Jリーグから公式戦の日程が発表され、公式サイトでも発表されました。
このページから飛べる公式サイトの試合のページだと、違う大会同士の日程の兼ね合いが分からないんですよね…。
なので、スケジュールのページから見るようにしています。
7月と8月の日程に、リンクをはっておきます。
連戦は連戦ですが、遠出の遠征は8/1の大分戦までありません。
その後を見ても、遠征らしい遠征は、8/12の清水戦しかありません。
鹿島は、ラッキーな日程を組んでもらえたかもしれませんね。
Jリーグの公式サイトによると、再開初戦のNHK BSでの中継カードは川崎×鹿島です。
すっかり苦手になってしまった川崎が相手ですが、注目される一戦で負ける訳にはいきません。
J1で気になっていた札幌の日程を見ると、7月中旬までは、横浜FC、鹿島、湘南、仙台とのアウェーが続いています。
札幌からの移動を考えて、ここまでは札幌に戻らず遠征を続けて、その後、札幌での連戦になる日程のようです。
ホームやアウェーでの連戦が良いのか、ホームとアウェーを交互に開催するのが良いのか、各クラブからの希望を取り込んだ上での決定だったのかもしれませんね。
鹿島の公式サイトのスケジュールは、後半は歯抜けの状態になっていますが、上にリンクをはったJリーグの公式サイトの発表では、全ての予定が掲載されています。
連戦とは言われていますが、移動の負担を考えるとACLを戦っているよりは楽なような気もします。
この日程の通り、無事に開催されると良いですが、これだけ自粛が解除されるとどうでしょうね…。
無観客のまま開催を続けたら、経営が成り立たなくなるクラブが出てしまうかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村
このページから飛べる公式サイトの試合のページだと、違う大会同士の日程の兼ね合いが分からないんですよね…。
なので、スケジュールのページから見るようにしています。
7月と8月の日程に、リンクをはっておきます。
連戦は連戦ですが、遠出の遠征は8/1の大分戦までありません。
その後を見ても、遠征らしい遠征は、8/12の清水戦しかありません。
鹿島は、ラッキーな日程を組んでもらえたかもしれませんね。
Jリーグの公式サイトによると、再開初戦のNHK BSでの中継カードは川崎×鹿島です。
すっかり苦手になってしまった川崎が相手ですが、注目される一戦で負ける訳にはいきません。
J1で気になっていた札幌の日程を見ると、7月中旬までは、横浜FC、鹿島、湘南、仙台とのアウェーが続いています。
札幌からの移動を考えて、ここまでは札幌に戻らず遠征を続けて、その後、札幌での連戦になる日程のようです。
ホームやアウェーでの連戦が良いのか、ホームとアウェーを交互に開催するのが良いのか、各クラブからの希望を取り込んだ上での決定だったのかもしれませんね。
鹿島の公式サイトのスケジュールは、後半は歯抜けの状態になっていますが、上にリンクをはったJリーグの公式サイトの発表では、全ての予定が掲載されています。
連戦とは言われていますが、移動の負担を考えるとACLを戦っているよりは楽なような気もします。
この日程の通り、無事に開催されると良いですが、これだけ自粛が解除されるとどうでしょうね…。
無観客のまま開催を続けたら、経営が成り立たなくなるクラブが出てしまうかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村