昨日の記事で、だいたい書けているみたいなので、今日は軽く書きます。
昨日のゲーム、本山はどうしたんでしょうか?
スタンドにも来ていないようでした。
仙台戦も、アディショナルタイムに少し出ただけでした。
でも、中間の攻撃陣だけのミーティングには、出ていたみたいだったので、安心してたんですが。
小笠原とラファエルのことは、J'sGOALの両監督と選手のコメントを見て、状況がだいたい分かりました。
オリヴェイラのコメント
「以前から、その箇所は痛みを訴えていたこともあって、試合中に違和感を感じて、そこで彼が試合をやりたいという気持ちだけでなく、今後のことも冷静に考えて、交代するべきだという判断をしたんだと思います」
鈴木淳のコメント
「無理させないようにして、ゲームもちょっと荒れ気味でしたので交代させました」
中田のコメント
「満男は無理してでもやろうとするから良いんじゃない。(もも裏に)ピリッと来たみたいだから」
と、こんな感じです。
小笠原は、得点も入ってるし、相手のぬるさも考えて、自分が無理しなくても良いと判断したということでしょう。
普通に歩いてましたし、ピリッとした程度なら、次は大丈夫そうです。
最近、青木を出しておいて良かったですね。
3人で、いろいろな組み合わせでやれるようになりましたから。
鈴木淳も、昨日の速報版の印象通り、やっぱり鹿島相手には、無理して勝つ必要はなかった、ということでしょう。
大宮は、次が東京ですから、そこでラファエルに抜けられても困りますし。
お互い、無理をさせずというところでしょうか…。
昨日のゲームは、ガブ祭りと思いましたが、Jリーグ全体では、審判祭りでしたね!?
7ゲームの主審は、それぞれ、木村博之、村上伸次、柏原丈二、井上知大、山本雄大、家本政明、扇谷健司でした。
この中で、誰を選ぶと言われたら、扇谷とか柏原なんでしょうか!?
究極の選択です…。
名古屋×横浜では、木村監督も、なにやら文句をつけているようでしたし、ガンバ×セレッソも、退場者でもめました。
この2ゲームを、はしごして観戦したザッケロも、とんでもない国に来ちゃったとか、思わなかったのかな…。
鹿島のゲームにも、子分が来ていたみたいですしね。
それと、主審ばかり責められますが、副審もレベルアップしなくちゃいけません。
副審の名前も知りたいから、メイン側が誰それ、バック側が誰それって、紹介してもらいたいです。
最後に浦和に関してです。
スポニチの記事によると、フィンケの方針で、フィジカルコーチを置いてないんですね。
今さらながら、びっくりしました。
それで、これだけ、ケガ人が続出しちゃあね…。
このブログでも、ずっと書き続けてるけど、浦和が最初にやるべきことは、フィジカルコンディションの改善です。
ブンデスリーガではどうだったか知らないけど、Jリーグではフィンケのやり方では、コンディションを保てないことは、はっきりしてますよ。
フィジカルコーチがいないなんて、問題外ですね。
フィジカルコーチ出身のオリヴェイラでさえ、フィジカルコーチを置いてるのに…。
昨日は、田中(た)が復帰したようですが、大丈夫なのかな!?
高原と田中(マ)を追い出して、ケガ人が続出したからって、そのポジションにDFの高橋峻希やCBが本職じゃない山田(おじさん)を使うんじゃあ、サポが納得しないのも無理はないですよ。

にほんブログ村
にほんブログ村
昨日のゲーム、本山はどうしたんでしょうか?
スタンドにも来ていないようでした。
仙台戦も、アディショナルタイムに少し出ただけでした。
でも、中間の攻撃陣だけのミーティングには、出ていたみたいだったので、安心してたんですが。
小笠原とラファエルのことは、J'sGOALの両監督と選手のコメントを見て、状況がだいたい分かりました。
オリヴェイラのコメント
「以前から、その箇所は痛みを訴えていたこともあって、試合中に違和感を感じて、そこで彼が試合をやりたいという気持ちだけでなく、今後のことも冷静に考えて、交代するべきだという判断をしたんだと思います」
鈴木淳のコメント
「無理させないようにして、ゲームもちょっと荒れ気味でしたので交代させました」
中田のコメント
「満男は無理してでもやろうとするから良いんじゃない。(もも裏に)ピリッと来たみたいだから」
と、こんな感じです。
小笠原は、得点も入ってるし、相手のぬるさも考えて、自分が無理しなくても良いと判断したということでしょう。
普通に歩いてましたし、ピリッとした程度なら、次は大丈夫そうです。
最近、青木を出しておいて良かったですね。
3人で、いろいろな組み合わせでやれるようになりましたから。
鈴木淳も、昨日の速報版の印象通り、やっぱり鹿島相手には、無理して勝つ必要はなかった、ということでしょう。
大宮は、次が東京ですから、そこでラファエルに抜けられても困りますし。
お互い、無理をさせずというところでしょうか…。
昨日のゲームは、ガブ祭りと思いましたが、Jリーグ全体では、審判祭りでしたね!?
7ゲームの主審は、それぞれ、木村博之、村上伸次、柏原丈二、井上知大、山本雄大、家本政明、扇谷健司でした。
この中で、誰を選ぶと言われたら、扇谷とか柏原なんでしょうか!?
究極の選択です…。
名古屋×横浜では、木村監督も、なにやら文句をつけているようでしたし、ガンバ×セレッソも、退場者でもめました。
この2ゲームを、はしごして観戦したザッケロも、とんでもない国に来ちゃったとか、思わなかったのかな…。
鹿島のゲームにも、子分が来ていたみたいですしね。
それと、主審ばかり責められますが、副審もレベルアップしなくちゃいけません。
副審の名前も知りたいから、メイン側が誰それ、バック側が誰それって、紹介してもらいたいです。
最後に浦和に関してです。
スポニチの記事によると、フィンケの方針で、フィジカルコーチを置いてないんですね。
今さらながら、びっくりしました。
それで、これだけ、ケガ人が続出しちゃあね…。
このブログでも、ずっと書き続けてるけど、浦和が最初にやるべきことは、フィジカルコンディションの改善です。
ブンデスリーガではどうだったか知らないけど、Jリーグではフィンケのやり方では、コンディションを保てないことは、はっきりしてますよ。
フィジカルコーチがいないなんて、問題外ですね。
フィジカルコーチ出身のオリヴェイラでさえ、フィジカルコーチを置いてるのに…。
昨日は、田中(た)が復帰したようですが、大丈夫なのかな!?
高原と田中(マ)を追い出して、ケガ人が続出したからって、そのポジションにDFの高橋峻希やCBが本職じゃない山田(おじさん)を使うんじゃあ、サポが納得しないのも無理はないですよ。


