アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】収容上限20,000人運用

2022年02月23日 | サッカー観戦
現在、まん延防止等重点措置が適用されている地域での公式戦は、収容人数の上限を20,000人として開催されています。
これを受けて、公式サイトから、川崎戦の無料招待の受付の中止が発表されています。
すでに、入手されている方は、そのまま利用可能とのことです。

でも、20,000人上限で開催された先週末のパナソニックスタジアム吹田のガンバ戦は、入場者数は11,800人でした。
コロナ禍前であれば、カシマスタジアムの川崎戦の無料招待も、あっという間に全席が埋まっていたでしょう。

現状では、20,000人の上限は、実質的に意味のあるものではないのかもしれません。
さすがに、今の状況で、不特定多数の方で満員になったスタジアムに行くことを、躊躇される方が多いと思います。

ただ、本当に怖いのは、今ではなく、コロナ禍が去った後、元に戻るかでしょう。
元々、カシマスタジアムは、集客に苦労していました。
だからこそ、新スタジアム構想が出て来るのだと思います。

今から思えば、ワールドカップの前にカシマスタジアムを改築する時、集客に苦労するようになるとは予想していませんでした。
しかし、その後、実際にフタを開けてみると、それがきっかけになって、集客に苦労するようになりました。
そう考えると、周辺に新しいスタジアムを作って解決する問題ではないかもしれませんね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする