アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】J2リーグ戦、最終節

2017年11月20日 | サッカー観戦
昨日は、J2リーグ戦の最終節が行われました。
昇格プレーオフ進出争いは、ヴェルディと千葉がきっちりと勝って、進出を決めました。
プレーオフには、名古屋、福岡、ヴェルディ、千葉が進出します。

今季のプレーオフは、J2の常連になってしまったヴェルディと千葉が出場します。
面白い戦いになりそうですね。

ヴェルディは、今季から、ロティーナが監督になりました。
前の記事に書きましたが、スペインの方から、名将だという話を聞いたことを思い出しました。
来季がどうなるのか分かりませんが、J1で、この名将の采配を見たいですね。

プレーオフの準決勝は、名古屋×千葉、福岡×ヴェルディの組み合わせです。
引き分けの場合には、J2リーグ戦で上位のクラブの勝ち抜けになりますので、上位のクラブが有利な状況で、ゲームに臨めます。

J2の残留争いは、J2ライセンスの関係で21位の熊本は残留が決まったそうです。
22位の群馬は、J3の結果次第では、そのまま残留の可能性があるようです。

ACLの決勝は、浦和が頑張ってくれました。
アウェーゴールを奪って、1-1の状況で埼玉スタジアムに戻ります。

鹿島は、ソニー仙台と練習試合を行っています。
日刊によると、結果は4-1で勝ちましたが、全くダメだったようですね。

チームに合流している昌子も出場したようですが、コンディションが戻っていないようです。
やはり、代表に行ってゲームに出ずに戻って来ると、調整が大変なんですね。
柏戦の前に、危機感を持つことが出来て、良かったと思うことにしましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】第32節

2017年11月19日 | サッカー観戦
ちょうど、ゲームの時間帯に移動中でしたので、DAZNで川崎×ガンバを観戦しました。
終始、川崎が押し込んでいましたが、さすがにガンバは耐え切れませんでした。

鹿島の選手たちには、川崎が勝って残念という気持ちは多少あるでしょうが、次で勝ってという気持ちも強くなったはずです。
次は、鹿島の番ですね。

新潟は、とうとう、降格が決まってしまいました。
毎年のパターンですが、ギリギリで残留しても、その後立て直すことが出来ないと降格してしまうんですよね…。
残念です。

石井が監督になった大宮も、負けてしまったようです。
これで、得失点差を考えると、実質的には大宮の降格も決まってしまったと思います。

ここに来て、監督を替えても難しいでしょうね。
石井は、就任した時の記者会見で涙ぐんでいたそうですが、何に涙ぐんでいたのか私には理解出来ませんでした。

この時期に替えるのであれば、もっと、選手たちと叱咤激励出来る監督が良かったかもしれませんね。
鹿島では、選手たちの特徴を十分つかんだ上での監督就任でした。
見た目のネームバリューだけでは…。

残りの降格は1枠で、残留争いは、清水、広島、甲府に絞られました。
次節は、大宮×甲府、清水×新潟という組み合わせになっています。

いよいよ、今季のJ1リーグ戦も、大詰めになりました。
この時点で、優勝争いが出来ることだけでも幸せなことだと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ポット分け

2017年11月18日 | サッカー観戦
ロシアワールドカップの出場国が決まって、FIFAから組み合わせ抽選の基本になるポット分けが発表されました。
FIFAの公式サイトに、リンクをはっておきます。

ヨーロッパを除いて、同じ大陸の国は、同じグループに入りません。
ヨーロッパは、同じグループに入るのは2カ国までとなります。

ポット1は、もちろん、強豪国ばかりですが、開催国のロシアとポーランドが入っています。
ポット2には、スペイン、イングランド、ウルグアイが入りました。

ブラジルとスペイン、ドイツとスペインが入るようなグループも、可能性としてはある訳ですね…。
この組み合わせのグループに入ったら、日本でなくても、どの国でも厳しくなってしまいます。
ロシアかポーランドの入ったグループだと、勝ち上がれる可能性が広がります。
抽選は、現地時間の12/1にモスクワで行われます。

Antlers Todayの写真には、昌子が写っています。
元気に、チームに合流したようですね。

今回の遠征では、槙野に日本代表にレギュラーを奪われてしまいましたが、悲観することはありません。
ハリルホジッチは、Jリーグのゲームを良く見ている監督ですし、必ずチャンスはあるはずです。
槙野には申し訳ないのですが、CBとしてのスキルは、明らかに昌子の方が上です。

現時点では、その他の部分、コンディションやメンタルの面で、負けてしまっているだけですから、すぐに改善出来るはずです。
E-1サッカー選手権には、必ず呼ばれるでしょう。

そのE-1サッカー選手権について、少し調べてみました。
男子は、味の素スタジアムで12/9、12、16に開催されるようです。
北朝鮮、中国、韓国の順に対戦します。

スポニチによると、技術委員長の西野が、この大会が国内組にとって、最後のチャンスだと明言したようです。
昌子には、何とか、チャンスをつかんで欲しいです。

その前に、まずは、川崎×ガンバのゲームですね。
気になって調べてみましたが、川崎の公式サイトによると、キヅールが来場するそうです。
相変わらず、さすがの企画力ですね…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】アル・ヒラル×浦和展望

2017年11月17日 | サッカー観戦
昌子は、昨日、帰国したようですね。
今日からチーム練習に合流するのでしょうか。
今回のヨーロッパ遠征では、出場機会がありませんでした。
これで、いきなり明日ゲームだと、コンディションが厳しかったでしょうから、この日程はちょうど良かったかもしれませんね。

明日の注目は、やはり川崎×ガンバですが、川崎からは車屋、ガンバからは東口、三浦、倉田、井手口が、代表に呼ばれていました。
多くの選手が抜かれていたガンバの方が、コンディションは悪いでしょう。

ただ、メンタル面では、ガンバには失う物は何もありません。
楽しみな一戦です。

川崎が負けてくれることに越したことはありませんが、勝っても何も状況は変わりません。
気楽な気持ちで結果を待てますし、高みの見物をさせてもらいましょう。

明日は、大岩が、柏×磐田の観戦に出かけるそうです。
柏と磐田との対戦が残っていますから、ちょうど良い機会ですね。
プロの目から現地で見る方が、特徴がつかめるはずです。

鹿島は、日曜にソニー仙台と練習試合をします。
レギュラー陣にとっては、久しぶりのゲーム形式の練習になりますし、実戦さながらの内容になるのではないでしょうか。
今日は、練習試合に向けて、紅白戦をするかもしれませんね。

この週末には、浦和のACL決勝の第1戦が行われます。
土曜の深夜1:15のキックオフで、BS日テレで無料で生放送されます。

Jリーグの公式サイトによると、青木が鹿島戦でケガをしていて、出場が微妙なようです。
マウリシオも、出場停止です。
ここのところ、左SBを担当している槙野がCBに入るのかもしれませんね。

対戦するアル・ヒラルは、横浜でプレーしていたラモン・ディアスが監督をしています。
懐かしいですね。
何とか、アウェーゴールを奪って、日本に帰って来てもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】柏戦に向けて

2017年11月16日 | サッカー観戦
鹿島は、柏戦に向けて、順調に調整を進めているようです。
Antlers Todayによると、オフ明けの昨日は、フィジカルトレーニング中心のメニューだったようです。

デイリースポーツによると、三竿(弟)がフェイスガードを付けて練習をしていたそうです。
札幌戦で骨折していたとのことですが、柏戦には間に合いそうで、中断期間が長くて助かりました。

スポニチには、大岩のコメントが掲載されています。
川崎の結果は気にしないということですが、やはり、日程がずれていて良かったと思います。

同じ日にゲームがあったら、結果を気にしないと言っていても気になるものです。
先に、川崎の結果が分かっている方が、ゲームに集中し易いでしょう。

その川崎×ガンバですが、普通に考えれば川崎が勝つと思います。
ガンバは、監督交替が発表されてから、全く調子が上がりません。
ガチャピンの移籍騒動まであり、残念ながらチームはまとまっていないでしょう。

ガチャピンには、J1に昇格した長崎が正式にオファーを出すと報道されています。
ガンバとの契約は残っているようですが、九州出身ですし、ジャパネットさんが資金を用意してくれれば、あり得ない話ではないでしょう。

ネタがないので、代表についても少し。
ブラジル戦、ベルギー戦と、ピッチがぬれていましたが、コンディションが悪いとスキルの差が出ますね。
止めて、蹴るという基本的なテクニックの差が大きいと感じました。
ピッチがぬれていても、正確に出来る自信があるから、パススピードが速いのでしょう。
差が大きかったです。

課題は、攻撃ですね。
強豪国とのゲームでは、開き直って、カウンターかセットプレーに頼るしかないと思います。

そして、気になったのは香川です。
スポニチによると、ブラジル戦に続いて、ベルギー戦もスタンドで観戦したそうです。
未練がましいですね。
何を考えているのか、理解に苦しみます。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする