アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】故障者なし

2019年08月21日 | サッカー観戦
サッカーダイジェストの鹿島の故障者の欄に、なしと書かれていました。
調べていませんが、これは久しぶりかもしれませんね。
これからも、ケガをする選手は出るでしょうが、長期の離脱はしないでもらいたいです。

ところで、湘南のチョウ・キジェがパワーハラスメントを行ったとされ、Jリーグが調査を行い、指導を自粛しています。
これまで、スポーツ界で騒がれたパワーハラスメントは、権力を利用して不当に不利益を与えたケースが多かったように思います。

でも、チョウ・キジェは、指導方法そのものが問題視されていると報道されています。
まあ、時代が変わったと言えばそれまでで、プロスポーツと言えども、その時代にあった指導法をとらなければならないのでしょう。
チョウ・キジェのやり方が、今の時代に合わないのなら仕方ありませんが、アラフィフの身からすると、何ともやりづらい世の中になったものです。

日刊によると、月内にも調査結果が出る可能性もあるそうです。
月内って、まだ8月は10日以上ありますよ!?

何とも、ゆっくりした話ですね…。
仮に、白だったとしても、何事もなかったのように、チョウ・キジェが戻れるタイミングではなさそうに思います。

もう一つ、日刊で、カシマスタジアムのトイレ問題の解消が、報道されています。
特に、一階のトイレは、増築前の古い構造のままです。
オリンピック開催のメリットの一つになりそうですね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ACL準々決勝に向けて

2019年08月20日 | サッカー観戦
Antlers Todayの写真には、永木、小田、上田、遠藤、篤人、関川が写っています。
どの選手も、他のクラブならレギュラーをはれる選手だと思います。

次のゲームはガンバ戦ですが、金曜にカシマスタジアムでのゲームですから、ゆっくり調整出来ますね。
その後、中4日で広州に移動して、広州恒大とのゲームがありますから、ガンバ戦は、そのゲームも見据えた布陣になるはずです。

ACLの外国籍選手は、どうしたんでしょうか。
AFCの公式サイトのSquadを見ると、31人がリストアップされています。
登録は30人までで、外国籍選手枠は3人+AFC枠1人です。
クォン・スンテ、レオ・シルバ、チョン・スンヒョン、レアンドロ、ブエノのうちの誰かが外れることになりますね。

小池、相馬、上田、小泉はリストに掲載されていますから、新戦力の出場は問題なさそうです。
夏のウインドーで加入した選手たちを含めて、ACL、J1リーグ戦、YBCルヴァンカップを乗り切らなければなりません。

ところで、鈴木秀人を更迭した磐田ですが、磐田の公式サイトによると、フベロという方が監督になるそうです。
パラグアイで、指導者としての経歴を積んでいる方なんですね。

それにしても、機を逸した感じで、夏のウインドーが閉じた後での就任では厳しいかもしれません。
その上、磐田の公式サイトによると、DFリーダーの大井がケガをしてしまったようです。

名波は良い指導者だと思いますが、今から思えば真面目過ぎたのかもしれませんね。
あくまでも想像ですが、あれだけ現役時代に実績のあった監督から、理詰めで指導されても、選手たちはついていけないのかもしれません。
23ゲームが終わって勝ち点18、なかなか厳しい状況だと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】大分×鹿島

2019年08月19日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。
J1リーグ戦は、23節が終わりましたが、鹿島は、首位の東京と勝ち点4差の2位です。
まだ、残り11ゲームもありますから、じわじわと、上がって行きたいですね。

大分対策は、完璧でした。
鹿島が前に出て行かないので、逆に大分の選手たちは身構えてしまったように見えました。
そう考えると、紙一重の勝利でしたが、完勝だったのかもしれません。

相馬は、左利きではなかったんですか。
それにしても、見事な左足のシュートでした。
思い切って振り切ることは、大切です。

小池のロングフィードと小泉のオーバーラップも、素晴らしかったです。
今の鹿島は、若い同年代の選手たちが刺激を与えあっているのでしょう。
ベテランになった土居も、チームを支えています。

