アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】函館合宿!?

2013年07月08日 | サッカー観戦
土曜は、あんなゲームでしたから、J's GOALのレポートをちゃんと読んでいなかったので、改めて読み直してみました。
さすがに、鹿島があそこまでボロボロだと、番記者の江藤高志といえども、半信半疑になるんでしょうね…。
いや、鹿島の両サイドをついて崩した得点、ケンゴの直接FK、少なくとも攻撃に関しては川崎の完勝でしたよ。

風間は、打ち勝つ、攻撃は最大の防御、ポゼッションが100%なら負けない、というサッカーを目指しているんですから、少々の失点に目くじらを立ててはいけないでしょう。
いつも、番記者の方々が失点、失点と言っているから、ゲーム終了後の監督コメントに、「ネガティブな質問でなくていいですか」なんて、言葉が入ってしまうんでしょうね。

そんなことよりも、レポートの最後の方に、“函館合宿”の文字が…。
いいですね。この時季、函館だったら、見学に行きたいですね。
鹿島の函館キャンプ&函館競馬だったら、楽し過ぎます。

七飯町の公式サイトによると、大沼で行っていたようです。
確かに、大沼には大きいホテルもありますから、キャンプにはぴったりです。
宮崎の観光協会さんには申し訳ありませんが、やっぱり、6月にキャンプをはるのなら、涼しい場所が良いと思います…。
この暑さですから、フィジカルを追い込んだ効果が出るのを期待しましょう。

関東地方は、梅雨が明けました。
カシマスタジアムも、夜になれば涼しくなるのではないでしょうか。
水曜のゲームは、蒸し暑くはならないことを期待しています。

そんな水曜のゲームですが、Jマジ!20 ~J.LEAGUE MAGIC~という企画の対象のようです。
今の今まで、知りませんでした…。
無料招待券には反対の立場ですが、こういう企画は、もっと前面に押し出さないと、そもそも、無料にする意味すらなくなりますね…。
一応、鹿島の公式サイトにも掲載されていたみたいですけれど…。

それに、この「Jマジ!20」というネーミングも、微妙です…。
Jリーグ、頑張れ!
でも、この説明を読むと、この企画の狙いが分かります。
何試合でも見に行けるということがポイントなんですね。
自分の応援するクラブを追いかけて、しばらくの期間、無料で見続けられるかもしれないという若者にとっては素晴らしい企画です。
Jリーグのサイトでも、宣伝されていませんし、もったいない企画ですね…。

さて、水曜のカシマスタジアムのチケットの販売枚数は、10,606枚です。
この数字、あまり真剣に見ていませんでしたが、10,000枚を超えてから、ほとんど伸びていませんね。
配布した無料招待を入れた数だとすると、5,000人を切る可能性も…。
ここまで来ると、アラサーだった頃以来、15年以上振りくらいかもしれませんが、ゴール裏に行ってもいいかなと思ってしまいますね!?

平日ですが、NHK BS1さんでも中継してくれるようですから、ホームで無様なゲームはして欲しくありません。
そろそろ、コンディションを上げてくれても良いんじゃないですか!?

土曜の国立での柏戦ですが、月曜まで連休だし、行ってもいいかなという感じがして来ました。
チケットもまだ売っているようですし…。
少し考えてみます。

最後に、今の鹿島のサッカーについて。
この土日に、スカパーで甲府×浦和、千葉×ガンバを見ました。
浦和も千葉も、ボールと選手が動きますね。
今の鹿島は、動きが少な過ぎます。
何人かの選手が動くだけでは、全体の運動量は上がりません。

中断前に出来ていたはずのことすら、出来なくなっています。
早く気合いを入れ直さないと、連戦ですから、このまま東アジアカップの中断まで、ズルズル行っても不思議はありませんよ。
中断前は、調子が上向いていましたから、大迫や柴崎の招集があっても良いかなと思っていました。
今の状況では、出したくありませんね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする