のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

記録的“Happy...”

2006-07-16 | KA
両親からの荷物が届きました。“お誕生日おめでとう”今日はバッチリ7月15日。

メールを開けると家族と、先生方と、友達からのお祝いメッセージ。覚えていてくださってありがとうございます。

更衣室に戻るたびにプレゼントが届いていました。お礼に行くと選んだ時の思いを聞くことができ新たな思いがそこに込められます。

お化粧を始めるとすぐプロップスに呼び出され、何かやり忘れていることがあるかと思い急いでいくとそこにはバースデイケーキが。お気に入りは荷札と結束バンドを利用したケーキに刺さっていたカード。打ち合わせの時間を割いて祝っていただきました。

カンパニーマネージャーが10数名に舞台裏を案内していました。それは日本人の方々で、“Happy Birthday”と思いがけずお祝いしていただきました。

たくさんのお祝いを頂き時間がどんどん過ぎました。ショーが始まっても“Happy Birthday”は続き、会うたびに一回と限らず声を掛けてくれます。時には出番直前過ぎでドキっとしたことも。そんなみなさんにお礼の気持ちを込めて舞台に立ちました。幸せな気持ちいっぱいで舞台に立てる日。

カンパニーマネージャーが何かを持って近づいてきます。「さっきの日本人団体からのプレゼントだよ。」

風船で作った花束が届いていました。たくさんのメッセージがいろいろな国の言葉で書かれていて。

メッセージを読み始めると隣の更衣室に呼び出されました。お化粧半分落としかけ、衣装を半分脱いだところ、シャワーから戻って真っ裸、少し目のやり場に困りながら奥まで行くとみんながその格好のまま集まって“Happy Birthday”を歌いだしました。そしてシャンペンでお祝い。私の心はもういっぱいいっぱいで涙となって溢れました。

いつもゆっくり帰り支度をする私も今日は急ぎました。居酒屋に行くことになっていて、そこまでフグが車で自転車とともに運んでくれるといってくれたからです。ついでにアパートまで送ってもらうことにし、頂いたプレゼントも持ち帰りました。

居酒屋ではわいわいと。私はいつものように“ご飯の大きいの”を一番に頼みました。いわゆるどんぶり飯。今日は食べ物よりも話に集中。2時間以上を過ごしました。

1月から運転をしてないという私に運転をさせてくれました。すぐそこのアパートまでのはずが、高速道路の運転までチャレンジさせてくれました。運転しながら「これは今日のブログに書くことになるんじゃない?」と彼。なんでもよく覚えています。ガソリンを入れるとすぐに満タン。55セント。それをわかっていてやらせてくれたのでしょう。

空が明るくなり始めアパートに戻りました。眠い中なんとなくメールを開けると返事を期待できない人からメールが。最後の最後までHappyな日でした。 

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誕生日おめでとうございます。 (CR)
2006-07-17 15:53:53
7月15日がお誕生日だったのですね。

12日、14日のショーを拝見しましたので、もっと早く存じていれば・・・・

14日のショーで、森がなかなか出現しなかったので、高橋さんに何かあったのか、と心配してしまいました。

今まで私が観た中では、トラブルがあっことがなかったので、結構ドキドキしてしまいました。空中ブランコ?も通常2組あるのに、このときは1組でしたね。

また、悪役の息子さんが代役の方でしたので、ちょっと新鮮でした。

また来月拝見させていただきます。
返信する
Happy Birthday! (ume)
2006-07-18 00:10:33
nonnonお誕生日おめでとうございます!!

そしてお久しぶりです!!umeです。。

いつもブログをこっそり?!読ませていただいています。舞台も生活もおもいっきりEnjoyしているのが伝わってきます。

いつかコメントしたいと思い、nonnonのお誕生日の日を狙っていました。。(ちょっとすぎちゃったけれど・・・)

nonnonのお誕生日は、よく壮行会の日にお祝いしたのを思い出します。毎年世界大会のテーマや衣装に合わせたものを皆で選んだり、ハンドメイドしたり・・・いつもnonnonの夢に私たちの夢も託して・・・そんな気持ちで

お祝いさせて頂いていたので、nonnonのお誕生日はいつも自分もワクワクしていました。

 そして、今もなお沢山の夢をありがとう。キャバレーを踊っていた頃かなぁ~?冗談で「♪ラスベガスでデビューだぁー♪」なんて皆で話していたのに、本当に夢が現実となり、のんのんのラスベガスでの活躍ぶりは大きな励みです。私が指導しているチビッコエンターティナーにとっても・・・

 身体に気をつけて、これからもがんばってくださーい!応援しています!!



ps:nonnon車運転しているんですかぁー??ビックリ。。アメリカでの生活ほんとうに楽しそうですねー??







