鹿島のクラウドファンディングですが、今のところ、約700人で約3400万円、集まっています。
だいたい、1人当たり5万円くらいの申し込みと考えて良さそうです。
まあ、これくらいなら自己負担は2000円で済みそうですし、心配なく、税金として支払わなければならないお金を鹿島に回すことが出来ますね。
まだ、このブログで触れていませんでしたが、公式サイトで、ブエノのアトレチコ・ミネイロへのレンタル移籍が発表されています。
CBは、ベテランの犬飼と奈良がいて、若手の町田と関川がいます。
練習では山本や杉岡もCBに入っていますし、ブエノは今年でもう25歳です。
ブエノとクラブのこの決断に、賛成です。
日本語でのコミュニケーションに問題ありませんし、ゲームにさえ出ていれば、いくらでもJリーグのクラブからオファーがあるはずです。
鹿島にとっても、これで外国籍選手枠が1つ、空くことになります。
夏のウインドーも7/31~8/28に変更になったようですし、外国籍選手の補強が可能です。
まあ、お金があればの話ですけれど…。
Jリーグは、再開に向けて6/20までに、最初のPCR検査を行うことになっていたはずです。
厚労省が行った東京都の一般住民1971人に行った抗体検査では、陽性は2人しかいませんでした。
0.10%なんていう数字は1人変われば、0.05にも0.15にも変わりますから、数字自体にはあまり意味はありません。
ただ、感染経験者がほとんどいないというのは、間違いないのでしょう。
サッカー選手や野球選手、芸能人の罹患で身近に感じられますが、皆さんのお知り合いで陽性になった方は、ほぼいないのではないでしょうか。
日本では、本当に、一部の限られた条件の中で感染が広がっているように感じます。
これ以上、Jリーグの関係者から感染者が見つからないことを祈ります。

にほんブログ村

にほんブログ村
だいたい、1人当たり5万円くらいの申し込みと考えて良さそうです。
まあ、これくらいなら自己負担は2000円で済みそうですし、心配なく、税金として支払わなければならないお金を鹿島に回すことが出来ますね。
まだ、このブログで触れていませんでしたが、公式サイトで、ブエノのアトレチコ・ミネイロへのレンタル移籍が発表されています。
CBは、ベテランの犬飼と奈良がいて、若手の町田と関川がいます。
練習では山本や杉岡もCBに入っていますし、ブエノは今年でもう25歳です。
ブエノとクラブのこの決断に、賛成です。
日本語でのコミュニケーションに問題ありませんし、ゲームにさえ出ていれば、いくらでもJリーグのクラブからオファーがあるはずです。
鹿島にとっても、これで外国籍選手枠が1つ、空くことになります。
夏のウインドーも7/31~8/28に変更になったようですし、外国籍選手の補強が可能です。
まあ、お金があればの話ですけれど…。
Jリーグは、再開に向けて6/20までに、最初のPCR検査を行うことになっていたはずです。
厚労省が行った東京都の一般住民1971人に行った抗体検査では、陽性は2人しかいませんでした。
0.10%なんていう数字は1人変われば、0.05にも0.15にも変わりますから、数字自体にはあまり意味はありません。
ただ、感染経験者がほとんどいないというのは、間違いないのでしょう。
サッカー選手や野球選手、芸能人の罹患で身近に感じられますが、皆さんのお知り合いで陽性になった方は、ほぼいないのではないでしょうか。
日本では、本当に、一部の限られた条件の中で感染が広がっているように感じます。
これ以上、Jリーグの関係者から感染者が見つからないことを祈ります。

にほんブログ村

にほんブログ村