鹿島は、YBCルヴァンカップもACLも負けてしまっているので、10月はJ1リーグ戦と天皇杯のゲームだけです。
10/14(土)広島(ホーム)
10/21(土)横浜(アウェー)
10/25(水)神戸(アウェー)
10/29(日)札幌(アウェー)
この後は、浦和がACLで決勝に勝ち上がると、11/5(日)に浦和戦が入ります。
10月下旬は、横浜、神戸、札幌とアウェーで、三連戦になるんですね。
中3日ずつ取れますが、移動距離が長いですから、厳しい戦いになりそうです。
天皇杯の神戸戦は、ノエビアスタジアム神戸ではなく、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場での開催です。
シーズンが終盤に入りますから、状態の悪いピッチでのプレーはケガにつながります。
ユニバーでの開催で安心しました。
天皇杯で勝ち上がれば、準決勝はカシマスタジアムでの開催になりそうですが、それを除くと、今季のカシマスタジアムでのゲームは、広島戦、浦和戦、柏戦の3ゲームだけです。
この3つは、必ず勝ちたいですね。
今晩のルヴァンカップの準決勝は、仙台×川崎、セレッソ×ガンバになります。
仙台は残留争いに巻き込まれていたので、川崎が有利かなと思っていましたが、今は仙台にも少し余裕が生まれている状態です。
なんとしても、タイトルを欲しいところでしょう。
一方、川崎も、悲願の初タイトルがかかっています。
お互い全力で、勝ちに行くことになりそうですね。
この日程なら、J1リーグ戦への影響が少ないですし、鹿島は、勝ち上がっておきたいところでした。
でも、CBの2人が抜かれていることを考えると、勝ち上がっていても難しいゲームになっていたかもしれませんね…。
にほんブログ村
にほんブログ村
10/14(土)広島(ホーム)
10/21(土)横浜(アウェー)
10/25(水)神戸(アウェー)
10/29(日)札幌(アウェー)
この後は、浦和がACLで決勝に勝ち上がると、11/5(日)に浦和戦が入ります。
10月下旬は、横浜、神戸、札幌とアウェーで、三連戦になるんですね。
中3日ずつ取れますが、移動距離が長いですから、厳しい戦いになりそうです。
天皇杯の神戸戦は、ノエビアスタジアム神戸ではなく、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場での開催です。
シーズンが終盤に入りますから、状態の悪いピッチでのプレーはケガにつながります。
ユニバーでの開催で安心しました。
天皇杯で勝ち上がれば、準決勝はカシマスタジアムでの開催になりそうですが、それを除くと、今季のカシマスタジアムでのゲームは、広島戦、浦和戦、柏戦の3ゲームだけです。
この3つは、必ず勝ちたいですね。
今晩のルヴァンカップの準決勝は、仙台×川崎、セレッソ×ガンバになります。
仙台は残留争いに巻き込まれていたので、川崎が有利かなと思っていましたが、今は仙台にも少し余裕が生まれている状態です。
なんとしても、タイトルを欲しいところでしょう。
一方、川崎も、悲願の初タイトルがかかっています。
お互い全力で、勝ちに行くことになりそうですね。
この日程なら、J1リーグ戦への影響が少ないですし、鹿島は、勝ち上がっておきたいところでした。
でも、CBの2人が抜かれていることを考えると、勝ち上がっていても難しいゲームになっていたかもしれませんね…。

