アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】Jリーグ再開

2020年06月28日 | サッカー観戦
昨日、J2リーグ戦が再開しました。
ヴェルディ×町田をチラ見しましたが、平戸のゴールは素晴らしかったです。
自陣の右サイドでボールに触ってから、斜めに全速力で走って、左サイドで受けてゴール右隅に決めました。

スタジアムの雰囲気ですが、懐かしい(?)ヴェルディの応援が聞こえて来ました。
ホームのヴェルディが、自分たちの都合の良いように音を流せる訳ですが、このままで良いんでしょうかね…。
もし、無観客が長く続くようだったら、勝つために利用するクラブが出て来るかもしれません。

例えば、ヴェルディの最後のPKのシーンで、蹴り辛い音を出すとか出来ますよね。
サポーターがやっているから、大きなフラッグを振ったりするのもグレーゾーンですが、本来であればプレーを邪魔する行為です。

野球場にはバックスクリーンが設置されていますし、良く良く考えると、サッカー場にはそれがありません。
こんな感じで、環境が変わったことで、新たに気付くこともあります。

町田との練習試合でも気になりましたが、スポニチに、握手、抱擁、うがいのことが報道されていました。
この記事では、禁止されているこれらの行為が、ゲーム中に行われたことを批判されています。
でも、ゲーム中に、あれだけ接触状態や至近距離にいて、呼吸をしたり、大声を出したりしているのに、こんなことを禁止して、どれくらい感染防止の効果があるんでしょうか。

スタジアムでは、関係者全員にPCR検査をして陰性を確認した上で、ゲームを行っています。
安全を確認した上でのゲームなんですから、あんな形ばかりの対策なんかせずに、思い切ってゲームをしてもらってはどうでしょうか。
そうは言っても、出場していた選手が、ゲーム後に陽性だったことが分かるようなケースを考えると、しないよりはした方が良いのかもしれません。
色々と考えさせられる再開になったと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする