主審の西村は、終始一貫した基準で笛を吹いていましたが、清水にとっては不運でしね。
ペナルティエリア内の三竿と小池のプレーは、ハンドでした。
ただ、この2つのファールが取られていても、勝敗には影響しなかったかもしれません。
清水から主力を抜いた鹿島のサポーターが言うのは気が引けますが、今の清水の戦力は、全体を通して鹿島より一枚劣ります。
その戦力で、いわゆる普通のサッカーをしようとしている篠田はどうなんでしょうか。
湘南のような特徴あるサッカーをしなければ、厳しくなると思います。
連戦になった三竿は、疲れていましたね。
次のゲームは、休ませなければなりません。
セルジーニョも疲れ果てていましたが、引いたポジションからゲームを作ってくれました。
遠藤の得点と上田がもらったPKは、セルジーニョのパスからでした。
PKは、上田に蹴らせて欲しかったですが、終わってみれば、セルジーニョの労に報いて良かったのかもしれません。
序盤に左サイドにいた小池、レアンドロ、遠藤は、連係が悪かったです。
特に遠藤がと思いながら見ていましたが、死んだふりをしていた状況から抜け出しての得点は見事でした。
遠藤は、あのエリアで、あれだけの時間をもらえれば、シュートを決められる選手です。
清水の選手たちのケアが、足りませんでした。
上田の1点目も、見事でした。
ブラインドになっていたはずですが、うまく合わせてゴールマウスの中に飛ばしました。
ヤナギ2世だと思っていましたが、QBKではないようです!?
2点目も、きっちりゴールマウスの中に飛ばしました。
ヤナギがプレーしていた頃よりも、日本のサッカーのレベルが上がっているのでしょう。
クォン・スンテも、素晴らしかったです。
最後の最後は止めてくれるという信頼があるからこそ、DF陣は吹っ切れた守備が出来るのだと思います。
攻撃陣では、土居、伊藤、白崎を温存して、勝ち点3を取ることが出来ました。
水曜の浦和戦は、守備陣のコンディションも問題ないでしょう。
大岩のマネージメントが光ったゲームだったように思いますが、それよりも、出場した選手全員が頑張ったおかげかもしれませんね。
お疲れ様でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
ペナルティエリア内の三竿と小池のプレーは、ハンドでした。
ただ、この2つのファールが取られていても、勝敗には影響しなかったかもしれません。
清水から主力を抜いた鹿島のサポーターが言うのは気が引けますが、今の清水の戦力は、全体を通して鹿島より一枚劣ります。
その戦力で、いわゆる普通のサッカーをしようとしている篠田はどうなんでしょうか。
湘南のような特徴あるサッカーをしなければ、厳しくなると思います。
連戦になった三竿は、疲れていましたね。
次のゲームは、休ませなければなりません。
セルジーニョも疲れ果てていましたが、引いたポジションからゲームを作ってくれました。
遠藤の得点と上田がもらったPKは、セルジーニョのパスからでした。
PKは、上田に蹴らせて欲しかったですが、終わってみれば、セルジーニョの労に報いて良かったのかもしれません。
序盤に左サイドにいた小池、レアンドロ、遠藤は、連係が悪かったです。
特に遠藤がと思いながら見ていましたが、死んだふりをしていた状況から抜け出しての得点は見事でした。
遠藤は、あのエリアで、あれだけの時間をもらえれば、シュートを決められる選手です。
清水の選手たちのケアが、足りませんでした。
上田の1点目も、見事でした。
ブラインドになっていたはずですが、うまく合わせてゴールマウスの中に飛ばしました。
ヤナギ2世だと思っていましたが、QBKではないようです!?
2点目も、きっちりゴールマウスの中に飛ばしました。
ヤナギがプレーしていた頃よりも、日本のサッカーのレベルが上がっているのでしょう。
クォン・スンテも、素晴らしかったです。
最後の最後は止めてくれるという信頼があるからこそ、DF陣は吹っ切れた守備が出来るのだと思います。
攻撃陣では、土居、伊藤、白崎を温存して、勝ち点3を取ることが出来ました。
水曜の浦和戦は、守備陣のコンディションも問題ないでしょう。
大岩のマネージメントが光ったゲームだったように思いますが、それよりも、出場した選手全員が頑張ったおかげかもしれませんね。
お疲れ様でした。
にほんブログ村
にほんブログ村