返信する
CRさま (のんのん)
2006-07-18 03:54:29
とてもとても素敵なお花は私の誕生日を飾ってくれました。紫陽花が入っているアレンジメントはめずらしいですね。いろいろな色が鮮やかであり、しかし色はシックで落ち着きます。仲間も楽しんでいます。いつもありがとうございます。



先日悪役の息子の代役をした彼がフグです。彼は来月やめて行くのでご覧いただけてよかったかもしれないです。それにしても何度も観ていただいているのに今までトラブルがなかったとは驚きです。



温かな拍手とお心遣い本当にありがとうございました。
返信する
umeちゃん (のんのん)
2006-07-18 04:03:08
こちらこそお久しぶりです。

いつもご覧頂いていたとは・・・

そして誕生日のコメントありがとうございます。



壮行会での誕生日懐かしいですね。いつもumeちゃんのアイディアは素敵で楽しくてビックリさせられました。



みなが温かく見守ってくれて私も夢を見られることができました。それは今も変わりません。ありがたいことだと本当に思います。



ちびっ子エンターテイナーたちはがんぱっているようですね。どうぞみなさまによろしくお伝えください。



umeちゃんも益々のご活躍を!
返信する
彼が・・・ (CR)
2006-07-18 04:38:04
フグさんだったのですね。

以前の投稿にフグさんの記載があったので、どの役の方かと思っておりました。

来月で退職されるのは残念ですね。



先日でKA観覧20回目でした。

それでも、私より多く観ている日本人の方がいらっしゃるのは驚きました。

上には上が・・・・・



先日、MGM、Shibuyaのアキ○さんと、チョット高橋さんの話で盛り上がりました。

社食でたまに一緒になるとか。

いつか、Shibuyaでお寿司でもおごらせてください(^^ゞ





返信する
CRさま (のんのん)
2006-07-18 16:59:03
フグは普段はポスト&ビームスやクライム、森のシーンをしています。何事にも真剣に取り組む人なのでいなくなるのは本当に淋しいです。



20回もご覧になってくださっているとは!それは会社から表彰されるべきです。そしてShibuyaでお祝いできることですね。



返信する
返信がいただけて・・・・ (CR)
2006-07-18 23:56:21
とても嬉しいです。



私が始めて高橋さんの演技を拝見したのは、12,3年前に知り合いの応援で行った、横浜の体育館で行われた大会でした。

その知り合いに”あの人は凄いのよ”と言われて何気に見ていたのですが、目立たないところで黙々と練習する姿に、それほどの迫力は感じませんでした。

しかし、演技が始まった瞬間、明らかに他の選手とは何かが違うのが、素人の私でも感じ取れました。まさに鳥肌ものでしたね。

あれ以来、陰ながら応援していたのですが、ハワイでのチャンピョンシップにも行って、人知れず応援してたんですよ。



そして何より感動しているのが、高橋さんが今でも向上心を持って、一つのことに取り組まれていることです。

私も、失礼ながら、バトントワリングよりずずーっとマイノリティーなスポーツをやっておりまして、既に現役を引退して体は1,5倍位に鈍ってしまいました。(それが今の仕事でもあります・・・)

同じスポーツを続ける難しさ、モチベーションを維持する難しさ、更に年齢との戦い。

自分もいやと言うほど経験しました。



私にとって、高橋さんは感動でもありますし、尊敬に値する方です。



と言うことで、今はこのようにして文章でのやりとりが出来るのも夢のようで、インターネット万歳です!
返信する
そんな昔から・・・ (のんのん)
2006-07-21 18:49:27
10年以上も前から応援していただいていたのに存じ上げなかったとは本当に失礼いたしました。



ハワイには両親が初めて世界大会を観に来て、友人も来てくれていたのに思うようにいかなかったのを良く覚えています。



一つのことも完璧にできないのでたくさんのことをやれないだけです。それでも一つでもそれを目指せるかもしれないことがあってよかったと思います。



思われているような人と私は実際はだいぶ違うと思いますが、せめて想像とかけ離れないような人になれるよう努めたいと思います。
返信する
ハワイ大会では・・・ (CR)
2006-07-21 22:00:20
優勝をいつものように確信していたのですが、なぜか準優勝だったことを覚えております。

高橋さんは、思い通りに行かなかったと仰いますが、それであの演技が出来ていたのなら、凄いことです。



想像とかけは離れない人になる、ってとても難しいことです。

人なんて、勝手に想像して人物像を作り上げますから。

これが自分に対する圧力となっては、せっかくの高橋さんの”どこか捉えどころのない魅力”が失われてはもったいないことです。

今までのペースの”自然体”が一番でしょう。

私は高橋さんとお話はさせていただいたことはありませんが、きっと良い意味での”天然”なんでしょうか。(結構文章にも表れているかも・・)

返信する

コメントを投稿