ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
何色何番ぴろりろ
何色何番の村井ブログ。人生全て私の宝物にするために生きています。
2006/06/19
2006-06-19 23:52:24
|
Weblog
右目がやたらゴミ入ってるみたいにごりごりなる。
なんなんだろう。
洗ってみる。
とれない違和感。
抜歯した歯茎、もずくのようだったがやっとこ安定してきた
しかし食ったものが詰まるという
…米が出てきたりする
ごぽっと
穴がなかなかふさがらないよ
あとワンウィーク
コメント
糸
2006-06-19 00:47:25
|
Weblog
2年前友達からもらった手紙が
あたしの息をつないだ
手紙はいいな!
コメント
2006/06/15
2006-06-15 14:49:40
|
Weblog
今夜すべてのバーでを読み終えて
飯を食べる。
うどんときゅうりと豚やいたの
うどんが間違っ
た
かたい
冷やで喰いよるに
取り返しが
喰う。
かたい。
どうかと思う。
消化できると思う
から喰う。
もたれる。
コメント
とれとれぴちぴちカニ明神
2006-06-15 02:36:56
|
Weblog
罰が当たりそうだ。
自画自賛したい年頃
思春期とは裏腹な感じ
なんらか形にしたいねと材あさり
資本がかかるね
なんとかせねばよ
可愛い柄のトーンを買う
暇だし漫画かきてえとか言ってたら
友人が合作して本作ったの送ってきた
半端なく描きたいような気分になる
描けるかどうかとか言い始めたら一言でいやな風に言うから言わんでいよう。
コメント
けつがいたい
2006-06-13 01:25:27
|
Weblog
階段を滑り落ちた。
左尻強打。
くしゃみすると骨に響く。
ほんにシャレならん。
友人から同人誌が届く。
形にするというのは意義あることだわあ。
なんだか羨ましくて仕方がない。
私もなんらかを形作ってみたいもんだ。
あればあるで、埃つもっていくのをまざまざ見つめるだけなのにね。
勝手なもんだわ。
北大路にあるブラウニーというパン屋のベーグルが有名ときいたもんで
買い食い。
すげえ重たいよ。
もちもち、わっしり、で、がっつり。
なんだか素晴らしいね。
なんだか抜けた自分をケツたたこうとすんだけど
腹立つことに階段から落ちたりしてよ
なんなんだ
自分が言う言い訳を増やすためかのような過程、経過、ここ数日。
それで形が欲しいとかのたまう。
うんざりするけど、これも私でしかないもんだ。
寝るために努力するような数日。
納得いかん。
コメント
ムービームービムビィムビーム!
2006-06-10 01:37:04
|
Weblog
水曜日レデースデー
嫌われ松子の一生観る
やはり邦画が好き
新京極の弥生座
前もレデーなため、水曜日にきてレデースデーで…今もレデーだけども
乱歩地獄を観た。
充実した時間だった…
弥生座はこれからも要注意が必要だ。
木曜日、同志社大寒梅館で蟻の兵隊を観る。
ドキュメンタリー映画
1945年、終戦してからも中国に残って戦争を続けさせられていた元日本兵のおじいちゃんのドキュメンタリー。
観る前に監督の話を聞けたのでより濃くみることができた。
監督はこの映画を公正でも中立でもないと言った。
戦争は戦争に関わった人を一生離さない。
戦後世代で戦争知らない
それだけではすまないくらい、私は知らないようだ。
歴史修正ということは最近始まったことではないなと。
戦争真っ只中から隠されてんのに、いくら隠れてるのかわかりもせんのに、明るみに出たって、それはどんくらいの明るみか、まだ、何かの背中で闇被ってるもんがあって
もう、なんなんだ。
知らないことはなんにもならん。
それどころか、知らんと生きてる意味がないわ
何もできないもの
ごった返したけども
観なならんものだった。素晴らしいものだった。
で金曜日、金曜ロードショーでパニックルームを観た。
映画漬け。
コメント
夏だ
2006-06-06 13:27:35
|
Weblog
玄関でたたずんどると
土からミミズが出てきとって
ヌルッとしたのが
ぴかっと太陽に当たって
やたらキラキラッとして
びっくりした。
すげえ干上がりそうでうわあと思った。
文章を読み直して
自分頭悪そうだなと思った。
ナウシカを読み終えて。
気になったのは人の死に方だった。
どうしようもない心の痛みが、いくとこなく暴れて
それを跳ね返すでなく、対抗するでなく
ただ受け止めて命を落とす人がいて
その場が収まるという
ようなシーンがどうにも目に止まった。
痛みというのは
生まれてしまった以上どうにもできんなと思って
痛いことを痛いと言えない
痛いと言ったらまるで