プラチナ世代で、鹿島に入ったのは、昌子、柴崎、梅鉢、土居でした。
昌子と柴崎は海外でプレーしていますが、この2人に負けない才能を持った土居は、まだ鹿島でプレーしてくれています。
ホントに、ありがたいです。

このゲームのボランチは、三竿と名古でした。
この組み合わせは、お互いをフォローし合える良い関係だと思います。
レオ・シルバが入ると、主役はレオ・シルバ、組んだ選手がフォローに回らなければなりません。
生き生きとプレー出来て、当然かもしれませんね。

それにしても、相馬と小泉、良い補強をしました。
Jリーグの選手で、鹿島からのオファーを断る選手は少ないでしょう。
今の鹿島は、海外でプレーするための登竜門になっています。
クラブとしては、それはそれで良い立ち位置にいるのではないでしょうか。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】大分×鹿島(速報版)

2019年08月18日 | サッカー観戦
ゲーム終了後の片野坂の悔しそうなインタビューが、印象的でした。
相馬の一発だけで決まってしまったゲームでした。
鹿島の完勝にも、紙一重にも見えるゲームだったと思います。

鹿島で目立ったのは、ブエノですね。
とにかく、しぶとく守備をして、オナイウを完璧におさえていました。
後半に入って、オナイウが引き気味のポジションを取っていましたが、三竿との受け渡しも見事でした。

伊藤が先発しましたが、どうだったんでしょう。
前にはったまま、ほぼ動かず、反転したシュートだけが見どころでした。
あれを決めていれば良かったのですが、今の気象条件の中で、移動もあっての連戦ですから無理があります。
大岩には、冷静な判断をして欲しかったです。

ただ、大分の運動量と集中力が落ちた時に、相馬を入れたことが勝因になりました。
そう考えると、大岩の考えが良かったんでしょうね…。

ソガは、ほとんど出番がありませんでした。
大分の選手と交錯したシーンだけでしたが、あそこはびっくりしました。
あのボールをがっちりキャッチしたのは、素晴らしかったです。
ソガらしくないプレーでしたね!?

前線の土居、白崎、セルジーニョの黒子に徹したプレーも素晴らしかったです。
あの頑張りがなければ、この勝ちはなかったでしょう。
ゲームを終えるために、永木を入れると安心して見ていられますね。

ゲーム自体は、暑さを考えた派手さのないものでしたが、鹿島の選手たちに全くミスがありませんでした。
それと、山本雄大の笛も素晴らしかったです。
迷わずティティパンにイエローを出したシーンで選手の信頼を得ましたし、終始、基準がぶれませんでした。

審判にとっても、厳しい気象条件だったと思います。
山本雄大にも、拍手を送りたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】大分×鹿島(ダンナの先発&控え予想)

2019年08月17日 | サッカー観戦
サッカーダイジェストによると、出場停止のクォン・スンテに替わってソガが入るだけで、横浜戦の先発のままのようですね。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 小泉、ブエノ、犬飼、小池
MF: 三竿、名古
MF: セルジーニョ、白崎
FW: 土居、伊藤

伊藤は連戦になりますが、ここのところ得点しています。
良い感覚を継続して欲しいです。

○控え予想
GK: 沖
DF: 篤人、町田
MF: 永木
MF: レアンドロ
FW: 上田、相馬

GKの控えには、沖を入れました。
チョン・スンヒョンが先発でないのなら、CBの控えは町田になりそうです。
永木がいれば、レオ・シルバは帯同しなくて良いと思います。

上田と相馬は控えに入るとして、もう一人の攻撃陣の控えはレアンドロか山口でしょう。
攻撃を考えればレアンドロ、守備を考えれば山口ですね。
どちらになるかは、ゲームプラン次第だと思います。

台風が過ぎた昭和電工ドーム大分は、間違いなく暑くなってしまうでしょう。
暑い中ですが、頑張って欲しいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする