昨日のゲーム、先発予想をしましたが、岡ちゃんの先発の予想は、ホントに難しいです。
まさか、小笠原→稲本で外すとは…。
篤人くんは、しっかりガムを噛んでました。
スポニチによると、グレープ味のようです。
篤人くんラブなサポは、クラブハウスに送るために、グレープ味のガムを買いに走ってる頃でしょう。
元気にできたようで、何よりです。
篤人くん自身は、満足してるんじゃないのかな。良かった、良かった。
昨日のゲーム、昨日書いた通り、試されてるのは岡ちゃんの能力だったと思うんですが、だめでした。
さすがに、篤人くんが入ると、両サイドから崩していけるようにはなりますけどね。
今回の代表は、合宿して、ずいぶん長く一緒に練習してますし、連携うんぬんを問題にしてはいけないと思いますよ。
攻めに関しては、ケンゴ、稲本、遠藤の中盤なんだけど、単調すぎるの一言ですね。
岡ちゃんは、やたらに大久保を重用するんだけど、この単調すぎる中盤に変化を付けて欲しいんでしょうかね。
でも、大久保ってMFよりはFWに近い感じで、センターライン辺りからドリブルでしかけるとかしませんよね。
これに、シュンスケが加わったって、変化は見込めないでしょう。
この布陣で喜んでるのは、川崎関係者だけじゃないのかな。
ケンゴと稲本の連携は深まるもん。
もう少し後ろでボールを回して、サイドをあげて、そこに一旦預けてから、サイドチェンジをするとか、変化をつけられないんだろうか。
ここでサイドにというところで、ボールが出ない場面が多すぎるように見えました。
小笠原本人は、使ってもらえなくて残念だろうけど、出なくて良かったよ。
それにしても、昨日のメンバーに、シュンスケ、長谷部が加わったって、ワールドカップでは引き分けすら難しそう。
2人とも、そんなにスーパーな選手ではないですよ、岡ちゃん!
J'sGOALニュースに岡ちゃんのコメントが出ています。どうも腑に落ちない点が多いですね。
要約してみます。
「(前半は泥臭さがなかったとハーフタイムに)強く言いすぎたのか、後半はサイドから背の高いストッパーのところに早く放り込みすぎるところがあったので、もう一工夫ある形があってもよかったかな」
ゲームの最中のあなたの仕事は、ハーフタイムに指示を出すことと、選手交替くらいしかないんだよ。
その指示が悪かったってことね。
「今日の組み合わせというのはある程度やっているメンバーなので、問題ないと思っていました。そういう意味でコンビネーションという面では、素晴らしいというわけではありませんが、だいぶ良くなっていると思っています」
ある程度じゃなくて、けっこう長く合宿してますよ。
あれで、だいぶ良くなってるのね。
「しかし、シーズンが始まってここでこういう試合ができて、ワールドカップに向けてそんなに大きい問題があるとは思っていません」
さすがの一言。大きい問題もないし、必ずベスト4に行けますよ。大丈夫。

代表のサポたちも、やっとブーイングをしましたね。
この現状に、今まで気付かなかったんでしょうか…。
我が家では、今日も朝からグリーンチャンネルを見ています。
その中で、キャスターが、代表にはハンソデのバンドみたいな泥臭いFWが必要と思ったと言ってました。
今日の共同通信杯、そのハンソデバンドが走ります。
そして、意外にもこのハンソデバンド、関東の馬なんです。
てっきり関西の馬かと思ってましたよ…。
(妻より)
犬飼さんも「選手にブーイングを」とか言っている場合じゃないでしょ。
選手にも問題はあるけど、最大の問題は、岡ちゃんの戦術の欠如です。
本当にこのまま岡ちゃんでいいんですか!?
それと、篤人くんがポイントとなるプレーをすると、画面上に岡ちゃんが映しだされるんですけど、その度に何やらメモしているんですよね。他の選手の時にはしていないのに。
さんざん、篤人くんを使ってきて、今さら何をメモすることがあるんでしょうか!?
別にどうでもいいことなんですけど、何だか、癇に障ったので、ぼやいてみました。
今日の共同通信杯、ダンナは競馬に関しては非情なので買わないと思うんですけど、私はカシマストロングも100円ほど買ってみようかと考えています。複勝ですけどね。