自分弱いですと言っとる気がして
よう言わん
ただの強がりでその場逃れるかといったら
そうでもない
大体弱い強いの言葉で何がどこまで説明できんのか
その計りの針はやたらに丸出しで
弱かったら、そしたら、どうなんだ
という問いに
まともな言葉すら使えん
弱いとダメ
弱いと迷惑
人に言ってきかしとるでなく
それは自己暗示の呪文だ。
気、張って生きようと。
これが世間で言う強いナノか知らん
痛いこと痛いと言わんと
あたししかあたしはおらんのに
あたししか助けられんあたしがおって
そのあたしすら億劫んなって
痛みはまるで自分から望んだかのように
思わすため呪文繰り返す
あたしが悪い
あたしが悪い
言い聞かす自分と
言い聞かせられる自分は別で
なきやまん子に手間取って
仕舞には言い聞かす自分さえなきはじめ
どうしたらいいだろねと
ぼんやりしながら結局誰かにもたれかかって
自分とは別に体温を持つ人があって
落ち着ける。
痛み自体誰かから頂いたものだけど
その痛みすら一緒に受け止めて
とかしてくれる
人がいて。
命拾いした。
ここ2、3日だった。
ようやく誰かがいないと生きていけないことを
理解できるようになってきた
気がする。
コメント
また一本
2006-06-05 19:55:06
|
Weblog
親知らずを抜いた。
麻酔が唇まできて大変。
おなかすいたのに。
これで歯が二本減った。
しゃべり方とか滑舌とか変わったりせんのだろか。
抜かれた部分はもよもよしてて、もずくの固まりみたいで頼りない。
昨日東大路にあるラーメン屋唐子に行った。
東山青少年で練習が多かったもんだから、いつも気にかけつ家路急ぎよった。
はい
すごい。
夜だけらしいが、食い逃げメニューというのがあって
お惣菜がカウンターに何種類も置いてある。
聞いてみたら、食い逃げメニューだから、食っていいと。
ラーメンは一杯600円。
高くない。
色々お惣菜食い逃げ。
なんてこと…!
おいしいし!
しぶとく食べてしまったよ
貧乏だから!
たまらん!すごい!
コメント
いろとりどり
2006-06-02 20:41:35
|
Weblog
やんごとなき理由でパン屋辞めた。
親知らずもう一本を月曜日に抜く。
もりだくさんな毎日です。
コメント
今日は
2006-06-01 21:08:13
|
Weblog
親知らずを抜いてナウシカを買った。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
何色何番・ナニイロナンバーという芝居ユニットしてます。多毛・剛毛・眼鏡!世界を自分の宝物にしたい!
最新記事
石垣りんさんが気になる
2024を彩った食いもん達
1年後
石垣西表行き2024二日目ちゃんPM
石垣西表行き2024二日目ちゃんAM
石垣西表行き2024初日ちゃん
石垣西表行き2024用意ちゃん
頭を食べる
吾輩はキャロットケーキ、でかいフィナンシェではない。
楽しすぎた海
>> もっと見る
カテゴリー
いし
(15)
Weblog
(1625)
タベモノタベモノ
(295)
チャリ
(1)
目標振り返り
(20)
ヒヤシンスさん
(26)
絹(きぬ)
(5)
きんぎょ
(9)
季節的なアレ
(73)
夢
(60)
音楽
(12)
映画
(11)
紺
(14)
勉強、本
(43)
遠出
(177)
外見的な話
(49)
らーめん屋
(29)
お金
(44)
実家・家族・思い出
(45)
体調
(153)
テンション
(76)
するみる表現
(266)
ブーブ
(15)
仕事
(329)
お姫様のおはなし
(7)
弁当日誌
(318)
柑
(6)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
むらい/
好きなもの食べすぎてすぐ飽きるのよくないな
村井/
猛省
むらい/
よよよ
Amakudari cafe/
よよよ
Amakudari cafe/
猛省
ameiro_naniiro/
カラッカラのカラカーティー
Amakudari cafe/
カラッカラのカラカーティー
むらい/
カラッカラのカラカーティー
Amakudari cafe/
カラッカラのカラカーティー
ameiro_naniiro/
久しぶりの出演情報です
カレンダー
2006年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
何色何番稽古場日誌
そのまま何色何番の稽古日誌です。
イロドリ、コトゴト。
何色何番相方・何色方面、たかつかなのブログ
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について