岡ちゃん、珍しく報道陣の予想した通りの布陣でしたね。
おかげで、昨日の先発予想が見事に外れましたよ。
昨日のゲーム、鹿島サポなら見慣れた(?)風景だったんじゃないでしょうか。
鹿島も、篤人くんがいない時に、相手を全然崩せないゲームってあるじゃないですか。
まさに、そんな感じのゲームでした。
篤人くんは、なんだかんだで、あの手この手で相手を崩しますからね。
徳永は、少しかわいそうだったかもしれません。
田中(マ)から徳永にロングフィードが通って、中沢が右サイドをオーバーラップしたシーンがありました。
その中沢の試合後のコメントが、日刊に出てました。
「もっと前からプレッシャーをかけるとか、思い切ったフリーランをするとかしないと」
あれは、この気持ちの表れだったんですね。
徳永は、あれを見て、気持ちを入れ直さないと、いけなかったのかもしれません。
(妻より)
篤人くんがいないと、代表にイケメンがいないのも痛いなあ。
篤人くん→徳永では、戦力だけじゃなく、イケメン度の低下も著しいです。
小笠原は、まあ、あれくらいはやれるでしょう。
ミドルシュートは、DFの外からまいたコースで、入ったかと思いましたけどね。
キーパーのナイスセーブでした。
ベネズエラは、ベネズエラで案外、強かった。
なんで、あんなにやる気があったんだろう。
負けたら、アキバも、ディズニーもなしだぞ、とか言われてるんじゃないかと、勘繰ってしまいました…。
そういうこともあって、昨日は、シーズン明けの調整のための試合としては、良かったんじゃないのかな。
勝ち負けなんてどうでもいいんだし、お互い、そんなにガツガツしてたわけじゃないし。
そのくせ、プレスとか守備をまじめにしてもらえたし。
それにしても、岡ちゃんの選手起用は、ホントに分からんですね。

色んな人を選びすぎちゃって、組み合わせに悩んじゃってるように見えてなりません。
いい加減、もうそろそろ、メンバーを固定した方がいいんじゃないのかな。
海外組とか言ったって、計算してるのは、シュンスケ、長谷部だけでしょ。
だったら、その部分だけ補えば良かったんだし。
ケンゴをさげて、平山入れて、大久保を中盤って、何かがおかしいです。
そして、小笠原をさげて、金崎を入れるって、それも何かがおかしいです。
ここまで、大久保にこだわる理由が分からんです???
最後は、大久保をさげて香川???
大久保、金崎、香川って、シロウトの私からは、似たようなタイプに見えるんだけど。
そんなにたくさん試さなくても…。
岡ちゃん、フランスの時も、こんな風にしてたかな。
クラブの監督とかやって限られた戦力で、ゲームを組み立てるのに苦労したおかげで、色々と選べる代表だと目移りしちゃうのかもしれないですね。
極めつけは、岡ちゃんのこのコメント。
「組み合わせの問題で前半は中に入る選手が多くてやりづらそうだったけど、後半はサイドに張る選手が出てきて、よかったと思います」
戦術の問題ならともかく、組み合わせって…。あなたが、組み合わせを決めてるんですよね!?
他の誰かが決めてるんでしょうか…。
そして、全体を通して、ワールドカップで、どこかの代表に勝てそうな感じがしなかった…。
この後、どうするんだろ…。
まあ、ドイツの時だって、勝てそうな感じもしなかったし、実際に勝てなかったんですけどね。

にほんブログ村
にほんブログ村
おかげで、昨日の先発予想が見事に外れましたよ。
昨日のゲーム、鹿島サポなら見慣れた(?)風景だったんじゃないでしょうか。
鹿島も、篤人くんがいない時に、相手を全然崩せないゲームってあるじゃないですか。
まさに、そんな感じのゲームでした。
篤人くんは、なんだかんだで、あの手この手で相手を崩しますからね。
徳永は、少しかわいそうだったかもしれません。
田中(マ)から徳永にロングフィードが通って、中沢が右サイドをオーバーラップしたシーンがありました。
その中沢の試合後のコメントが、日刊に出てました。
「もっと前からプレッシャーをかけるとか、思い切ったフリーランをするとかしないと」
あれは、この気持ちの表れだったんですね。
徳永は、あれを見て、気持ちを入れ直さないと、いけなかったのかもしれません。
(妻より)
篤人くんがいないと、代表にイケメンがいないのも痛いなあ。
篤人くん→徳永では、戦力だけじゃなく、イケメン度の低下も著しいです。
小笠原は、まあ、あれくらいはやれるでしょう。
ミドルシュートは、DFの外からまいたコースで、入ったかと思いましたけどね。
キーパーのナイスセーブでした。
ベネズエラは、ベネズエラで案外、強かった。
なんで、あんなにやる気があったんだろう。
負けたら、アキバも、ディズニーもなしだぞ、とか言われてるんじゃないかと、勘繰ってしまいました…。
そういうこともあって、昨日は、シーズン明けの調整のための試合としては、良かったんじゃないのかな。
勝ち負けなんてどうでもいいんだし、お互い、そんなにガツガツしてたわけじゃないし。
そのくせ、プレスとか守備をまじめにしてもらえたし。
それにしても、岡ちゃんの選手起用は、ホントに分からんですね。

色んな人を選びすぎちゃって、組み合わせに悩んじゃってるように見えてなりません。
いい加減、もうそろそろ、メンバーを固定した方がいいんじゃないのかな。
海外組とか言ったって、計算してるのは、シュンスケ、長谷部だけでしょ。
だったら、その部分だけ補えば良かったんだし。
ケンゴをさげて、平山入れて、大久保を中盤って、何かがおかしいです。
そして、小笠原をさげて、金崎を入れるって、それも何かがおかしいです。
ここまで、大久保にこだわる理由が分からんです???
最後は、大久保をさげて香川???
大久保、金崎、香川って、シロウトの私からは、似たようなタイプに見えるんだけど。
そんなにたくさん試さなくても…。
岡ちゃん、フランスの時も、こんな風にしてたかな。
クラブの監督とかやって限られた戦力で、ゲームを組み立てるのに苦労したおかげで、色々と選べる代表だと目移りしちゃうのかもしれないですね。
極めつけは、岡ちゃんのこのコメント。
「組み合わせの問題で前半は中に入る選手が多くてやりづらそうだったけど、後半はサイドに張る選手が出てきて、よかったと思います」
戦術の問題ならともかく、組み合わせって…。あなたが、組み合わせを決めてるんですよね!?
他の誰かが決めてるんでしょうか…。
そして、全体を通して、ワールドカップで、どこかの代表に勝てそうな感じがしなかった…。
この後、どうするんだろ…。
まあ、ドイツの時だって、勝てそうな感じもしなかったし、実際に勝てなかったんですけどね。