にほんブログ村
にほんブログ村
まさか、小笠原→稲本で外すとは…。
篤人くんは、しっかりガムを噛んでました。
スポニチによると、グレープ味のようです。
篤人くんラブなサポは、クラブハウスに送るために、グレープ味のガムを買いに走ってる頃でしょう。
元気にできたようで、何よりです。
篤人くん自身は、満足してるんじゃないのかな。良かった、良かった。
昨日のゲーム、昨日書いた通り、試されてるのは岡ちゃんの能力だったと思うんですが、だめでした。
さすがに、篤人くんが入ると、両サイドから崩していけるようにはなりますけどね。
今回の代表は、合宿して、ずいぶん長く一緒に練習してますし、連携うんぬんを問題にしてはいけないと思いますよ。
攻めに関しては、ケンゴ、稲本、遠藤の中盤なんだけど、単調すぎるの一言ですね。
岡ちゃんは、やたらに大久保を重用するんだけど、この単調すぎる中盤に変化を付けて欲しいんでしょうかね。
でも、大久保ってMFよりはFWに近い感じで、センターライン辺りからドリブルでしかけるとかしませんよね。
これに、シュンスケが加わったって、変化は見込めないでしょう。
この布陣で喜んでるのは、川崎関係者だけじゃないのかな。
ケンゴと稲本の連携は深まるもん。
もう少し後ろでボールを回して、サイドをあげて、そこに一旦預けてから、サイドチェンジをするとか、変化をつけられないんだろうか。
ここでサイドにというところで、ボールが出ない場面が多すぎるように見えました。
小笠原本人は、使ってもらえなくて残念だろうけど、出なくて良かったよ。
それにしても、昨日のメンバーに、シュンスケ、長谷部が加わったって、ワールドカップでは引き分けすら難しそう。
2人とも、そんなにスーパーな選手ではないですよ、岡ちゃん!
J'sGOALニュースに岡ちゃんのコメントが出ています。どうも腑に落ちない点が多いですね。
要約してみます。
「(前半は泥臭さがなかったとハーフタイムに)強く言いすぎたのか、後半はサイドから背の高いストッパーのところに早く放り込みすぎるところがあったので、もう一工夫ある形があってもよかったかな」
ゲームの最中のあなたの仕事は、ハーフタイムに指示を出すことと、選手交替くらいしかないんだよ。
その指示が悪かったってことね。
「今日の組み合わせというのはある程度やっているメンバーなので、問題ないと思っていました。そういう意味でコンビネーションという面では、素晴らしいというわけではありませんが、だいぶ良くなっていると思っています」
ある程度じゃなくて、けっこう長く合宿してますよ。
あれで、だいぶ良くなってるのね。
「しかし、シーズンが始まってここでこういう試合ができて、ワールドカップに向けてそんなに大きい問題があるとは思っていません」
さすがの一言。大きい問題もないし、必ずベスト4に行けますよ。大丈夫。

代表のサポたちも、やっとブーイングをしましたね。
この現状に、今まで気付かなかったんでしょうか…。
我が家では、今日も朝からグリーンチャンネルを見ています。
その中で、キャスターが、代表にはハンソデのバンドみたいな泥臭いFWが必要と思ったと言ってました。
今日の共同通信杯、そのハンソデバンドが走ります。
そして、意外にもこのハンソデバンド、関東の馬なんです。
てっきり関西の馬かと思ってましたよ…。
(妻より)
犬飼さんも「選手にブーイングを」とか言っている場合じゃないでしょ。
選手にも問題はあるけど、最大の問題は、岡ちゃんの戦術の欠如です。
本当にこのまま岡ちゃんでいいんですか!?
それと、篤人くんがポイントとなるプレーをすると、画面上に岡ちゃんが映しだされるんですけど、その度に何やらメモしているんですよね。他の選手の時にはしていないのに。
さんざん、篤人くんを使ってきて、今さら何をメモすることがあるんでしょうか!?
別にどうでもいいことなんですけど、何だか、癇に障ったので、ぼやいてみました。
今日の共同通信杯、ダンナは競馬に関しては非情なので買わないと思うんですけど、私はカシマストロングも100円ほど買ってみようかと考えています。複勝ですけどね。


