リフト5
2006-07-15 | KA
リフト5は私が踊る舞台。このリフト5が下がりながらそのシーンは終わります。もしも何かトラブルがありリフト5が降りなかったら…
大多数の人はキュー出しを聞く小さな機械を付けています。緊急事態が起きたときもそこから指示を聞けるのです。でも私は踊る時に邪魔になるのでそれを付けていません。ですから、もしも・・・の時も何かが起きていることを“感じ”対処するしかないのです。
今日は曲の最後がいつもとほんの少し違い、何かが起きていることを察しました。普通を装いながら、ほんの一瞬で、頭の中はぐるぐるといろいろな対処の仕方を考えないといけないわけです。ドキドキするわけです。
ドキドキしながら退場の仕方を考えていると、少しの遅れはあったものの無事リフト5は下がっていきました。次の森のシーンの始まりが遅れています。下がるといつもと違う方向に退場するよう指示があり、金属を溶接しているような臭いがあったので何かが起きていたことは事実です。(すみません、それは何かは聞き忘れました。)
舞台には客席への階段はないので、華麗に飛び降りる練習もしておいたほうがいいですね。もしも・・・のために。
大多数の人はキュー出しを聞く小さな機械を付けています。緊急事態が起きたときもそこから指示を聞けるのです。でも私は踊る時に邪魔になるのでそれを付けていません。ですから、もしも・・・の時も何かが起きていることを“感じ”対処するしかないのです。
今日は曲の最後がいつもとほんの少し違い、何かが起きていることを察しました。普通を装いながら、ほんの一瞬で、頭の中はぐるぐるといろいろな対処の仕方を考えないといけないわけです。ドキドキするわけです。
ドキドキしながら退場の仕方を考えていると、少しの遅れはあったものの無事リフト5は下がっていきました。次の森のシーンの始まりが遅れています。下がるといつもと違う方向に退場するよう指示があり、金属を溶接しているような臭いがあったので何かが起きていたことは事実です。(すみません、それは何かは聞き忘れました。)
舞台には客席への階段はないので、華麗に飛び降りる練習もしておいたほうがいいですね。もしも・・・のために。