思う。おそらく1月2月に知らずに感染した人が自己免疫力でウイルスを封じ込めた事例もあっただろう。まあこれは想像の範囲でしかないけど。いずれにせよ、ワクチンや薬ができるまてはそういった自己防衛が必要だと思われる。また、今回の新型コロナウイルスでの経済に与える影響が深刻だ。ヘタをするとオリンピックどころではなくなるのでは?こんな疲弊した状態で政府与党は国民になにをしてくれるのですか?