速報版に付け足します。
DAZNのハイライト映像を見直しましたが、やはり、終盤は清水に攻め込まれて、あっぷあっぷの勝利でした。
(ところで、今どき、あっぷあっぷで意味が通じるのでしょうか…)
日刊にリンクをはりますが、各紙で報道されている通り、土居のコメントによると「ダメだよ、こんな試合してちゃ」という声が、ゲーム終了後のロッカーで聞こえたようです。
選手たちも、そう思ってくれていて安心しました。
終盤の清水のシュートが、1本でも枠内に来ていれば引き分けていたところですから、当然です。
前線での守備は厳しく行けているんですが、自陣での守備がゆるいのではないでしょうか。
失点シーンも、スローインのボールを受けた鈴木を、レオ・シルバが簡単に前を向かせてしまいました。
最後に入れるのは永木と決まっていたでしょうが、ザーゴはあのプレーを見て、レオ・シルバを下げることを決めたのでしょう。
今、先発のエヴェラウドと土居が良過ぎるので、交替で入った選手は、どうしても見劣りしてしまいます。
この2人が前でスイッチを入れて、後ろが連動して守備をしていたのですが、それがなくなってしまいました。
連戦なので交替は仕方ありませんが、課題が残りますね。
このゲームでは、荒木が控えに回りましたが、これまで攻撃を組み立てていたのは荒木だったことが良く分かりました。
うまく守備がはまって、高いポジションでボールを奪えるようになるまでは、攻撃を組み立てられませんでした。
鹿島の失点は安いものでしたが、清水の失点はもっと安かったです。
自分たちのボールを、あのポジションで奪われては話になりません。
まあ、あの時間帯は、前に出すボールも鹿島が拾っていましたから、後ろが苦しくなってしまっていたのでしょう。
鹿島は、とにかく、前から後ろまで、ゲーム開始から終了まで、集中して無失点で終えることからです。
今季に入って、無失点のゲームは鳥栖戦だけです。
前線からの守備は出来るようになりましたから、あとはセットプレーを含めた自陣での守備です。
このゲームは、沖の声があまり聞こえなかったように感じました。
コーチングも、GKの大切な仕事ですよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
DAZNのハイライト映像を見直しましたが、やはり、終盤は清水に攻め込まれて、あっぷあっぷの勝利でした。
(ところで、今どき、あっぷあっぷで意味が通じるのでしょうか…)
日刊にリンクをはりますが、各紙で報道されている通り、土居のコメントによると「ダメだよ、こんな試合してちゃ」という声が、ゲーム終了後のロッカーで聞こえたようです。
選手たちも、そう思ってくれていて安心しました。
終盤の清水のシュートが、1本でも枠内に来ていれば引き分けていたところですから、当然です。
前線での守備は厳しく行けているんですが、自陣での守備がゆるいのではないでしょうか。
失点シーンも、スローインのボールを受けた鈴木を、レオ・シルバが簡単に前を向かせてしまいました。
最後に入れるのは永木と決まっていたでしょうが、ザーゴはあのプレーを見て、レオ・シルバを下げることを決めたのでしょう。
今、先発のエヴェラウドと土居が良過ぎるので、交替で入った選手は、どうしても見劣りしてしまいます。
この2人が前でスイッチを入れて、後ろが連動して守備をしていたのですが、それがなくなってしまいました。
連戦なので交替は仕方ありませんが、課題が残りますね。
このゲームでは、荒木が控えに回りましたが、これまで攻撃を組み立てていたのは荒木だったことが良く分かりました。
うまく守備がはまって、高いポジションでボールを奪えるようになるまでは、攻撃を組み立てられませんでした。
鹿島の失点は安いものでしたが、清水の失点はもっと安かったです。
自分たちのボールを、あのポジションで奪われては話になりません。
まあ、あの時間帯は、前に出すボールも鹿島が拾っていましたから、後ろが苦しくなってしまっていたのでしょう。
鹿島は、とにかく、前から後ろまで、ゲーム開始から終了まで、集中して無失点で終えることからです。
今季に入って、無失点のゲームは鳥栖戦だけです。
前線からの守備は出来るようになりましたから、あとはセットプレーを含めた自陣での守備です。
このゲームは、沖の声があまり聞こえなかったように感じました。
コーチングも、GKの大切な仕事ですよ。
にほんブログ村
にほんブログ村