陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

弱者を熱く語ってよジュンちゃん

2005-03-05 08:06:30 | Weblog
弱者へ感度の弱い国ではなかろうか?臭いものには蓋。ハンセン病、水俣病患者の長い訴えに最近やっと集結を見た。昨日の参議院予算委員会で、発達法案も審議されていたが、野党議員の問いに憮然と一言で答える小泉首相に肝が冷えた。多くの発達障害者、家族が一筋の灯と思い、熱い思いを持って施行を待っている法案だ。軽軽しく投げられた思いがし、施行内容の充実には長い年月が要りそうな気配が嗅ぎ取れた。

たった一言「自衛隊はテロに屈しない。撤退しない。」でばっさり24歳の青年の命を絶った首相。自衛隊イラク派遣、靖国参拝の時の顔付きとまるで違う、軽度発達法案への投げやりな態度。こんな見方は穿ち過ぎか?

イラク戦争での米兵の死者は1500人を越え軍志願、求人が下回っていると今日付け朝日7面。ムーア監督の華氏119の1シーン思い出す。貧しい家庭の子を軍隊に誘う軍の求人部隊を。1500を越える青年はどんな思いでイラク米兵になり、生涯を終えたのだろう。

戦いの地への復興支援くらいの熱意、情熱で弱者を語ってよジュンちゃん。

ゆったりゆとっていたいなぁ~

2005-03-02 22:57:36 | Weblog
朝の出勤タイムに無自覚にかかっているカーラジオから、今週は夜回り先生の話が流れている。今日はゆとり教育が見直されて、今度は詰め込み教育…みたいな話だった。何の生まれつきのトラブルを持っていない子達も生きにくい今。もって行き場のない思いのターゲットにアスペの子はされ、イジメにあうのかな?

ゆとりって何だ?ゆとり+教育が良く分からない。ゆとりって教えてもらう事の正反対に位置する気がすつが…。正確さ、能率、各種成績向上、切磋琢磨をヒョイと横に置くか?ポッカッと青空に顔を上げるか?
なまける事は罪悪と教える様に、学校の標語や目標に「がんばりましょう」が掲げられる。頑張れなかったら、落ちこぼれ。人生勝ち組負け組の流行言葉。ステレオタイプ思考の対岸にゆとりはありそうな?

ゆとりの無い時、事故が起こりやすい。ゆとりの無い時、人の心が読めない。
ゆとりの無い時、ふっと息子の気持ちに添えなくなる。
自分にたっぷりゆとり保湿クリームを塗り込もう。

アニマル・セラピー

2005-03-01 18:52:34 | Weblog
デイ・サービスのアニマル・セラピーPR見学に行った。
輪になって座る高齢者の膝に小型犬が抱かれる。積極的に抱く人、拒否の人。
真ん中はビニールシートが引かれ、リードにつながれたセントバーナードが、歩いたり座ったり。ベートーベンの映画そのまま、ヨダレがタラーリ。なるほどビニールシートの意味が分かった。
セラピーと言うより、犬見学会みたい。
デイ・サービスでくつろかれている所にペットが居ると言う訳にはいかないんだろうか?ぬり絵や折り紙、チイチイパッパと揶揄されるレクレーションも変革期なんだろう。竹の子みたいに出来る施設間の競争も激しくなっての目玉なんだろうが、それにしてもお粗末なアニマル・セラピー。ネーミング倒れだ。
鳴かないで吠えないで、触られてもジッとしている犬たち。ちょっと犬臭くかったかな?
気まぐれ猫では知らない人に触られてお利口ではいないだろうし。
家制度崩壊、近所付き合い地域力減少から、いろいろ奇妙な代用品が、にょきにょきと枝葉を延ばして益々異質な発展をしそう。
福祉の現場は摩訶不思議。